4-104 問題発見・解決型の工学基礎実験における学生の学習支援のための活動((4)実験・実技-I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2006-07-28
著者
-
北庄司 信之
金沢工業大学
-
渡辺 雄二郎
金沢工業大学 高度材料科学研究開発センター 生活環境研究所
-
千徳 英一
金沢工業大学
-
平井 哲郎
金沢工業大学
-
千徳 英一
金沢工業大学基礎教育部
-
北庄司 信之
金沢工大
-
河合 宏之
金沢工業大学 工学部
-
會澤 康治
金沢工業大学工学部
-
渡辺 雄二郎
金沢工業大学環境・建築学部
-
河合 宏之
金沢工業大学
-
會澤 康治
金沢工業大学大学院
-
河合 宏之
金沢工業大学工学部
-
渡辺 雄二郎
金沢工業大学
-
會澤 康治
金沢工業大学
関連論文
- アルカリ水熱処理による石炭飛灰からのNaP1型ゼオライトの合成とその環境浄化材料としての応用
- 問題発見・解決型の工学基礎実験における授業担当者会議の運営
- 自学自習の習慣付けを目的としたLCの利用による勉強会形式のSL講座の試み
- 41411 住宅内の堆積塵モニタリングシステムの開発 その2 : データの自動取得に関する工夫(臭気・粉度・NOx,環境工学II)
- KITの工学基礎ドローイング科目
- B17 リン酸型ハイドロタルサイト球状粒子と水酸アパタイトの複合化(口頭発表,一般講演)
- P4 3八面体型バーミキュライト様相の合成と特徴づけ(ポスター発表,一般講演)
- 安心・安全な飲料水を目指して--水の浄化を担う機能性材料 (特集 環境問題に挑む!) -- (水を守る化学)
- 8-107 自ら行動する人材育成を意識した問題発見・解決型の創造実験科目群の構築 : 第2報:学生間での実験レポートの相互チェックの実施(口頭発表論文,(05)実験・実技-II)
- 8-103 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第10報:多様な学科の学生に対する動機づけに関する取り組み((5)実験・実技-I,口頭発表論文)
- 8-101 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第8報:学生が実験テーマを発案する際の支援方法((5)実験・実技-I,口頭発表論文)
- 基本的な実験手法の学習に注目した工学基礎実験 : 第3報 : 様々な実験用機材の操作方法を調査する課題
- 問題発見・解決型の工学基礎実験における教員支援を目的とした教員自身が運営するウェブサイトの構築
- 工学基礎実技教育課程のFD研修活動
- 5-211 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第5報:オープンエンディッドな問題に対する導入教育を意識した実験の授業の構築(口頭発表論文,(5)実験・実技-IV)
- 問題発見・解決型の工学基礎実験の取り組み
- 8-102 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第9報:学生のチームワークへの自主的な貢献の促進((5)実験・実技-I,口頭発表論文)
- 5-212 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第6報:学生達が実験手法の多数の具体例に触れられる機会としてのポスターセッション(口頭発表論文,(5)実験・実技-IV)
- 8-105 実験科目における教育工夫 : 実験例の提示による学生の理解度について(口頭発表論文,(05)実験・実技-I)
- 基本的な実験手法の学習に注目した工学基礎実験 : 第4報 : 現象の多面的な性質を調べる実験の課題
- 4-101 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第3報:授業の安全維持のための学生および教員の活動((4)実験・実技-I)
- P15 ラングミュア-ブロジェット法で調製したアロフェン-両親媒性分子ハイブリッド膜(ポスター発表,一般講演)
- P45 ゼオライトAの'アモルファス結晶(仮像)'化
- P43 アルカリ水熱処理による天然ゼオライトの相変化
- P45 ゼオライトAの'アモルファス結晶(仮像)'化
- (122)エンジニアリングの基礎能力習得のための新しい工学基礎実験(第5報) : 工学基礎実験の評価と今後の課題(第33セッション 創成教育(IV))
- (121)エンジニアリングの基礎能力習得のための新しい工学基礎実験(第4報) : 工学基礎実験IIIの具体的内容と実践例(第32セッション 創成教育(III))
- (120)エンジニアリングの基礎能力習得のための新しい工学基礎実験(第3報) : 工学基礎実験IIの具体的内容と実践例(第32セッション 創成教育(III))
- (119)エンジニアリングの基礎能力習得のための新しい工学基礎実験(第2報) : 工学基礎実験Iの具体的内容と実践例(第32セッション 創成教育(III))
- (118)エンジニアリングの基礎能力習得のための新しい工学基礎実験(第1報) : 基礎能力習得のための工学基礎実験の基本的考え方(第32セッション 創成教育(III))
- 4-3 金沢工業大学の工学基礎実験における新しい試み : 実験ノートの導入と活用例(技術教育(3))
- 金沢工業大学の工学基礎実験における新しい取り組み : FD活動の実践(S69-1 技術教育・工学教育,S69 技術教育・工学教育)
- (284)金沢工業大学の工学基礎実験における新たな試み : 工学基礎実験におけるFD活動の実践(セッション82 ファカルティ・デベロップメントI)
- (19)金沢工業大学の工学基礎実験における新たな試み : 問題発見・解決型実験における実験考房を使った実験支援(セッション6 教育システムB(実技)II)
- 金沢工業大学における新しい工学実践の取り組み(第11報) : 工学基礎実験の教育効果向上のための新たな取り組み
- 金沢工業大学における新しい工学実践の取り組み(第10報) : 工学基礎実験の評価と今後の課題
- 121 金沢工業大学の工学基礎実験における新しい取り組み : 実験支援ホームページの運用と成績公開システム(コンピュータ援用教育I,第31セッション)
- 3410 金沢工業大学の工学基礎実験の新しい取り組み : WEB による実験活動支援
- P38. 空気分級した韓国産ゼオライトのアルカリ水熱処理とそのアンモニウムイオン吸着挙動(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 空気分級した韓国産ゼオライトのアンモニウムイオン吸着
- P19 粒子径の揃ったサポナイトおよびLDHナノ球状粒子の製造法の開発(ポスター発表,一般講演)
- P37 水酸化物ナノ粒子の製造法の開発(ポスター討論)
- 101 金沢工業大学の基礎数理教育における1つの試み : 学生の学習意欲向上のための授業内実験の導入(技術教育・工学教育(1))
- P25 機能性無機肥料としてのゼオライト/アパタイト複合体の作製とその徐放性評価(ポスター発表,一般講演)
- 2-101 自ら行動する人材育成を意識した問題発見・解決型の創造実験科目群の構築 : 第4報:自学自習の習慣付けを意識した文献調査の課題((05)実験・実技-I,口頭発表論文)
- 2-105 創造実験の自己実現型アクティブラーニング授業による基礎力向上((05)実験・実技-I,口頭発表論文)
- A03 ハイブリッド噴霧法による膨潤性層状珪酸塩ナノ球状粒子の生成(口頭発表,一般講演)
- 3-331 グラフィックコミュニケーションのためのアイデアドローイング(オーガナイズドセッション「コミュニケーション」-I)
- 2-103 創造実験の基礎知識、実験技術を支援するデータベースの構築((05)実験・実技-I,口頭発表論文)
- BN含有快削性セラミックスのドリル加工に関する研究
- ウィスカー快削性セラミックスの被削性
- 鋳鉄の切削における表面粗さと摩擦係数に関する研究
- Si_3N_4/BNセラミックス複合材料の被削性に関する研究
- 8-108 自ら行動する人材育成を意識した問題発見・解決型の創造実験科目群の構築 : 第3報:授業支援ホームページにおける学生スタッフの活動(口頭発表論文,(05)実験・実技-II)
- 2-104 創造実験に総合カラーニング型授業を導入することによる総合力向上((05)実験・実技-I,口頭発表論文)
- 2-102 創造実験の多様な実験を支援する機材の学習授業の試み((05)実験・実技-I,口頭発表論文)
- P8. 膨張性雲母粘土鉱物を用いたアンモニウムイオンの吸着(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 基本的な実験手法の学習に注目した問題発見・解決型の工学基礎実験の構築
- A12 アパタイトを表層に有する層状複水酸化物の合成(口頭発表,一般講演)
- 2_ピリジンアルドキシム含有イオン液体を用いるニッケル(II)の抽出(若手研究者の初論文)
- P45 合成ベーマイトのリン吸着に及ぼす表面サイト構造の影響
- P39 結晶性の異なる合成ベーマイトのリン吸着挙動
- P39 結晶性の異なる合成ベーマイトのリン吸着挙動
- チーム活動を伴う実験科目における教育効果
- 4-105 工学基礎実験におけるレポート作成補助教材((4)実験・実技-I)
- 4-104 問題発見・解決型の工学基礎実験における学生の学習支援のための活動((4)実験・実技-I)
- 4-103 工学基礎実験におけるチーム活動と学習効果に及ぼす影響((4)実験・実技-I)
- (49)金沢工業大学の工学基礎実験における新たな試み : 工学基礎実験のこれまでの取り組みと今後の展望(セッション14 創成教育II)
- 157 問題発見・解決型実験の問題の検証と改善(創成教育V,第40セッション)
- 快削性セラッミックスの切削時における刃先廻りの応力解析
- 図を描いて分析する方法に注目した一般の人向けの実験の授業の試み : 室内空間の快適さを題材にした実験の授業
- (25)金沢工業大学の工学基礎ドローイング科目(第2報) : 授業評価と今後の展望(セッション7 教育システムB(実技)III)
- (24)金沢工業大学の工学基礎ドローイング科目(第1報) : ドローイング科目の実践と教育成果(セッション7 教育システムB(実技)III)
- 金沢工業大学の工学基礎ドローイングの新しい取り組みと評価(OS.10 技術教育・工学教育)
- 4 工学設計教育のためのドローイング科目
- P58 ゼオライト/アパタイト複合粒子によるストロンチウムイオン固定化能の評価
- P6. パルス通電加圧焼結法によるベーマイト/アパタイト複合焼結体の作製(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P36. フィリップサイトの合成とその特徴づけ(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P43 アルカリ水熱処理による天然ゼオライトの相変化
- P29 天然ゼオライトへのアンモニウムイオンの吸着
- 111 シティカレッジにおける問題発見・解決型の実験科目の実施(技術教育・工学教育(3))
- 8-106 自ら行動する人材育成を意識した問題発見・解決型の創造実験科目群の構築 : 第1報:コラボレーションとリーダーシップを促す試み(口頭発表論文,(05)実験・実技-II)
- 5-213 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第7報:多様な学科の学生に配慮した実験の授業の取り組み(口頭発表論文,(5)実験・実技-IV)
- (21)金沢工業大学の工学基礎実験における新たな試み : 問題発見・解決型実験の中での安全教育(セッション6 教育システムB(実技)II)
- 4-102 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第4報:観察を学習する授業についての工夫と実践例((4)実験・実技-I)
- エコマテリアルを利用した環境浄化
- P37. LB法を用いたゼオライト薄膜の合成(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 9-222 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第2報:測定の方法を学習する授業についての工夫と実践例((4)実験・実技-II)
- 9-221 基本的な実験手法の学習のための問題発見・解決型の工学基礎実験の展開 : 第1報:基本的な実験手法を学習する授業の構築についての工夫((4)実験・実技-II)
- P46. 膨張性イライト/エポキシコンポジットの合成(第48回粘土科学討論会発表論文抄録)
- 基本的な実験手法の学習に注目した問題発見・解決型の工学基礎実験の構築
- P51 水溶液中における硝酸型Ca-Al系層状複水酸化物の膨潤挙動(ポスター発表,一般講演)
- P40 ハイブリッド噴霧法による膨潤性層状珪酸塩ナノ球状粒子の粒子制御(ポスター発表,一般講演)
- 6-215 自ら行動する人材育成を意識した問題発見・解決型の創造実験科目群の構築 : 第5報:技術者倫理教育に配慮した取り組み((05)実験・実技-III/(07)教材の開発-I,口頭発表論文)
- 放射能汚染の修復に向けて (特集 環境とセラミックス)
- 41136 夏の熱環境の快適さを題材にした一般の人向けの実験の授業の試み(学校建築の環境性能と環境教育,環境工学II)
- 天然鉱物によるセシウムの吸着に関するデータベースの一例
- 8-335 基礎数理科目におけるアクティブラーニング型授業 : 教育目標に基づくアクティブラーニング型授業の分類((15)工学教育システムの個性化・活性化-I)
- P10 天然ゼオライト/アパタイト複合体を用いたセシウムイオンの回収と植物の生育評価(ポスター発表,一般講演)
- 基礎と専門が連携した初年次科目「環境・建築系数理」の立ち上げと実践 その3:数理基礎教育課程による実践内容および授業全体に対する学生の反応