レプトスピラの溶血因子遺伝子の分離および大腸菌・酵母内での発現(発表論文抄録(1991年))
スポンサーリンク
概要
著者
-
福長 将仁
福山大学
-
柳原 保武
静岡県立大学
-
森田 全
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
-
森田 全
Division Of Environmental Health Sciences University Of Shizuoka
-
三渕 一二
Faculty of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences, University of Fukuyama
-
三渕 一二
福山大学
-
柳原 保武
フィリピン大
-
三渕 一二
Faculty Of Pharmacy And Pharmaceutical Sciences University Of Fukuyama
関連論文
- 日本の渡鳥に寄生したダニからリケッチア初検出(発表論文抄録(2006))
- レプトスピラ症の診断と病態に関する研究
- C型慢性肝炎患者のインターフェロンβ療法におけるTT virus 重感染の影響
- PCR法を用いたTTウイルスDNAの同定と遺伝子型判定の検討
- C型肝炎ウイルス(HCV)第三世代抗体価と血中HCV-RNAとの関連
- 日本において稀少マダニから分離された新種ボレリアBorrelia tanukii sp. nov.およびBorrelia turdae sp. nov. : 16SrRNA遺伝子を標的としたPCR解析による迅速な種の同定(発表論文抄録(1997))
- 鞭毛蛋白遺伝子塩基配列に基づくボレリア種の系統分類とライム病ボレリアのMolecular Typingへの応用(発表論文抄録(1997))
- 中国北西部のダニと齧歯類保有ライム病ボレリア(発表論文抄録(2002))
- 8 韓国におけるライム病ボレリア
- 10 ロシア極東地域におけるライム病ボレリア rRNA 遺伝子の RFLP パターン
- 抗菌性プテロカルパン誘導体(発表論文抄録(1993))
- Borrelia hermsiiとBorrelia miyamotoiの主要抗原蛋白遺伝子の相同性解析(発表論文抄録(1997))
- 日本において分離されたBorrelia burgdorferi sensu latoの菌体表層蛋白OspC遺伝子の解析(発表論文抄録(1996))
- 梅毒トレポネマおよびライタートレポネマのリボソームRNA遺伝子の構成(発表論文抄録(1991年))
- 5SリボソームRNA遺伝子構成によるレプトスピラの分類(発表論文抄録(1991年))
- Comparison of Flanking Regions of the 5S Ribosomal Ribonucleic Acid Genes in Leptospira biflexa and Leptospira interrogans
- レプトスピラおよびレプトネマ5SリボソームRNA遺伝子の分離(発表論文抄録(1991年))
- 苦参の抗菌成分(発表論文抄録(1989年発行分))
- レプトスピラにおけるリボソームRNA遺伝子のリンケージ(発表論文抄録(1990年))
- レプトスピラ インテロガンスのリボソームRNA遺伝子の塩基配列(発表論文抄録(1990年))
- 日本におけるライム病患者、シュルツェマダニ、アカネズミより分離されたB.afzeliiの比較研究(発表論文抄録(1994))
- スピロヘータの細胞壁並びに多糖体画分の化学組成(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- Leptotrombidium属ツツガムシに見られるミトコンドリア遺伝子種、配列のバリエーションに関与する分子的メカニズム(発表論文抄録(2006))
- フトゲツツガムシミトコンドリア遺伝子構成に見いだされた遺伝子の複製、転座とこのことから推測される新規遺伝子組み換え機構(発表論文抄録(2005))
- レプトスピラのホスホリパーゼ : I. Leptospira biflexaにおけるホスホリパーゼA_1とリゾホスホリパーゼの存在(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- Antitumor Activity and Lethal Toxicity of Chemically Synthesized Tetraacetyl-2-keto-3-deoxyoctonic Acid-(α2→6)-D-glucosamine Analogues of Lipid A(Biological)
- Comparison of Biological Activities of Chemically Synthesized Monosaccharide Analogues of Reducing and Nonreducing Sugar Moieties of Lipid A(Blological)
- MITOGENIC ACTIVITY OF CHEMICALLY SYNTHESIZED TETRAACETYL-2-KETO-3-DEOXYOCTONIC ACID-(α 2→6)-D-GLUCOSAMINE ANALOGUES OF LIPID A
- ANTITUMOR ACTIVITY AND BIOLOGICAL EFFECTS OF CHEMICALLY SYNTHESIZED MONOSACCHARIDE ANALOGUES OF LIPID A IN MICE
- Photodynamic DNA Strand Breaking Activities of Acridine Compounds
- Monoclonal Antibody against Leptospira interrogans serovar canicola
- Mutagenicity Tests with a Permeable Mutant of Yeast on Carcinogens Showing False-Negative in Salmonella Assay
- Leptospira interrogans serovar canicola Moulton株から抽出したリポ多糖体様物質(LLS)の化学的性状(発表論文抄録(1987年))
- Electron Spin Resonance Detection of Singlet Oxygen Produced in Irradiated Acriflavine Solutions
- アクリフラビンの光力学的作用による酵母Saccharomyces cerevisiaeの"プチ"変異株の誘導(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- アクリジン化合物の光力学作用による細胞質遺伝性呼吸欠損("プチ")変異株の誘導(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- Induction of "Petite" Mutants of Yeast, Saccharomyces cerevisiae, by Photodynamic Action of Acriflavine
- 梅毒
- 奨励賞受賞 増澤俊幸氏の業績
- 伊豆諸島鳥島のクロアシアホウドリの巣に存在するCarios capensisのミトコンドリア塩基配列変化(発表論文抄録(2004))
- B08 台湾 (台中・金門島) の野鼠より得られたツツガムシ
- 風変わりなボレリア,並びにライム病ボレリアの運動性関連遺伝子の保存性
- Borrelia japonica感染が疑われるライムボレリア症の1例
- 静岡県のマダニ類のライム病病原体保有状況
- レプトスピラ症 (人畜共通感染症) -- (病態と技術解説)
- ライム病ボレリア分離株の免疫学的性状の解析(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- レプトスピラの溶血因子遺伝子の分離および大腸菌・酵母内での発現(発表論文抄録(1991年))
- Comparison of Cross-Reactivities of Imipenem and Other Beta-Lactam Antibiotics by Delayed-Type Hypersensitivity Reaction in Guinea Pigs
- レプトスピラの溶血遺伝子のクローニング(発表論文抄録(1990年))
- Immunological Properties of Cephalexin-Induced Delayed Type Hypersensitivity Reaction in Guinea Pigs
- Biological Activities of Chemically Synthesized Derivatives of Lipid A : Tetraacetyl-monosaccharides Linked to 2,3-Acyloxyacylglucosamine-4-phosphate
- Macrophage Activation and Immunostimulating Activity of Sphaerotilus natans and Its Slime Fraction(Biological)
- Sphaerotilus natansとその粘液画分のマウスにおける抗腫瘍活性(発表論文抄録(1985年))
- 海洋細菌Vibrio anguillarumのリポ多糖体のマウスにおける細胞幼若化作用と免疫アジュバント作用(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- Mitogenicity and Adjuvanticity of Lipopolysaccharide from a Marine Bacterium, Vibrio anguillarum, in Mice
- 多包条虫(円葉目;条虫科)のミトコンドリア全塩基配列(発表論文抄録(2003))
- オーストラリア産マダニミトコンドリアゲノム中の重複調節領域の進化(発表論文抄録(2005))
- ミトコンドリアゲノム(soft ticks)の遺伝子構成は4億年を経てもなお変化を受けていない(発表論文抄録(2005))
- 中央タンザニアに生息するダニからの鞭毛遺伝子に基づいたnested PCRによるダニ媒介性回帰熱病原体Borrelia duttoniiの検出(発表論文抄録(2002))
- レプトマネ イリニ3055株の5SリボソームRNA遺伝子のクローニング(発表論文抄録(1991年))
- 回帰熱起因菌Borrelia duttonii Ly株のvmp遺伝子を保存している44kb直鎖状プラスミド分子(発表論文抄録(2003))
- Osmotic-Sensitive Mutants of Saccharomyces cerevisiae as Screening Organisms for Promutagens and Procarcinogens
- 酵母Saccharomyces cerevisiae D7 P450含量のエタノールによる増加(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- Ethanol Enhancement of Cytochrome P-450 Content in Yeast, Saccharomyces cerevisiae D7
- Mutagenicity of Amide Type and Carbamate Type Diazoalkanegenerating Agents in Salmonella/Microsome Assay
- 4-Nitroquinoline 1-Oxideにより誘発された呼吸欠損変異酵母のミトコンドリアDNAの異常
- 回帰熱ボレリア菌体表層蛋白の一次アミノ酸配列C末端の有意な抗原性(発表論文抄録(2006))
- タンザニアのOrnithodoros porcinusダニは新世界回帰熱ボレリアも媒介している(発表論文抄録(2005))
- タンザニアにおけるダニ媒介性新種ボレリアの同定(発表論文抄録(2004))
- B13 フィリピン, ルソン島のツツガムシ
- 日本におけるライム病ボレリア媒介ベクターであるシュルツェマダニから分離された新種ボレリアBorrelia miyamotoiについて(発表論文抄録(1996))
- リボソームRNA遺伝子の制限酵素切断断片多型(RFLP)によるライム病ボレリアの分析(発表論文抄録(1993))
- ボレリア : 特集-微生物の抗原変異と病原性(発表論文抄録(1991年))
- ライム病ボレリアの16リボソームRNA遺伝子は23S遺伝子から離れて存在する。(発表論文抄録(1991年))
- Treponema mediumの生化学的および系統解析の調査(発表論文抄録(2004))
- 1.ライム病 : 4)ボレリア感染とベクター(発表論文抄録(2002))
- Ixodes uriaeの地理的移動と媒介ボレリア種Borrelia garinii放散(発表論文抄録(2002))
- ヤマトマダニより分離されたボレリアの性状について(発表論文抄録(1993))
- 北海道におけるライム病患者より分離されたボレリアのリボソームRNA遺伝子をプローブとした遺伝学的な評価(発表論文抄録(1993))
- 北海道においてシュルツェマダニより分離されたボレリアの遺伝学的研究(発表論文抄録(1993))
- ライム病ボレリアにおけるリボソームRNA遺伝子の繰り返し配列(発表論文抄録(1991年))
- レプトスピラ インテロガンスの5SリボソームRNA遺伝子(発表論文抄録(1990年))
- レプトスピラのSM耐性メカニズム(発表論文抄録(1988年発行分))
- レプトスピラ リボゾームRNA遺伝子の構成(発表論文抄録(1989年))
- レプトスピラ染色体に存在するリボゾームRNA遺伝子数(発表論文抄録(1989年))
- 病原性レプトスピラ・モルトン株の23SリボゾームRNA遺伝子の塩基配列(発表論文抄録(1989年))
- レプトスピラならびに関連スピロヘータの細胞壁と多糖体画分の化学組成によるChemotaxonomy
- レプトスピラにおける糖合成 : II. グリオキシレートサイクルの存在(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- レプトスピラにおける糖合成 : I. グルコースリン酸イソメラーゼの存在(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- 自然界でのBorrelia japonicaの生存 : 小型哺乳類より分離されたスピロヘータの遺伝子型の同定(発表論文抄録(1994))
- 日本におけるライム病スピロヘータ : 野鳥、野鼠、シュルツェマダニを介した動物伝播サイクル(発表論文抄録(1994))
- Borrelia miyamotoi HT31株の染色体地図とダニ媒介性回帰熱の起因菌であるBorrelia turicataeとの比較(発表論文抄録(1997))
- 日本において分離されたB.burgdorferi sensu latoのパルスフィールド電気泳動による分析とライム病スピロヘータとの分類学的関連(発表論文抄録(1994))
- 日本においてヤマトマダニより分離されたボレリアのリボソームRNA遺伝子の構成(発表論文抄録(1993))
- スピロヘータの代謝,細胞生物学における遺伝学的研究(発表論文抄録(1991年))