ピペリンによるマウスおよびラット小腸粘膜チトクロムP450誘導作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胡椒由来の香味および辛味成分であるピペリンを経口投与したマウス、ラットの小腸粘膜におけるチトクロムP450の活性と発現量の変動を解析した。本実験では食餌性成分による基礎レベルの影響を除外するため、あらかじめ動物を精製飼料で飼育し、誘導実験に使用した。また、チトクロムP450活性は7-エトキシクマリン-O-脱エチル化酵素(ECOD)活性を指標とし、ピペリンを1日1回3日間経口投与した動物の小腸および肝臓より9000g上清画分を調整して測定した。ピペリン2〜50mg/kg/dayはマウスの小腸粘膜ECOD活性を用量依存的に、かつ効率的に増強し、また肝臓ECOD活性を増強する傾向を示した。ピペリン50mg/kg/day投与による小腸粘膜の活性の上昇は最終投与1日後に最大で、3日後には消失した。分子種特異的抗体を用いた免疫プロッティングの結果より、ピペリンはCYPIA分子を選択的に発現誘導することが明らかになり、これがECOD活性の上昇に関連していた。ラット小腸における誘導現象はマウスの場合よりさらに効率的に発現し、これはin vitroにおけるECOD活性の阻害効果とよく相関していた。これらの結果より、ピペリンは阻害作用とそれに続く誘導作用を合わせもつタイプのP450誘導物質と考えられる。ピペリンは肝臓とともに小腸粘膜においてもCYPIAを特異的に誘導するが、これが全身循環の入り口である小腸粘膜の異物代謝酵素系を調節する可能性が考えられる。今後、消化管粘膜における種々の食品関連物質、特に食品添加物のP450誘導作用の解析が重要である。
- 日本食品化学学会の論文
- 1995-10-01
著者
-
田中 慶一
大阪大学 大学院薬学研究科毒性学分野
-
武藤 徳男
大阪大学薬学部
-
伊藤 徳夫
大阪大学薬学部
-
田中 慶一
大阪大学薬学部
-
田澤 美奈子
大阪大学薬学部
-
武藤 徳男
県広大生命環境
-
武藤 徳男
県立広島大学生命環境学部
-
武藤 徳男
岡山大 薬学部:広島県立大 生物資源
-
田中 慶一
大阪大学大学院薬学研究科
-
伊藤 徳夫
大阪大学大学院薬学研究科毒性学分野
-
田中 慶一
大阪大学大学院 薬学研究科 毒性学分野
-
武藤 徳男
県立広島大学生命環境学部・院生命システム科学
関連論文
- 天然素材からの生理活性物質の開発と機能性評価
- カンキツ果実の発育中における抗酸化機能の推移(収穫後の貯蔵・流通)
- 多機能生体防御タンパク質メタロチオネイン
- ヒト白血病細胞株の分化誘導過程における遺伝子発現解析
- 外因性物質によるメタロチオネインの誘導機構 インターロイキン-6を介する第3の制御系が存在
- Hinokitiol Induces Differentiation of Teratocarcinoma F9 Cells
- ピペリンによるマウスおよびラット小腸粘膜チトクロムP450誘導作用
- Improvement of Fusing Ability of Human Sperm to Zona-Free Hamster Eggs by Conditioned Media
- ワクチンの開発に向けての DDS - CTL 誘導ワクチンへの応用 -
- みんなで考えよう「薬学会学術誌の将来像」
- 日照条件がアスパラガス若茎のルチン, アスコルビン酸およびクロロフィル含量に及ぼす影響
- 日照条件がアスパラガス若茎の色, ポリフェノール含量および抗酸化活性に及ぼす影響
- 有色ダイズの子実特性と抗酸化活性における品種間差異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 有色米の抗酸化能に関する研究 : 品種間差異と栽培条件の影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 大麦赤紫蘇飲料の摂取がスギおよびヒノキ花粉症患者の症状に及ぼす影響
- オバルブミン感作鼻炎マウスに対する大麦醗酵エキスの効果
- 有色米の抗酸化活性とポリフェノール成分の品種間差異
- 3. 神経細胞分化におけるビタミンCの増強作用(第123回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- Effects of the Gastric Juice Inhibitory Substance from Streptomyces bottropensis on Gastric Secretion and Experimental Ulcerations in Rats
- 2-III-7 ビタミンCとポリフェノール化合物の体内動態と生物活性の比較(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 5.ポリフェノール化合物とアスコルビン酸の抗酸化活性の評価 : 消化管吸収動態からの考察(第116回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- 4.酸化ストレス誘導性溶血モデルを用いた安定型アスコルビン酸誘導体の抗酸化活性の検討(第116回会議研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)
- 高血圧自然発症ラットにおけるモリンガ葉水抽出物の抗高血圧作用
- サイトカインによるメタロチオネイン誘導とメタロチオネインによるサイトカイン発現の修飾(誌上シンポジウム)
- 1.体液中のアスコルビン酸(ビタミンC)の輸送動態と生理的意義 : 胃液や卵胞液中のアスコルビン酸に関する研究(第112回ビタミンC研究委員会研究発表要旨)
- マウス卵子の体外受精における精子侵入に対するヒアルロニダーゼ阻害剤の影響
- ブタ裸化卵子の体外成熟培養時におけるアスコルビン酸2-O-α-グルコシドによる雄性前核形成および初期発生への促進効果
- 安定型アスコルビン酸誘導体の酵素合成
- 1-II-8 体外培養卵の細胞質成熟に関与するアスコルビン酸の動態
- ブタ卵の体外受精時における精子侵入に対するオリゴ糖の作用
- Streptomyces bottropensis F4708の培養濾液から胃液分泌抑制物質の精製とその性質
- L-Ascorbic Acid α-Glucoside Formed by Regioselective Transglucosylation with Rat Intestinal and Rice Seed α-Glucosidases : Its Improved Stability and Structure Determination
- Streptomyces sp.の菌体から抗炎症成分としての脂肪酸類の分離と同定
- Purification and Partial Characterization of the Gastric Ulcer Inhibitory Substance from Culture Filtrate of Bacillus subtilis H
- Identification and Biological Activity of Fatty Acids as a Gastric Secretion Inhibitory Principle from Dried Brewer's Yeast
- Biological Properties of the Gastric Juice Inhibitory Substance produced by Streptomyces bottropensis F4708
- B.subtilis Hの産生する胃酸分泌抑制物質
- 骨芽細胞 sodium-dependent vitamin C transporter 2 の亜鉛るによる誘導
- 駆血と固定が筋萎縮に与える影響 : ラットを用いた実験的研究
- 虚血再灌流後に起こる骨格筋の変化 : ラットによる実験的研究
- 駆血再灌流後の運動負荷が骨格筋に与える影響 : ラットを用いた実験的研究
- 亜鉛およびメタロチオネインによるサイトカイン発現の修飾
- マクロファージの機能発現におけるメタロチオネインの関与
- 起炎刺激によるメタロチオネイン誘導とその意義
- イチゴ葉の抗酸化作用及び抗アレルギー作用
- 食品の免疫調整作用 ([第56回日本体質医学会総会]) -- (シンポジウム 機能食品(サプリメント他)と体質改善)
- Bacillus subtilisによって活性化された牛血清から子宮収縮活性ポリペプチドの単離とその性質
- 低線量X線の全身照射によるラット脾細胞のマイトジェン誘導幼若化の亢進
- 脳下垂体後葉ホルモンの研究 (第9報) Oxytocinの代謝に関する基礎的検討 (その2);Oxytocinの組織における代謝
- 脳下垂体後葉ホルモンの研究 (第8報):Oxytocinの代謝に関する基礎的検討;3H-および131I-Oxytocinのラット体内分布
- 1-IV-11 ビタミンC及びポリフェノールの吸収動態解析ならびに抗酸化活性への関与(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 1.ビタミンC及びポリフェノール化合物の消化管吸収動態と抗酸化活性の比較評価(第140回研究委員会研究発表要旨,ビタミンC研究委員会)