未知語の模倣と反復による語彙学習の神経基盤と自動化プロセス(人間の言語処理と学習)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,模倣と反復を取り入れた学習法における脳活動の神経基盤を解明することにある.そのために,fMRIを用いて,未知語の模倣と観察時における脳活動の変化を調べた.その結果,模倣と観察のいずれにおいても,反復回数の増加に伴って左腹側運動前野(BA6)からブローカ領域(BA44)の神経活動が低減した.この所見は,音声模倣学習の神経基盤が左半球前頭葉ミラーニューロン・システムにあることを示唆する.また,反復にともなう反応潜時の減少および,反応時間のモデル音長への接近から,学習効果が見られたことと,その後の学習実験より同様の結果が得られたことより,自動化プロセスへの解明の一歩が得られたと判断される.
- 2009-07-11
著者
-
定藤 規弘
自然科学研究機構・生理学研究所・大脳皮質機能研究系
-
定藤 規弘
自然科学研究機構生理学研究所
-
横川 博一
神戸大学国際コミュニケーションセンター
-
吉田 晴世
大阪教育大学教育学部
-
村瀬 未花
自然科学研究機構生理学研究所
-
田邊 宏樹
自然科学研究機構生理学研究所
-
牧田 快
自然科学研究機構生理学研究所
-
吉田 晴世
大阪教育大学
関連論文
- 親性育成のための基礎研究(2) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による男女差の評価
- 親性育成のための基礎研究(1) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による評価
- 未知語の模倣と反復による語彙学習の神経基盤と自動化プロセス(人間の言語処理と学習)
- 脳活動から視知覚像を読む(招待講演セッション,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 多重解像度局所画像復号器の組み合わせによる視覚像の再構成
- 熟達度が第二言語文理解における動詞他動性情報の利用に与える影響(言語と学習,場の共創)
- 社会能力の発達過程 : 脳機能画像法によるアプローチ
- 親性育成のための基礎研究(1)ー青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による評価一
- 親性育成のための基礎研究(2) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による男女差の評価
- 親性育成のための基礎研究(1) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の心理・生理・脳科学的指標による評価
- 脳賦活 : その機序と方法論的展開
- 機能分化と機能統合からシステムとして脳をとらえる : Dynamic Causal Modellingを中心に(脳機能計測と基礎心理学)
- fMRIで脳を覗く(第49回研究発表和歌山大会オーガナイズドセッション1st Session : 感性と脳科学)(第2部)
- fMRIで脳を覗く
- B-7 時空間モデルを用いたfMRIデータの脳機能解析
- f MRIで脳を覗く
- 時空間モデルを用いたfMRIデータの脳機能解析
- CAL4 小学校英語必修化に向けてのICT活用の意義と期待される効果(CALL,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 「感性の脳科学」オーガナイズドセッション質疑応答
- 教員養成系大学における小学校英語教員養成カリキュラムについて(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 小学校英語活動のための教員研修と学生サポート活動(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- Off-Line and On-Line Study on Processing of Garden Path Sentences by Japanese EFL Learners
- 眼球運動データから日本人英語学習者の文理解プロセスを探る(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 掲示板を活用したオンライン英語クローズテストの開発と実践
- 日本人英語学習者の文理解プロセスの解明に向けて : ガーデンパス文の処理を中心に(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- オンライン VOA リスニングの実践 : 音声変化と誤答の類型
- 単語部品による語彙力測定の試み(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- 感覚脱失に伴う脳可塑性と異種感覚統合 : 機能的MRIによる解析(コミュニケーションの本質に迫る-動物行動学、分子生物学、脳科学、ロボット工学からのアプローチ-,シンポジウムI,組織委員会企画)
- 英語教育講座における小学校英語活動サポート活動 -北豊島小学校アフタースクールクラブにて-
- 日本人英語学習者による英語句動詞習得におけるタスク・バリエーションと処理水準
- 親性育成のための基礎研究(3) : 青年期男女における乳幼児との継続接触体験の親性準備性尺度・fMRIによる評価
- 非侵襲的脳機能面像法の歴史と原理
- PROFILE
- 脳賦活検査における課題作成
- 英語アドバンスト科目Contemporary Academic Listening クラスにおけるリスニング・スピーキング並行学習の試み:受講生の授業に対するアンケート結果に基づく分析
- 日本人英語学習者の発話における使用語彙分析と発話潜時 : 海外語学研修参加者の発話データに基づく分析(言語の学習・教育)
- 生起頻度・親密度の観点からみた日本人英語学習者の自発的発話における使用語彙
- 日本人英語学習者の文理解プロセスにおける動詞の下位範疇化情報の利用 : 意味性判断課題を用いた心理言語学実験による検討
- 付録 人間の高次脳機能の画像化 (特集 学習・教育と脳科学)
- VERSANT^スピーキング・リスニングテスト導入の経緯と課題 : 大阪教育大学・大阪市立大学(publishers' presentation,明日の学習者、明日の教師-大学英語教育における学習者と教師の自律的成長)
- 脳卒中後の認知・運動機能障害に対する経頭蓋直流電気刺激の効果
- A9. 音声刺激を用いた日本人英語学習者の英単語親密度調査(研究発表,日本音声学会創立80周年記念式典・第20回全国大会発表要旨)
- 二言語における語彙カテゴリー判断課題のプライミング効果 : 習熟度別脳活性状態の解明のために
- リーディングスパンテストの再生成績に影響を与える処理要因 : 日本人英語学習者を対象にした実証研究(言語と学習,場の共創)
- リーディングスパシテストの再生成績に影響を与える処理要因 : 日本人英語学習者を対象にした実証研究
- VERSANT English Test : 大阪教育大学における実践報告
- 社会能力の発達過程 : 脳機能画像法によるアプローチ
- キーワードへのフォーカス、熟達度、ワーキングメモリ容量が日本人英語学習者の文章理解に及ぼす影響 : 視線計測を指標にした心理言語学実験による検討(言語と学習・場の供創・意味の創発)
- 日本人英語学習者の一時的構造曖昧文の理解における有生性・動詞の形態統語情報の利用に熟達度・ワーキングメモリ容量が及ぼす影響 : 眼球運動測定実験による心理言語学的検討(言語と学習・場の供創・意味の創発)
- 日本人英語学習者の言語産出における統語的プライミングにインプットのモダリティおよび接触回数が及ぼす影響(言語における美の表現)
- 日本人英語学習者の文処理時における言語情報への敏感さに熟達度が与える影響 : 事象関連電位測定実験による神経脳科学的検討(人間の言語処理と学習)
- 小学校外国語活動におけるComputer-assisted language learning教材の効果:-教材での学習量とテストスコアとの相関分析からの検討-