転倒予防プログラムが地域高齢者の体力自己評価に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Aiming for use as an introduction to an exercise program or part of a home-visit program, this study explored a quick and easy method for the self-efficacy of physical fitness in relation to actual measurements. The subjects were 70- to 84-year-old elderly people living in Y Town of T City (intervention group) or in O Town (control), both located in the northern part of Miyagi Prefecture, who had participated in both an interview and physical tests in 2003 and 2005 (n=1,240 in the intervention group and 742 in control). The interview involved a questionnaire for the self-efficacy of physical fitness (9 items, each with 4 options), Motor fitness scale, and TMIG Index of Competence, whereas the physical fitness test consisted of grip strength, sitting forward extension, standing up from a long sitting position, the timed up and go test, 5-meter walking, and standing on one leg with the eyes open. At the baseline, a number of significant partial correlations (corrected for age and gender) were observed between self-efficacy scores and physical fitness test. Among the elderly with increased self-efficacy scores, a significant interaction (F=6.33, p<0.05) was identified in two-way ANOVA of scores for sitting forward extension before and after intervention in the intervention group. The elderly with decreased self-efficacy scores, an analysis of scores for standing up from a long sitting position showed that the interaction before and after intervention were significant (F=31.95, p<0.01). These results suggested that the self-efficacy of physical fitness is expected to serve as a method to estimate the actual level of physical fitness. Further research should be conducted with a consideration of factors such as the frequency of participating in a fall prevention program.
- 2009-06-30
著者
-
河西 敏幸
東北文化学園大学医療福祉学部
-
植木 章三
東北文化学園大学医療福祉学部
-
高戸 仁郎
東北文化学園大学医療福祉学部
-
犬塚 剛
東北文化学園大学医療福祉学部
-
本田 春彦
東北文化学園大学医療福祉学部
-
芳賀 博
桜美林大学大学院老年学研究科
-
芳賀 博
東北文化学園大学医療福祉学部
-
植木 章三
東北文化学園大学
-
植木 章三
六郷地域包括支援センター
-
高戸 仁郎
東北文化学園大学
-
高戸 仁郎
六郷地域包括支援センター
-
河西 敏幸
六郷地域包括支援センター
-
河西 敏幸
東北文化学園大学
-
芳賀 博
桜美林大学大学院
-
芳賀 博
東京都健康長寿医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科
-
芳賀 博
日本スポーツ健康福祉専門学校沖縄
-
芳賀 博
東北文化学園大学・医療福祉学科
-
植木 章三
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科
-
犬塚 剛
東北文化学園大学
-
芳賀 博
東北文化学園大学
-
芳賀 博
東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科
-
本田 春彦
東北文化学園大学
-
高戸 仁郎
岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科
-
芳賀 博
桜美林大学加齢・発達研究所
関連論文
- 転倒予防プログラムが地域高齢者の体力自己評価に及ぼす影響
- 青壮年層の地域住民が高齢者に期待する役割
- 全国小学校におけるアダプテッド・スポーツ教育の実施状況について(アダプテッドスポーツとリハビリテーションスポーツ-10年間の総括から未来への展望-,第29回医療体育研究会/第12回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第10回合同大会)
- 特別養護老人ホーム入居者における大腿骨頸部骨折予防装具の使用に関する基礎的研究
- 地域高齢者における大腿骨頸部骨折予防装具の装着率に関する基礎的研究
- 老年者の起立性血圧変化 : 測定時間の影響
- 都市部高齢者における高齢推進リーダーを中核とした転倒予防プログラムの開発と評価
- 地域虚弱高齢者に対する体力レベル別運動指導の効果
- 研究室紹介(東北文化学園大学健康長寿研究会)
- 保健福祉系大学生の障害者スポーツに対する意識の変容(第二報)(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- 障害者スポーツ施設利用者および大会参加者におけるスポーツ実施状況とその関連要因について(3) : 精神障害の場合(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- 障害者スポーツ施設利用者および大会参加者におけるスポーツ実施状況とその関連要因について(2) : 知的障害の場合(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- 障害者スポーツ施設利用者および大会参加者におけるスポーツ実施状況とその関連要因について(1) : 身体障害の場合(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- 高齢者ボランティアリーダーを介した運動実践と住環境の見直しによる転倒予防事業について(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- 在宅自立高齢者の転倒予防を目的とした体操づくり教室の開催と体操の普及への取り組み(第22回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会第3回合同大会抄録集)
- 地域在宅高齢者の歩行能力に影響を及ぼす運動機能の変化について
- 地域在住高齢者における体力自己評価と体力テストとの関連性
- 集会所を利用したミニ・ディサービスが地域在宅高齢者の健康およびQOLに与える影響
- 運動器の機能向上を目指した介護予防事業の類型化
- "太極拳を取り入れた体操"の開発と介護予防効果に関する予備検証
- 499.脂肪分解反応と脂肪合成酵素活性に及ぼす魚油摂取の影響
- 240.脂肪細胞の脂質代謝に及ぼす魚油摂取の影響
- 524.ラット脂質代謝に及ぼす運動や摂取脂質脂肪酸組成の影響
- 9. 転倒予防教室不参加に関する実態調査(第15回日本体力医学会東北地方会)
- 151 地域運動教室参加への不参加理由 : アンケート調査から(生活環境支援系理学療法1)
- 市販書籍に掲載された運動機能の向上をめざした介護予防事業の類型化
- 転倒予防を支援するボランティア活動の継続と健康及び生活習慣との関連
- 高齢者ボランティアを活用した地域介入研究における転倒・閉じこもり予防の効果
- 都市部在住高齢者における閉じこもりの家族および社会関係の特徴
- 地域在宅高齢者の介護予防推進ボランティア活動と社会・身体的健康およびQOLとの関係
- 558 地域在宅高齢者における前脛骨筋の力-時間特性について : 歩行・バランス能力との関係に着目して(理学療法基礎系23, 第42回日本理学療法学術大会)
- 地域高齢者とともに転倒予防体操をつくる活動の展開
- 地域在宅高齢者における最大サイドステップ長と運動能力および転倒との関係
- 地域在宅高齢者を対象とした簡易身体機能評価指標の検討 : 長座位立ち上がり時間と外出頻度との関係(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会兼第4回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会抄録集)
- 「閉じこもり」高齢者に対するホームヘルパーの運動指導が運動機能に及ぼす効果
- 沖縄地域在宅高齢者の交流頻度の変化とその関連要因
- 外出頻度の低い「閉じこもり」高齢者の特徴に関する研究;自立度の差に着目して
- 一般スノーボーダーにおけるロングターンカービングの動作解析
- 地域在宅高齢者における自主活動への参加状況と心理社会的健康および生活機能との関連
- 地域高齢者の健康管理自己効力感とLocus of Control
- 日本板LSIAの因子構造モデルの検討
- 在宅高齢者における大うつ病の有病率
- 長寿地域高齢者の心理的特性 : 性格5因子モデルによる比較研究
- 地域在宅高齢者における食品摂取の多様性と高次生活機能低下の関連
- 13-18-S305-02 長座位からの立ち上がり動作の意識と立ち上がり時間との関係(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 10-24-54B01-03 介護予防健診における簡易身体機能測定法としての長座位立ち上がり時間の提案(10 保健,一般研究発表)
- 特別養護老人ホームにおける介護職員の排泄ケアに対する意識について
- 魚介類の干物製造工程における EPA と DHA 量の変化
- 地域在宅高齢者における身体機能と抑うつ傾向の関連性
- 学生の行動体力ならびに生活習慣の現状を踏まえた健康指導内容の検討
- 転倒予防活動事業における高齢推進リーダーの特性に関する研究
- 地域在宅後期高齢者の唾液中SIgAレベルと体力との関連性について(血液・免疫, 第59回日本体力医学会大会)
- 携帯型歩数計を用いた高齢者の歩行能力評価法の開発
- 介護実習における唾液中分泌型IgAレベルおよび気分、不安感情の変動 : 実習に初めて参加する大学生を対象として
- 386. 軽負荷運動がミニ・ディサービス参加高齢者の唾液中SIgAレベルに及ぼす影響(血液・免疫)
- 地域在宅後期高齢者の転倒発生が体力および心身の機能に与える影響
- 地域における高齢者の転倒予防プログラムの実践と評価
- 341.転倒予防教室における軽負荷運動が高齢者の口腔内局所免疫能に及ぼす影響(生活・健康)
- 地域における高齢者の生活満足度と身体的,精神的,社会的要因との関連
- 地域高齢者における転倒に関連する要因に関する研究
- 今こそ必要な地域に潜在する"特定高齢者"への働きかけ
- 13-7-M202-8 東北地区の小中学校におけるアダプテッド・スポーツの実施状況について(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 大学における障害者スポーツ関連教育と地域貢献との融合 : "パロリンピック"の企画・運営を通じて
- 第9回ASAPE日本部会・第7回合同大会を終えて
- 地域高齢者を対象とした転倒予防教室における動作解析ソフト等の活用
- 高齢者の健康教育における複合プログラムの適用 : 離島に暮らす高齢者の抑うつ傾向低減にむけたプログラムの開発
- 03-18-T001-07 スノーボード学習者のカービングターン動作習得過程における動作意識に焦点を当てた多角的分析(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-23-55C11-01 一流スノーボード指導者によるロングターンカービングターン動作および動作意識の多角的分析(03 体育心理学,一般研究発表)
- 視覚遮断時の音声信号による誘導の可能性
- 85. 携帯型生体情報記憶装置を用いたスノーボード滑走中の筋活動計測(トレーニング)
- 205. 地域在宅高齢者の安静時SIgAレベルに関する検討(血液・免疫,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 高齢者の歩行機能維持を目的とした体操プログラムの開発の試み
- 09-18-T001-15 スノーボードカービングターン習得過程における動作分析(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 地域・自治体における政策としての転倒予防 (特集 高齢者の転倒・骨折(1)予防のための医学的視点)
- 農村積雪地域において閉じこもり予防事業を展開する保健師の行為およびその意味づけ
- 高齢糖尿病患者の身近な社会参加は生活満足度と関連する
- 地域に暮らす障がい者のニーズに応じたアダプテッド・スポーツ実践への"お手伝い"(地域におけるアダプテッドスポーツ振興に関わる大学の役割,シンポジウム,アダプテッド・スポーツ科学,専門分科会企画,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 全国身体障害者更生施設における支援の実態とその関連要因に関する研究--入所者の更生意欲に関連する要因
- 09-26-53A03-01 一流スノーボード指導者によるロングターンカービングターンの動作分析-第2報-(09 体育方法,一般研究発表)
- 094K20003 一流スノーボード指導者によるロングターンカービング動作を対象とした動作感覚の定性的分析(09.体育方法,一般研究発表)
- 094K20002 一流スノーボード指導者によるロングターンカービングの動作分析(09.体育方法,一般研究発表)
- 人工心肺装置操作における臨床工学技士の精神的作業負担についての研究 : 医療事故低減に向けて
- 介護予防の現状と課題
- 高齢者保健・福祉(5) : 健康・生きがいづくり
- キトサンカプセル内包による高度不飽和脂肪酸の安定化
- 保健福祉系大学生の障害者スポーツに対する意識の変容 : 第一報(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- メンタルヘルスの増進に向けて身体運動が果たす役割--スキー集中講義における女子大学生の不安と気分の変化および関連性
- 都市部における要介護独居高齢者の生活満足度に関連する要因
- 地域在宅高齢者における自主活動への参加状況と心理社会的健康および生活機能との関係
- 大学スノーボード実習における有効な指導法の開発 : 動作意識及び荷重分布の分析による学習過程の多角的分析
- 地域高齢者の体力自己評価の関連要因に関する研究
- 全国身体障害者更生施設における支援の実態とその関連要因に関する研究 : 入所者の更生意欲に関連する要因
- 地域在住高齢者における骨・関節系の痛みの変化が生活機能に及ぼす影響
- アクションリサーチによる健康長寿のまちづくり
- 高齢者の転倒予防教室に対する不参加者の特性
- 地域在宅高齢者の社会貢献活動に関連する要因
- 高齢者の社会参加による健康長寿のまちづくり(公開シンポジウム「多世代共生による持続可能な長寿活力社会に向けた保健福祉の活動と参加」,第25回日本保健福祉学会学術集会)
- 地域在住高齢者の運動機能低下に関連する身体の痛み
- ジェロトランセンデンスの視点から見た超高齢者のサクセスフル・エイジング
- 視覚障害者の単独移動支援技術とスポーツ活動