P-59 KODAおよびFNのアオウキクサ花芽誘導に対する構造要求性(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the course of screening for endogenous flowering inducer, α-ketol of octadecadienoic acid (KODA, Figure1) was isolated from Lenma paucicostata. KODA showed the activity after reacting with norepinephrine (NE) under the basic conditions. Further investigations have revealed that FN1 is a major active compound, which is expected to be formed by cycloaddition between 12-olefin of KODA and α, β-unsaturated carbonyl of noradrenochrome, an oxygenated form of NE. However, the mechanism of flower-induction of FN has not been examined. In present study, we carried out the structure-activity relationship study of the fatty acid moiety of FN for flowering in L. paucicostata by using series of KODA analogs shown in Figure 2. Firstly, we synthesized nine fatty acid analogs, where single or combinative alterations have been made to the structural components of KODA and tested for their ability to induce flowering. With the exception of compounds 8, 10, 12, all these analogs proved to have a flowering activity after reacting with NE. Compound 4, in which 15-olefinic bond is saturated, displayed high activity of same magnitude as KODA. This suggested that olefinic bond at 15-position in KODA in not important for activity. Compounds 7 and 9 displayed a significant activity but less in magnitude as the parent KODA. This implied that 9-hydroxy group may not be involved in primary recognition of the target whereas the presence is favorable to show high activity. Compounds 5 and 6, in which their alkyl chains are shortened, displayed flowering activity at a concentration of more than 1μM. In addition to this, the biological result obtained with methyl ester 11 indicated that recognition of the aliphatic chain and terminal carboxy group in FNs is relatively obscure. On the other hand, compounds 8, 10, and, 12, changing of β, γ-unsaturated carbonyl moiety led to complete loss of activity in L. paucicostata. This result showed that cycloaddition of fatty acid with NE is inevitable process to induce flowering in L. paucicostata. Furthermore, to obtain clearly insight in the structural requirements of FN1 for flower inducing activity, we prepared FN derivatives from corresponding fatty acid analogs and evaluated their activity.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2008-09-01
著者
-
渡辺 修治
静大創造科学技術大学院
-
渡辺 修治
静岡大学農学部
-
渡辺 修治
静岡大農
-
竹内 純
静大院・農
-
甲斐 建次
静大創造科学技術大学院
-
片岡 太一
静大院・農
-
横山 峰幸
資生堂
-
甲斐 建次
静大創造科学技術大学院:(現)阪府大院・生命環境
-
横山 峰幸
資生堂h&bc開発セ
関連論文
- リンゴの花芽形成と9,10-αケトールリノレン酸(KODA)
- バラの香りの不思議に迫る(下)香気成分の生合成を中心に
- バラの香りの不思議に迫る(上)香気成分の発散と光周期
- 花の香気成分分子機構に関する最近の知見
- 烏龍茶や紅茶の香気生成の鍵酵素β-プリメベロシダーゼの基質特異性
- 4.香気物質ダマセノンの推定生合成前駆体の立体選択的合成(第299回脂溶性ビタミン総合研究委員会)研究発表要旨)
- 107(P-64) 茶の香気生成酵素β-プリメベロシダーゼの基質の合成および酵素学的特性の解明(ポスター発表の部)
- 花の香り発散とサーカディアンリズム
- 49(P-15) 果実およびバラの花におけるC_-ノルイソプレノイド香気成分の生成機構(ポスター発表の部)
- プリメベロースとその配糖体の実践的酵素合成
- 62 クチナシのアルコール系香気生成に関与する酵素の精製
- カンザシゴカイの生態と幼生の変態メカニズム
- 開花に伴う香りの生成・発散の仕組み
- カサネカンザシ幼生の変態,着底 (総特集 変態の生物学)
- 86(P81) 茶のアルコール系香気生成の分子機構(ポスター発表の部)
- 花の香気生成機構の解明(10) : バラの香気前駆体に関する研究 : 有機化学・天然物化学
- 花の香気生成機構の解明(9) : クチナシのアルコール系香気生成に関与する酵素の精製 : 有機化学・天然物化学
- 大豆発酵製品中に含まれるビフィズス菌増殖因子 : 食品
- P-59 KODAおよびFNのアオウキクサ花芽誘導に対する構造要求性(ポスター発表の部)
- P-31 花芽誘導関連物質KODAとFNsの代謝・構造活性相関研究(ポスター発表の部)
- 37.エピネフリン誘導体の花芽分化誘導活性(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 66(P-51) アサガオ花芽誘導関連物質KODAの代謝物の解明(ポスター発表の部)
- 6-15 茶園土壌から分離された耐酸性放線菌の産生する抗菌性物質(6.土壌生物)
- 清水譲教授講演会 "海洋天然物から薬を作れるか"
- ビシクロジイネン骨格を有する抗癌抗生物質探索の新展開
- 第10回アロマ・サイエンス・フォーラム2009講演 Session1-2 プラントミメティクスが開く21世紀の香り 花が発する次世代への序章--精密な香り生成・発散の仕組み
- 香りの活用--香る植物の作出と記憶改善機能の解明 (小特集 嗅覚系の解剖学はどこまで進んだか)
- 72. Arabidopsis thalianaを用いたα-ketol linolenic acid(KODA)の生理作用とマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析(口頭発表)
- 8 海産二枚貝から抗酸化物質として単離した新規Chlorophyll a 関連化合物(口頭発表の部)
- 65.新型オキシリピン〔9-hydroxy-10-oxo-12(Z),15(Z)-octadecadienoic acid(KODA)〕の花成促進効果の特徴(口頭発表)
- 烏龍茶香気成分の生成機構の研究(7) : チャ葉のアルコール系香気前駆体に対する香気生成酵素の加水分解様式 : 食品
- 烏龍茶香気成分の生成機構の研究 : (6)烏龍茶のアルコール系香気生成に関与する酵素の精製 : 食品
- A3-23 茶の香気生成機構の研究 : チャ葉の成熟度によるアルコール系香気前駆体量およびグリコシダー活性の違い
- 開花に伴う香気生成機構の研究の現状 (特集 最近の香料研究の進歩を探る)
- 伝統的塩蔵食品"塩辛"由来のバクテリアの生産する抗酸化物質 : 食品
- 海産無脊椎動物の付着・着底・変態に関わるケミカルシグナルとその応用
- 花の香気生成機構の解明(8) : マツリカのアルコール系香気生成に関わる酵素の精製 : 有機化学・天然物化学
- 花はなぜ香るのか?--香気生成のメカニズムを探る
- タイワンオガタマノキのさし木増殖における新規オーキシン系発根促進剤4-(3-indolyl)-4-butanolideの効果
- GC/LCデータ取込・加工システムの開発とチャ成分分析への利用