2A2 学校教育のプライバシー,個人情報の現状に関する調査 : 学校・学級経営や学習指導での課題(学校教育での情報の取扱い方の現状と課題〜学校から卒業アルバム,家庭連絡,地域教材を無くしてもよいか〜,日本教育情報学会第22回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学校は,子どもや家庭の情報が収集・管理される場所であり,プライバシー保護や個人情報保護の観点から様々な配慮をしている。一方,行き過ぎた配慮による情報の収集・管理・公開への制限から,教育活動において不都合が生じている。調査から,教職員によってプライバシー保護や個人情報保護の規準が異なっているため,個人情報の取り扱いのガイドライン等を示していく必要があることがわかった。また,緊急連絡の一斉配信の仕組みの整備などについては,ハードウェアの整備を含めて行政へ要望していく必要があることがわかった。
- 2006-08-26
著者
関連論文
- 学士力を保証する実践力ある学生の養成
- 電子教科書の教材開発の研究 白鳥拝殿踊りを事例とする地域伝統文化の教材化
- 2A2 学校教育のプライバシー,個人情報の現状に関する調査 : 学校・学級経営や学習指導での課題(学校教育での情報の取扱い方の現状と課題〜学校から卒業アルバム,家庭連絡,地域教材を無くしてもよいか〜,日本教育情報学会第22回年会)
- 「木田宏オーラルヒストリー」と地方教育行政の組織及び運営に関する法律の成立 : 成立にあたっての諸課題について
- 3D3 学校におけるプライバシー保護等に関する調査報告(ICT利用支援と情報モラル,新しい教育の波)
- 地域間の教育関連資料の流通と活用に関する基礎研究
- 鼎談「教育情報の20年の歩み」(日本教育情報学会第20回年会記念講演)
- 3C6 南中実験を通じた体感観測と創造性の開発(II)(Webサイト構築・教材開発,日本教育情報学会第23回年会)
- 教師がもつべきデジタル・アーキビストとしての能力の要望について -小学校での毎日の授業で利用する各種資料の活用能力の育成-
- 教育情報とデジタル・アーキビスト(2) : デジタル・アーキビストの養成および養成カリキュラム開発のための基礎調査
- 地域の文化資料を用いた教材開発プロセス(ロードマップ)の課題(1) -教師に対する著作権・プライバシー等の教育の必要性-
- ICT活用授業による学力向上に関する総合的分析評価(学力向上を目指したICT活用のデザイン・実践・効果)
- 教員のICT活用指導力の能力分類と回答者属性との関連
- ITを活用した指導力の自己評価・研修総合システムの開発
- IT を活用した指導力の自己評価と総合システム開発に関する検討
- 1T6 電子教科書の教材開発の研究 : 白鳥拝殿踊りを事例とする地域伝統文化の教材化((特別研究A)デジタル(電子)教科書の方向性と今後の課題(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 学習状態に応じた資料の提供 : 夏休みの課題問題を例にして
- 4E6 デジタル・アーキビストの養成と資格取得の現状(1)(アーキビストの養成,日本教育情報学会第22回年会)
- 学校を基盤とした体系的な情報モラル教育の試行 : 中学校における生徒・教員・保護者の連携による事例研究
- 行動カテゴリーの相互の関連表(クロス)の作成と親子の関係の比較分析
- 教育実践における理論と実践の融合を目的とした学生の指導育成(1)〜共同作業分析の行動カテゴリーの構成とその実践を例として〜
- 水野氏"おもしろ紙おもちゃ"教室の教員養成での教材開発・教育方法について
- 「木田宏オーラルヒストリー」と戦後の教育課題
- 「世界の花」データベースの試作
- 3A3 学校におけるプライバシー,個人情報等の現状に関する調査(情報モラル,日本教育情報学会第23回年会)
- 情報教育における評価の観点と評価の方法(日本教育情報学会第17回年会 パネル討論II)
- 高等学校教科情報テキストの開発と活用
- 物理IB・IIの学習目標構造について
- 岐阜北高等学校におけるCAIの取り組み
- 教師の勤務に関する基礎調査とその調査の課題(1) -教師の一日の教育活動についての岩崎氏の調書より-
- 教師に対する学習者の資料管理の課題(1)
- 著作権問題共同研究プロジェクト報告 : テレビ番組の教育利用と著作権問題に関する調査
- テレビ番組の教育利用と著作権問題 : 教師・指導主事等の実態と意識調査から
- 小学校の学校経営に関する研究動向について -EDMARSから見た最近の課題-
- 2D1 テレビ番組の教育利用と著作権問題について : 教師・指導主事等の実態と意識調査から(教育と著作権)
- 3D4 保護者を巻き込んで体系的に進める情報モラル教育(ICT利用支援と情報モラル,新しい教育の波)
- E209 教材情報流通での資料の学習特性の表示について
- C-24 データバンクを用いた評価問題の決定について : SIS-TEMIIIによる物理評価項目の管理を利用して
- キャリア教育をめぐる日韓比較に関する一試論
- 小中高等学校の関連を図った算数数学の学習支援(e-learningによる連携教育の課題と将来,日本教育情報学会第22回年会)
- 「楽しく学ぶ算数・数学」プロジェクトの推進(1)
- 東京都足立区における学校選択制の事例研究 -足立区教育委員会及び学校関係者へのインタビュー調査を通して-
- ICT活用授業による学力向上に関する総合的分析評価
- 「教員のICT活用指導力チェックリスト」による実態把握の試み
- 学校内外の体験活動とコーディネーターの役割
- 原田信之編著, 『確かな学力と豊かな学力-各国教育改革の実態と学力モデル』, ミネルヴァ書房, A5判, 218頁, 2,400円(本体)
- 危機に立つ国家と教育にどう対応するか(研究余滴)