高等学校教科情報テキストの開発と活用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成15年度から高等学校で実施される新しい教育課程の教科情報の指導内容や生徒用テキストの開発を行った。開発に当たり、平成11年度に情報教育カリキュラム開発プロジェクトを発足させ、小中学校から高等学校までを通した情報教育のあり方を考察し、必要とされる教材の開発を行った。
- 日本教育情報学会の論文
- 2001-11-10
著者
関連論文
- 2A2 学校教育のプライバシー,個人情報の現状に関する調査 : 学校・学級経営や学習指導での課題(学校教育での情報の取扱い方の現状と課題〜学校から卒業アルバム,家庭連絡,地域教材を無くしてもよいか〜,日本教育情報学会第22回年会)
- 3C6 南中実験を通じた体感観測と創造性の開発(II)(Webサイト構築・教材開発,日本教育情報学会第23回年会)
- 学習状態に応じた資料の提供 : 夏休みの課題問題を例にして
- 4E6 デジタル・アーキビストの養成と資格取得の現状(1)(アーキビストの養成,日本教育情報学会第22回年会)
- 「世界の花」データベースの試作
- 3A3 学校におけるプライバシー,個人情報等の現状に関する調査(情報モラル,日本教育情報学会第23回年会)
- 情報教育における評価の観点と評価の方法(日本教育情報学会第17回年会 パネル討論II)
- 高等学校教科情報テキストの開発と活用
- 物理IB・IIの学習目標構造について
- 岐阜北高等学校におけるCAIの取り組み
- E209 教材情報流通での資料の学習特性の表示について
- C-24 データバンクを用いた評価問題の決定について : SIS-TEMIIIによる物理評価項目の管理を利用して