7 ラノステロールを経由する植物ステロール新規生合成経路(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sterols are important as structural components of plasma membranes and precursors of steroidal hormones in both animals and plants. The differences in the biosynthesis of sterols between plants and animals are believed to begin at the step of cyclization of oxidosqualene, which is cyclized to lanosterol in animals and to cycloartenol in plants. Last year, three laboratories independently identified lanosterol synthase genes from dicotyledonous plant species including Arabidopsis, Panax, and Lotus. As for Arabidopsis lanosterol synthase (LAS1), in planta function was demonstrated through overexpression of LAS1 in transgenic plant cells. From these results, it was elucidated that plants have two routes of the steroidal backbone synthesis. It is important to understand whether biosynthetic pathway of phytosterols via lanosterol generally exists or not. To answer this question, we designed a tracer experiment using [6-^<13>C^2H_3]mevalonate. By the elucidation of deuterium on C-19 behavior of phytosterol, it is possible to clarify that phytosterol is biosynthesized via either cycloartenol or lanosterol; two deuterium retained and three deuterium retained phytosterol are biosynthesized via cycloartenol and lanosterol, respectively. The number of deuterium can be analyzed by ^<13>C-NMR; carbon spectrum connected a deuterium will be theoretically shifted to approximately 0.3ppm up-field by isotope effect. According to this stratagy, [6-^<13>C^2H_3]rnevalonate was synthesized and fed to the seedlings of wild type and LAS1 overexpression plant of Arabidopsis. To enhance the incorporation ratio of the labeled mevalonate, lovastatin (inhibitor of HMG-CoA reductase) was applied at the same time. After incubation, extracted sitosterols were analyzed by ^1H, ^2H-double decoupled ^<13>C-NMR. Although main peak was two deuterium-retained peak, three deuteriums retained peak was observed as minor peak. The peak intensity of sitosterol in LAS1 overexpression was approximately three times as strong as that in WT. This is the first direct evidence that the biosynthetic pathway of phytosterol via lanosterol existed in plant cells.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2007-08-24
著者
-
村中 俊哉
横浜市立大学木原生物学研究所
-
大山 清
理化学研究所PSC
-
菊地 淳
理研PSC
-
菊地 淳
理化学研究所植物科学研究センター
-
斉藤 和季
理研PSC
-
SUZUKI Masashi
RIKEN Plant Science Center
-
關 光
横浜市大・木原生研:理研・psc:大阪大院・工
-
大山 清
理研PSC
-
關 光
理研PSC
-
村中 俊哉
理研PSC
-
久城 哲夫
東大院・薬
-
鈴木 優志
(独)理化学研究所植物科学研究センター
-
Xiang Ting
東大院・薬
-
斉藤 和季
千葉大学薬学部薬用資源教育研究センター:遺伝子資源応用研究室
-
斉藤 和季
理化学研究所植物科学研究センター
-
斉藤 和季
理研psc:千葉大院・薬
-
斉藤 和季
千葉大学大学院薬学研究院
-
斉藤 和季
千葉大学薬学部薬用資源教育研究センター
-
斎藤 和季
理研植物科学センター
-
鈴木 優志
理研PSC
-
渋谷 雅明
東大院・薬
-
海老塚 豊
東大院・薬
-
海老塚 豊
東大 大学院
-
菊地 淳
理化学研究所植物科学総合研究センター
-
斎藤 和季
千葉大学薬学部
-
斎藤 和季
千葉大・薬・薬用資源センター
-
渋谷 雅明
Riken Plant Science Center
-
村中 俊哉
阪大院・工・生命先端:横市大・木原生研
-
關 光
阪大院・工・生命先端:横浜市大・木原生研
-
關 光
阪大院・工・生命先端:横市大・木原生研
関連論文
- P-121 繊維摂取に伴うマウス腸内フローラの変動と物流システム評価(ポスター発表)
- 36.ヨモギ属植物のセスキテルペン環化機構もとにしたクラスター解析(口頭発表)
- 35.ヨモギ属植物におけるセスキテルペノイドプロファイルの比較解析(口頭発表)
- 3S1a05 シロアリ共生系の超高効率木質バイオマス分解系に学ぶ : その包括的戦略(バイオマス糖化技術の新展開,シンポジウム)
- 薬用植物カンゾウ(甘草、Glycyrrhiza uralensis)のストロン培養システムによるクローン増殖について
- 2Ia12 植物抽出過程時の可溶画分と不溶画分のケミカルフェノタイピング(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 71.ヨモギ属植物のテルペンプロファイル及びテルペン環化酵素遺伝子の比較解析(口頭発表)
- 漢方薬・生薬成分がいかにして作られるかを遺伝子レベルで解析する (今月の主題 漢方薬・生薬と臨床検査)
- 植物ステロールの骨格を形成する複雑な仕組み
- ツバキ油に含まれるトリテルペンの生合成研究
- 84.ヨモギ属植物の新規セスキテルペン環化酵素遺伝子の単離(口頭発表)
- 11.オカボノクロアブラムシのアキニレにおけるゴール形成と植物成分の変化(口頭発表)
- P-68 動植物個体均一安定同位体標識化による生細胞・抽出物の多次元NMR計測技術高度化の試み(ポスター発表の部)
- P9-6 硫酸イオントランスポーターSULTR1;2のプロモーター領域を用いた環境中のセレン酸・クロム酸の検出(ポスター紹介,9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- ステロールがタペータム脂質系オルガネラとポーレンコート形成に果たす役割 : ステロールメチルトランスフェラーゼ遺伝子欠損変異体の超微構造学的解析
- 12-2 イネの種子成熟過程におけるメタボローム解析(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- Triterpenoid levels are reduced during Euphorbia tirucalli L. callus formation
- 30(C-6) 活性中心探索プローブを用いたトリテルペン合成酵素反応機構の解析(口頭発表の部)
- 2Ca06 メタボ・プロテオーム法によるバイオマス分解酵素の探索と分解産物の^C代謝フラックス解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1P356 多次元NMRと代謝物ケミカルシフトデータベースを用いたメタボローム一斉解析法の構築(計測,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 和漢薬研究の最前線 : ゲノムからのアプローチ
- 26. カンゾウ(Glycyrrhiza uralensis)におけるグリチルリチンの生合成中間体および生合成関連遺伝子の探索
- 9-18 リン欠乏条件下におけるイネの根の浸出物のメタボローム解析(9.植物の多量栄養素,2009年度京都大会)
- 9-43 リン欠乏下におけるイネの根浸出物の代謝産物プロファイリング(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 2P-1168 植物性プレバイオティクス候補物質の探索とその評価(4b食品科学,食品工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 薬用植物甘草のグリチルリチン生合成遺伝子の発見 : 組換え酵母で生合成中間体の生産に成功
- 2P-1169 NMRデータマイニングによる呈味要素の数値化(4b食品科学,食品工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2S-Da06 植物の代謝多様性を利用した非天然型テルペノイドの創製(植物遺伝子の魅力〜生物工学分野への応用,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- Chemical Phenotypes of the hmg1 and hmg2 Mutants of Arabidopsis Demonstrate the In-planta Role of HMG-CoA Reductase in Triterpene Biosynthesis
- P-392 BIOSYNTHETIC PATHWAY OF PHYTOSTEROLS VIA LANOSTEROL
- 大麻の「ドラッグタイプ」と「ファイバータイプ」におけるTHCA生合成酵素遺伝子の多型検出
- ブラジル産植物およびブラジル産生薬由来健康食品のヒト由来ラノステロール合成酵素阻害活性について
- 19. シロイヌナズナのHMG-CoAレダクターゼ阻害剤に対する耐性変異体loi1の解析
- メタボローム解析による植物代謝ネットワーク : 多階層オミックスネットワークの現状と今後の展望
- 植物システムバイオロジーの進展--マルチネットワークの視点から (特集 システムバイオロジー--解析データ応用の第2ステージへ)
- メタボローム解析技術の現状と展望 : 2. データ処理技術
- メタボローム解析技術の現状と展望 : 1. 試料調製, 計測技術
- 7 ラノステロールを経由する植物ステロール新規生合成経路(口頭発表の部)
- 70 硫酸イオントランスポーターSULTR1;2の硫黄栄養応答シス配列(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 9-46 根における吸収を担う硫酸イオントランスポーターSULTR1;2の硫黄欠乏応答性シス配列(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 植物メタボロミクスの現状と展望 : 代謝プロファイリングからメタボロミクス解析へのステップアップを目指して
- 遺伝子組換えトウモロコシ(CBH351)ならびにジャガイモ(NewLeaf Plus および NewLeaf Y)定性検査方法を対象とした外部精度管理方法の検討
- 植物の新たなステロイド生合成経路の発見
- Two routes of steroidal backbone synthesis in plants
- Lanosterol Synthase in Dicotyledonous Plants
- LOVASTATIN INSENSITIVE 1, a Novel Pentatricopeptide Repeat Protein, is a Potential Regulatory Factor of Isoprenoid Biosynthesis in Arabidopsis
- 植物の硫黄同化系の分子機構と制御 硫酸イオン同化によるシステイン生合成
- 硫黄吸収同化系の分子制御とエンジニアリング (環境応答・適応の分子機構) -- (植物の環境応答と耐性のメカニズム)
- 葉緑体局在性と推定されるシロイヌナズナ硫酸イオントランスポーター遺伝子の解析
- 硫酸イオン欠乏に応答する新規シロイヌナズナ硫酸イオントランスポーター遺伝子の単離と解析
- シロイヌナズナ硫酸イオントランスポーター遺伝子の単離と解析
- 毛状根培養系の新展開 : 物質生産研究20年目に当たり
- メタボロミクスとメタボノミクス
- 植物トリテルペンの代謝多様性(二次代謝)
- 59. シロイヌナズナラノステロール合成酵素の同定
- 21. 重水素化トリテルペノイドの合成とhmg1変異体におけるトリテルペノイドの定量分析
- 20. hmg1変異体が示すトリテルペンの新しい機能
- 13. hmg1 変異体はステロール欠損変異体か?
- ラノステロール合成酵素阻害活性を持つ菌類代謝産物の探索研究 (第14回天然薬物の開発と応用シンポジウム 講演要旨集) -- (一般講演 天然資源と医薬品開発2)
- In vivo NMR (磁気共鳴分光特集)
- メタボロミクスにおけるデータベースと研究例
- メタボロミクスの考え方と解析の概要
- セイヨウタンポポにおけるトリテルペンの生合成 (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集)
- カンゾウのグリチルリチン生合成遺伝子ディスカバリーと今後の研究展開
- Loss of the HMG-CoA reductase gene in Arabidopsis leads to abnormality of tapetum and pollen coat development
- Loss of sterols in Arabidopsis leads to abnormality of male gametophyte development
- Novel root culture system using a recessive mutant with a rooty phenotype
- 植物ステロールの新しい生合成経路 : ラノステロール合成酵素の発見. 植物ステロールの多様性を解く鍵か?
- Differential Expression of Three Oxidosqualene Cyclase mRNAs in Glycyrrhiza glabra(Pharmacognosy)
- 2S1-AM4 メタボロミクスとトランスクリプトミクスの統合による未知植物遺伝子の機能同定(メタボローム解析の現状と展望,シンポジウム)
- 植物の硫黄栄養欠乏適応機構 ポストゲノムアプローチによる解明
- Plants Utilize Isoprene Emission as a Thermotolerance Mechanism
- P-476 STEREOCHEMICAL COURSES IN TERMINATION OF TRITERPENE CYCLIZATION REACTION
- 9-1 リン欠乏条件下におけるダイズの根の浸出物の代謝産物プロファイリング(9.植物の多量栄養素,2010年度北海道大会)
- 11-19 根端細胞膜脂質を改変してアルミニウム耐性植物を創る(2)(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 植物メタボロミクス 開拓と挑戦
- メタボロミクスによる植物の遺伝子機能同定 (特集 メタボロミクス--包括的代謝物質解析の医学・バイオサイエンスへの応用)
- 植物2次代謝のポストゲノム科学 : シソのアントシアニン成分変種
- ゲノム・ポストゲノムアプローチによる第二世代の遺伝子組み換え薬用植物
- 組換え酵母を用いた植物トリテルペノイドの生産(植物遺伝子の魅力〜生物工学分野への応用)
- 2Ka06 Synechocystisグリコーゲン蓄積変異株のAqpz遺伝子発現と代謝変動(代謝工学/培養工学,一般講演)
- 1Lp16 腸炎の病態形成に寄与する腸内環境因子の探索(オミクス解析/生体情報工学・バイオインフォマティクス,一般講演)
- 1Lp15 バイオマス分解・代謝プロセスの解明を支援するECOMICSウェブツールの開発とその適用例(オミクス解析/生体情報工学・バイオインフォマティクス,一般講演)
- 3Aa01 多様性豊かな藻類バイオマス資源を評価するための環境メタボロミクス(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ca11 土壌地下水汚染の浄化を触媒する微生物叢代謝能のデータマイニング(環境工学・廃水処理技術/環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- グリチルリチンなどトリテルペノイドの遺伝子組換え酵母での生産 (特集 植物二次代謝産物の高効率生合成)
- 組換え酵母を用いた植物由来有用トリテルペノイドの生産
- 9-1 硫酸イオントランスポーターSULTR2;1の根における硫黄欠乏応答における3'非転写領域の役割(9.植物の多量栄養素)
- 葉緑体型PEPC発現抑制イネの生理解析
- 組換え酵母を用いた植物由来有用トリテルペノイドの生産
- 66. イネの葉の老化および収量に対するストリゴラクトンの影響
- 34. オカボノアカアブラムシのイネ根への寄生による代謝産物変動(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
- 植物遺伝資源確保に向けた有用遺伝子単離とその利用(代謝工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 4Hp25 NMR法を用いた深海底泥反応場のキャラクタリゼーション(生物化学工学/バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 2Ga12 オレアノール酸等、植物トリテルペノイドの微生物生産に向けた研究(代謝工学,一般講演)
- 植物テルペノイド代謝の多様性とコンビナトリアル生合成(新しい資源の創出に向かって-合成生物工学の隆起-)
- 11-5 イネの根脂質改変とアルミニウム耐性(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
- 3P-221 薬用植物カンゾウのグリチルリチン生合成に関わる糖転移酵素遺伝子の単離と機能解析(植物細胞工学,組織培養,育種工学,一般講演)
- 71. ナス科植物ステロイドグリコアルカロイド生合成に関わる新規2-オキソグルタル酸依存性ジオキシゲナーゼ : 16位水酸化酵素の同定と機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
- 3P-169 グリチルレチン酸関連物質の酵母での製造開発に向けた研究(生物化学工学,一般講演)