3 ピクロトキサン型テルペン及びアルカロイドの合成研究.II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Efforts have been made to establish a method of synthesizing the picrotoxane sesquiterpenoids such as picrotoxinin (1) and tutin. Starting from the acid (6), the intermediate (11) possessing the isotwistane skeleton was prepared in a stereo-controlled manner. The tricyclic compound (11) was transformed into the bicyclic compound (27) by the following sequence: (11)→(12)→(13)→(14)→(15)→(16)→(18)→(26)→(27). The bicyclic intermediate (27) was further converted to the compound (30).
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1974-10-01
著者
-
平田 義正
名大理
-
平田 義正
名古屋大学理学部
-
山田 靜之
名大
-
鈴木 正昭
名大・理
-
長瀬 博
名大・理
-
平田 義正
名大・理
-
山田 静之
名大・理
-
毛利 哲也
名大理
-
加藤 金芳
名大理
-
加藤 真行
名大・理
-
加藤 金芳
名大・理
-
立松 洋
名大・理
-
毛利 哲也
名大・理
-
立松 洋
Faculty Of Pharmacy Meijo University
関連論文
- 28 ショウブのセスキテルペン
- 13 ユズリハのアルカロイド
- 13.Aplysin 20およびPillaronone bromoacetateのX線法による構造研究
- 石斛のアルカロイド
- 14.Aplysin,Debromo Aplysin及びAplysinolの構造
- 7.Monascorubrin,monascamine,およびmonascinの構造
- 35 細胞毒性マクロリド配糖体、オーリサイド類の合成(口頭発表の部)
- 8 海洋産抗腫瘍性化合物アプリロニンAの抗腫瘍機序(口頭発表の部)
- 58(P-35) 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンA関連化合物の合成と生物活性(ポスター発表の部)
- 14 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンAおよび関連物質の合成と生物活性(口頭発表の部)
- 10 海洋動物タツナミガイから得られた新規細胞毒性マクロリド配糖体、オーリサイドA、Bと新規シクロデプシペプチド、オーリライドの構造(口頭発表の部)
- 40 海洋動物タツナミガイから得られた新規細胞毒性物質、ドラスタチンG、H、イソドラスタチンHの構造と合成研究(口頭発表の部)
- わらびの究極発癌物質の合成およびDNAとの反応
- 13 海洋動物タツナミガイから得られた細胞毒性環状デプシペプチド、ドリキュライドの立体構造と全合成(口頭発表の部)
- 23 海産抗腫瘍性マクロリド、アプリロニンAの立体化学と合成研究(口頭発表の部)
- 49 わらびの究極発癌物質および人工類縁物質による核酸の化学修飾(口頭発表の部)
- 38 石こくアルカロイドの合成研究
- 20 石こくアルカロイドの合成的研究
- 46 ピクロトキサン型セスキテルペノイド,(-)-ピクロトキシニンおよび(+)-コリアミルチンの全合成
- 17 コリアミルチンの合成研究
- 3 ピクロトキサン型テルペン及びアルカロイドの合成研究.II
- 87(P2-17) アメフラシより得られたホスホリパーゼA_2活性化作用を有する新奇不飽和脂肪酸代謝物の構造(ポスター発表の部)
- 5 わらびの発癌物質プタキロサイドの合成研究(口頭発表の部)
- セスキテルペノイドの合成研究(第8回国際精油会議特別講演)
- 2 わらびの新規ノルセスキテルペン配糖体,Ptaquilosideの単離と構造
- 12 ニシキギ科植物のアルカロイド成分
- 46 植物神経毒アニサチンの全合成(口頭発表の部)
- 54 セスキテルペノイド神経毒、アニサチンの絶対構造と合成研究(口頭発表の部)
- 33 腔腸動物イワスナギンチャクの有毒物質パリトキシンおよびその他の成分について
- 27 イワタイゲキのジテルペン類の構造
- 14 生薬甘遂の有毒成分
- 7.トリコマイシンの研究
- 16.トリコマイシンの構造
- 79 海産軟体動物アメフラシより得られた抗腫瘍性マクロリド、アプリロニンの構造(口頭発表の部)
- 25.ハナヒリノキの有毒成分アセチルアンドロメドールの研究
- 46 抗生物質Ikarugamycinの構造
- 13.Aureothinの化学構造
- 25 シキミの有毒成分,Anisatin,Neoanisatinの構造
- 36.シキミの有毒物貭アニサチンおよびデオキシアニサチンの構造
- 51 細辛のネオリグナン
- 3 リパリス族(らん科・クモキリソウ属)のアルカロイド
- 11.ウミホタルルシフェリンの構造について
- 20 Leonurineの構造
- 10.海ホタルルシフェリンの構造
- 58 Reductilineの構造と合成研究
- 74 Reductiomycinの構造と合成研究
- 大学専門課程における基礎有機化学実験(化学教育の進め方 IV : 実施例)
- 植物神経毒アニサチンの合成
- 65 大環状ピロリチジンアルカロイドの合成研究
- Piscicidal Constituents of Stellera chamaejasme L.
- 2-メチル-3-キノリノール誘導体の合成
- 17 わらび発癌物質プタキロサイドの合成研究
- Stereostructures of Two Biflavanones from Stellera chamaejasme L.
- 96 漢薬"狼毒"の成分
- Piscicidal Constituents of Stellera chamaejasme L. II
- NOVEL C-3/C-3''-BIFLAVANONES FROM STELLERA CHAMAEJASME L.
- 80 褐藻ヘラヤハズの香気成分ジクチオプロレンおよび関連化合物の構造と反応
- ワラビの発がん物質 (毒の化学--生物毒の世界)
- ピクロトキサン型セスキテルペノイドの全合成
- 液体クロマトグラフィー : ことに高速液体クロマトグラフィー(分析器機)
- 天然物有機化学に魅せられて
- 高速液体クロマトグラフィーの有機化学への応用(最近のクロマトグラフィー)
- 1 大学専門課程における有機化学実験(有機化学を土台とする化学教育)(化学教育の進め方 I)
- 大学理学部における化学教育の現状と問題点
- 高校課外活動のための二, 三の天然物有機化学実験(天然有機化合物)
- 学士院会員となられた平田義正先生
- わらびの発癌物質の化学(天然物化学のニュートピックス)
- 天然物有機化学の新しい研究方法と化学教育
- 向流抽出法
- 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンAの立体構造と合成
- Application of Mass Spectrometry to Orgamic Chemistry