46 抗生物質Ikarugamycinの構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The structure of a new antibiotic, ikarugamycin (IM) (1) was proposed based on the following degradation reactions. Catalytic hydrogenation of IM afforded a hexahydro IM (2), which gave a deoxyoctahydro IM (3) on further hydrogenation. Both (2) and (3) were reduced to a deoxydecahydro IM (4) by lithium borohydride reduction. Ozonolysis of IM followed by acid hydrolysis afforded L-ornithine and (5). Starting from (3), α-DNP-ornithine and (9) were obtained as shown in the scheme. Oxidation of IM with permanganate yielded (15), (16), (17), (18), (14) and (5), and with chromic acid (15), (16), (17), (19), (20) and (21). Both (2) and (3) gave (16), (17), (22), (23), (24), (25) and (26) on chromic acid oxidation. However, (27) and (28) were obtained only from (3).
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1971-10-01
著者
関連論文
- 28 ショウブのセスキテルペン
- 13 ユズリハのアルカロイド
- 13.Aplysin 20およびPillaronone bromoacetateのX線法による構造研究
- 石斛のアルカロイド
- 14.Aplysin,Debromo Aplysin及びAplysinolの構造
- 7.Monascorubrin,monascamine,およびmonascinの構造
- 38 石こくアルカロイドの合成研究
- 20 石こくアルカロイドの合成的研究
- 17 コリアミルチンの合成研究
- 3 ピクロトキサン型テルペン及びアルカロイドの合成研究.II
- 12 ニシキギ科植物のアルカロイド成分
- 33 腔腸動物イワスナギンチャクの有毒物質パリトキシンおよびその他の成分について
- 27 イワタイゲキのジテルペン類の構造
- 14 生薬甘遂の有毒成分
- 7.トリコマイシンの研究
- 16.トリコマイシンの構造
- 25.ハナヒリノキの有毒成分アセチルアンドロメドールの研究
- 10 Octopusより得られる鉄錯体ペプチドAdenochromeの化学
- 46 抗生物質Ikarugamycinの構造
- 13.Aureothinの化学構造
- 25 シキミの有毒成分,Anisatin,Neoanisatinの構造
- 36.シキミの有毒物貭アニサチンおよびデオキシアニサチンの構造
- 51 細辛のネオリグナン
- 3 リパリス族(らん科・クモキリソウ属)のアルカロイド
- 11.ウミホタルルシフェリンの構造について
- 20 Leonurineの構造
- 10.海ホタルルシフェリンの構造
- 大学専門課程における基礎有機化学実験(化学教育の進め方 IV : 実施例)
- 2-メチル-3-キノリノール誘導体の合成
- 液体クロマトグラフィー : ことに高速液体クロマトグラフィー(分析器機)
- 天然物有機化学に魅せられて
- 高速液体クロマトグラフィーの有機化学への応用(最近のクロマトグラフィー)
- 1 大学専門課程における有機化学実験(有機化学を土台とする化学教育)(化学教育の進め方 I)
- 大学理学部における化学教育の現状と問題点
- 高校課外活動のための二, 三の天然物有機化学実験(天然有機化合物)
- 天然物有機化学の新しい研究方法と化学教育
- 向流抽出法
- Application of Mass Spectrometry to Orgamic Chemistry