C-2-29 プリント基板実装60GHz帯CMOS受信ICの評価(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-08-29
著者
-
小野 直子
(株)東芝 研究開発センター
-
堤 由佳子
(株)東芝研究開発センター
-
藤本 竜一
(株)東芝研究開発センター
-
小野 直子
(株)東芝研究開発センター
-
小野 直子
株式会社東芝研究開発センター
-
瀬戸 一郎
株式会社東芝研究開発センター
-
吉原 義昭
株式会社東芝セミコンダクター社
-
三友 敏也
(株)東芝研究開発センター
-
星野 洋昭
(株)東芝研究開発センター
-
吉原 義昭
(株)東芝セミコンダクター社
-
瀬戸 一郎
(株)東芝研究開発センター
-
立花 良一
(株)東芝 研究開発センター
-
藤本 竜一
(株)東芝セミコンダクター社
-
立花 良一
(株)東芝研究開発センター
-
藤本 竜一
(株)東芝
-
吉原 義昭
(株)東芝
関連論文
- 高調波抑圧機能内蔵形線形電力増幅器 MMIC
- 高調波抑圧機能内蔵形線形電力増幅器MMIC
- 1.9GHz帯ダイレクトコンバージョン受信機
- B-1-185 地上デジタル放送受信用携帯機器向け2共振チューナブルアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-187 周波数可変チューナブルアンテナの可変容量素子の消費電力低減の検討(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-127 コンタクトプローブ給電型ミリ波帯アンテナの放射パターン測定装置(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-104 ハンドヘルド機器内蔵用低姿勢2共振アンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-99 金属近接時にインピーダンス変化の少ない線状アンテナ(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 有限地板とモノポール素子による広帯域円偏波アンテナ
- 90nm CMOSによるFMCW方式レーダー送受信ICの開発(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- 超高速無線実現のためのミリ波アンテナ技術(ユビキタス社会のためのアンテナ・伝搬技術論文)
- Si基板上の受動素子のモデリング
- QPSK対応1.9GHzSiダイレクトコンバージョン受信器IC
- 1.9GHz 帯ダイレクトコンバージョン受信モジュール
- 1.9GHz Si-低雑音増幅器
- 5.8GHz帯低電圧駆動SiGe-HBT電力増幅器の基礎検討(ITSエレクトロニクス技術, ITS技術論文)
- C-2-43 5.8GHz帯低電圧駆動SiGe-HBT電力増幅器の特性(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- SC-9-7 フリップチップ接続タイプ GaAs HEMT の高周波特性
- K帯MMICドライバ増幅器
- BCB薄膜誘電体層を持つV帯GaAsMMIC
- BCB薄膜誘電体層を持つV帯GaAs MMIC
- C-2-24 封止樹脂付きフリップチップ実装を用いたGaAs HEMTの高周波特性
- C-2-10 76GHz帯MMICゲートミクサ
- BCB薄膜誘電体層を持つV帯MMIC増幅器
- 薄膜逆マイクロストリップ線路T分岐の高周波特性
- 移動体通信用1.9GHz帯パワーアンプモジュール
- CK-2-1 ミリ波CMOS増幅器(CK-2.ミリ波実用化に向けたデバイス・回路・システム技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- CK-2-1 ミリ波CMOS増幅器(CK-2.ミリ波実用化に向けたデバイス・回路・システム技術の現状と将来,ソサイエティ企画)
- B-17-6 直交変調器および直交復調器の誤差推定方法のEVM特性評価(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- Integrated CMOS circuits and antennas for millimeter-wave communication systems (第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集) -- (ミリ波技術の動向と今後の展望(2))
- C-2-29 プリント基板実装60GHz帯CMOS受信ICの評価(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-23 直交変調器および直交復調器の誤差推定方法のハードウェア検証(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- B-5-190 OFDM受信機におけるDCオフセット補償に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-226 スーパーヘテロダイン方式による2.4/5GHz帯デュアルバンド対応無線LAN向け無線機(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-43 W-CDMA 用ダイレクトコンバージョン受信機 (3) : 無線部利得切替え時誤り率特性
- B-5-42 W-CDMA 用ダイレクトコンバージョン受信機 (2) : フル差動入出力化による DC オフセット抑圧効果
- B-5-41 W-CDMA 用ダイレクトコンバージョン受信機 (1) : 構成と評価
- IF信号と局部発振信号を光サブキャリヤ多重伝送するアダプティブアレーアンテナの遠隔制御システム
- C-14-10 Radio-over-fiber 技術を用いた IMT-2000 向けリモート基地局の開発
- Radio-over-Fiberにおける5GHz帯FPレーザ直接変調方式 : HiSWANa準拠OFDM信号に対する光伝送特性
- C-14-9 FPレーザ直接変調方式による5GHz帯OFDM信号の光伝送特性
- FP-LDによるIMT-2000用ROFシステムにおけるモード分配雑音の影響
- B-10-59 セルフヒーリング路車間通信用ROFシステム(2) : 光干渉キャンセラによる光多重
- 発振器雑音の線形周期時変モデルに基づくシミュレーション手法
- 実抵抗終端を有するアクティブラダーフィルタの検討
- 有限地板とモノポール素子による広帯域円偏波アンテナ (放送技術)
- B-1-150 有限地板上のモノポールによる広帯域円偏波アンテナ その2(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-1-120 有限地板上のモノポールによる広帯域円偏波アンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- BCB薄膜誘電体層を持つ60GHz帯MMIC増幅器 (特集 先端半導体デバイス技術)
- B-1-112 光サブキャリア多重伝送方式を適用したスマートアンテナ基地局
- MW2000-18 / OPE2000-18 スマートアンテナを備えた無線基地局を収容する光サブキャリア多重伝送方式
- B-5-148 近接ミリ波通信に適した方式提案(3) : 通信方式の比較検証(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- BS-1-1 ミリ波帯ボンディングワイヤアンテナのインピーダンス整合改善(BS-1.ミリ波システム実現のためのアンテナ・伝搬最新技術,シンポジウムセッション)
- B-5-149 近接ミリ波通信に適した方式提案(4) : PHY方式の提案(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- Radio-over-Fiberにおける5GHz帯FPレーザ直接変調方式 : HiSWANa準拠OFDM信号に対する光伝送特性
- B-5-147 近接ミリ波通信に適した方式提案(2) : 無線ICの機器内蔵環境における60GHz帯伝搬特性解析(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-146 近接ミリ波通信に適した方式提案(1) : 無線ICの機器内蔵環境における60GHz帯伝搬測定(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-1-181 デュアルバンド折返し逆Lアンテナの特性測定(B-1.アンテナ・伝搬B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-157 ミリ波帯近距離無線通信向けボンディングワイヤアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-121 折返し逆Lアンテナのデュアルバンド化(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- ミリ波帯近距離無線通信向けボンディングワイヤアンテナ
- K帯MMICドライバ増幅器
- BCB薄膜誘電体層を持つV帯GaAs MMIC
- MW2000-18 / OPE2000-18 スマートアンテナを備えた無線基地局を収容する光サブキャリア多重伝送方式
- BCB薄膜誘電体層を持つV帯MMIC増幅器
- BCB薄膜誘電体層を持つV帯MMIC増幅器
- 高調波抑圧機能内蔵形線形電力増幅器MMIC
- 90nm CMOSによるFMCW方式レーダー送受信ICの開発(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- C-2-24 5.2GHz帯低雑音増幅器の利得切り替え手法(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- 低雑音増幅器の実装に関する一検討
- ダイレクトコンバージョン方式ワンチップ受信IC向け低雑音増幅器の差動化の検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- ダイレクトコンバージョン方式ワンチップ受信IC向け低雑音増幅器の差動化の検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- ダイレクトコンバージョン方式ワンチップ受信IC向け低雑音増幅器の差勧化の検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- C-2-23 2.4GHz帯低雑音増幅器の利得切り替え手法(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-2-22 5GHz帯無線LAN用CMOS電圧制御発振器
- 7GHz CMOS低雑音増幅器
- 7GHz CMOS低雑音増幅器
- 7GHz CMOS低雑音増幅器
- サブキャリア多重光無線伝送方式によるアダブティブアレイアンテナの遠隔制御法
- サブキャリア多重光無線伝送方式によるアダプティブアレイアンテナの遠隔制御法
- サブキャリア多重光無線伝送方式によるアダプティブアレイアンテナの遠隔制御法
- サブキャリア多重光無線伝送方式によるアダプティブアレイアンテナの遠隔制御法
- B-1-103 光サブキャリア多重伝送方式によるアダプティブアレーアンテナの遠隔制御
- B-10-58 セルフヒーリング路車間通信用ROFシステム(1) : システム構成
- B-5-263 FP-LDにおけるIMT-2000(CDMA)信号の光伝送特性
- FP-LDを用いた光SCM伝送におけるモード分配雑音の影響
- SB-4-5 FP-LDを用いたWLL (Wireless Local Loop)向け光伝送装置
- B-5-270 クリッピング変調によりビート雑音を抑圧したQPSK光SCM伝送実験
- FP-LDクリッピング変調におけるビート雑音抑圧効果
- 高効率な内蔵アンテナを実現するチューナブルアンテナ技術 (特集 進化する無線・ネットワーク技術とその応用)
- ファイルのモビリティを高めるミリ波無線通信技術 (特集 進化する無線・ネットワーク技術とその応用)
- B-5-187 近距離ミリ波通信の伝搬測定値に基づく特性評価(4) : 1対1 MACにおけるスループット評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-186 近距離ミリ波通信の伝搬測定値に基づく特性評価(3) : OFDM PHYにおける誤り率評価(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- B-5-184 近距離ミリ波通信の伝搬測定値に基づく特性評価(1) : 筐体内蔵時の放射パターン測定(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- ミリ波帯近距離無線通信向けボンディングワイヤアンテナ
- 近距離ミリ波通信向け基板実装BGAパッケージ内蔵ボンディングワイヤループアンテナの設計評価 (マイクロ波)
- 近距離ミリ波通信向け基板実装BGAパッケージ内蔵ボンディングワイヤループアンテナの設計評価
- B-1-122 BGAパッケージを被覆するシールド上に形成したミリ波帯スロットアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-64 近接ミリ波通信向けダイ偏心汎用BGAパッケージ内蔵ボンディングワイヤループアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナー般))
- B-1-72 近接ミリ波通信向けパッケージレベルシールド上スロットアンテナの無給電スロット付加による放射指向性改善(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナー般))