リモートセンシングによる船舶の航行実態の観測手法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, many satellites are used for an environmental assessment of the earth and so on, because the observation from the satellite is very available way and noteworthy technique in many fields. This paper reports an application of remote sensing technique for observing and recognizing vessels in wide sea area using image data from the satellite. In order to recognize vessels, an algorithm to search vessels and the system to analyze data are shown. And SPOT HRV data are used for quantitative analysis of marine traffics.
- 公益社団法人日本航海学会の論文
- 1991-03-20
著者
関連論文
- 有害液体物質流出時の環境汚染モニタリングに関する研究
- ヘリコプター搭載蛍光ライダーによる海洋流出油の観測II(ホンダエアポートにおける観測実験)(所外発表論究等概要)
- ヘリコプター搭載蛍光ライダーによる海洋流出油の観測(所外発表論文等概要)
- 2207 画像処理技術を用いた運転者行動解析のための長時間運転画像記録システムの開発(OS5-1 物流機械と自動車の安全及び基盤技術,OS5 安全・安心・セキュリティー・防災,TRANSLOG 2006)
- フェールセーフとしての衝突座礁回避システムの開発(所外発表論文等概要)
- 船舶の航行と海上交通のシミュレーション・システムの階層的なシステム構成について(推進性能部,所外発表論文概要)
- 航行シミュレーションにおける環境条件の設定(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 高速航行シミュレーションによる安全性評価法等の研究
- シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価 : その1 : 昼間の航行(装備部,所外発表論文等概要)
- 輻輳海域における大型高速船の運航体制評価手法について(装備部,所外発表論文等概要)