22381 建築鉄骨用大入熱溶接対応490〜590N/mm^2級厚板の開発(溶接(3),構造III)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Tiオキサイド鋼の粒内変態に及ぼすMn欠乏の役割 : Tiオキサイド鋼の粒内変態機構-3
-
435 建築鉄骨柱梁溶接部の強度および靭性に及ぼす積層手順の影響に関する実験的検討
-
319 1パス溶接金属の高靭性化 : 建築鉄骨用ボックス柱角継手サブマージアーク溶接の能率と性能の改善(第1報)
-
304 エレクトロスラグ溶接部熱履歴3次元シミュレータの開発 : エレクトロスラグ溶接部の熱履歴と特性(第4報)
-
21521 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その81「ステンレス鋼の耐候性試験中間報告-その3」
-
2-1 鋼の製造と性質(第2章 金属材料と溶接性,溶接接合教室 基礎を学ぶ)
-
討 23 低合金鋼の焼きもどしにおける粒界、ミクロ界面への偏析挙動の解析(IV 粒界偏析挙動と鋼の性質, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
-
ダメージモデルFEM解析の延性き裂発生評価への適用
-
22298 鍛造リングを用いた鋼管柱はり接合部の性能に関する研究 : その1 鍛造リングの機械的性質と溶接部の性能
-
22253 リングダイアフラムを用いた鋼管柱はり接合部に関する実験的研究
-
402 フェライト系ステンレス鋼溶接金属凝固の柱状晶/等軸晶遷移 : 溶接部組織3次元シミュレータの開発(第3報)
-
215 フェライト系ステンレス鋼溶接部の凝固組織と粒成長 : 溶接部組織3次元シミュレータの開発(第2報)
-
214 溶接部の凝固組織形成および固相粒成長の確率論的モデル : 溶接部組織3次元シミュレータの開発(第1報)
-
434 溶接材料開発へのニューラルネットワークモデルの適用例と汎用インタフェイスの開発 : 溶接金属の機械的特性および溶接性の予測(第 3 報)
-
最近の建築構造用厚鋼板の高能率溶接技術
-
大入熱サブマージアーク溶接金属の機械的特性予測モデルの開発
-
溶接部の特性予測のためのベイジアンニュートラルネットワークモデル
-
ベイズ推定とニューラルネットワークの組み合わせによる溶接部の特性評価 (2)
-
ベイズ推定とニューラルネットワークの組み合わせによる溶接部の特性評価
-
517 大入熱サブマージアーク溶接金属の強度・靱性および硬さ予測モデルの開発 : 溶接金属の機械的特性および溶接性の予測(第2報)
-
516 ベイジアンニューラルネットワークモデル : 溶接金属の機械的特性および溶接性の予測(第1報)
-
オーステナイト中の(MnS+V(C, N))複合析出物上に核生成したフェライトの結晶学
-
加工γ域から急冷したボロン添加鋼のBの存在状態に及ぼすNbとMoの影響
-
昇温加工における細粒化機構
-
溶接熱影響部の組織におよぼすTi窒化物, 酸化物の影響
-
溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接材料の実機槽への適用に関する研究
-
507 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の長時間腐食特性
-
334 高能率自動立向エレガス溶接用厚鋼板の開発
-
氷海域向け海洋構造物用鋼板および溶接材料の開発-2 -YP420MPa級鋼板の機械的性質-
-
LNGタンク用高靭性厚手9%Ni鋼の開発
-
低C-13%Cr-3%C鋼の変態挙動
-
微細粒子によるHAZ組織微細化技術を適用した厚鋼板の開発
-
6%Ni添加極低炭素鋼の衝撃破壊挙動に及ぼす焼戻し温度とSiの影響
-
303 エレクトロスラグ溶接部靭性におよぼすスキンプレートおよびダイアフラム板厚の影響 : エレクトロスラグ溶接部の熱履歴と特性(第3報)
-
313 PFBC圧力容器用溶接材料の開発(第1報)
-
LNGタンク用高靭性スーパー9%Ni鋼の開発 (厚板特集)
-
構造用鋼の延性破壊挙動に及ぼす歪速度の影響
-
228 アシキュラーフェライトの生成に及ぼすアルミニウムの影響(溶接冶金(IV),平成20年度秋季全国大会)
-
大型コンテナ船用大入熱溶接対応降伏強度390MPa級鋼板 (厚板特集)
-
219 SAW溶接金属中のアシキュラーフェライト生成核の組成および結晶構造
-
206 耐火鋼大入熱SAW溶接金属の材質特性
-
海洋構造物用継手CTOD保証YS500N/mm^2鋼の開発
-
206 エレクトロスラグ溶接金属組織の EBSP 解析
-
129 大出力レーザによるレーザ溶接用厚板の溶接性評価(第2報)
-
428 大出力レーザ溶接によるレーザ溶接用厚板の溶接性評価(第1報)
-
建築用HT490鋼の溶接部靭性に及ぼす鋼中N及びPの影響
-
22108 建築用HT490鋼の溶接部靭性に及ぼす口中窒素および憐の影響
-
鋼の熱間加工オーステナイト組織の回復再結晶初期段階におけるNbの存在状態
-
(MnS+V(C,N))複合析出物上フェライト核生成におけるオーステナイト/フェライト間の結晶方位関係
-
低炭素鋼の大入熱溶接HAZ靭性に及ぼすオーステナイト中のボロン存在状態の影響
-
22381 建築鉄骨用大入熱溶接対応490〜590N/mm^2級厚板の開発(溶接(3),構造III)
-
組織微細化のための鋼中析出物の界面分析
-
低温用高強度高延性ラインパイプの開発 (鋼管特集)
-
微細粒子によるHAZ細粒高靭化技術"HTUFF"の開発 (厚板特集)
-
Tiオキサイド鋼の粒内フェライト生成に及ぼすS、N、Mnの影響 : Tiオキサイド鋼の粒内変態機構-1
-
微細粒子による溶接熱影響部の組織微細化技術『HTUFF』を適用した厚鋼板の開発
-
228 エレクトロスラグ溶接の溶接金属の機械的性質の改善 : エレクトロスラグ溶接部の熱履歴と特性(第1報)
-
微細粒子によるHAZ組織微細化と大入熱溶接用鋼への適用
-
氷海域向け海洋構造物用鋼板および溶接材料の開発-1 -溶接熱影響部靭性の向上の基本的な考え方とYP350MPa鋼の製造結果-
-
オーステナイト未再結晶域各パス大圧下によるフェライト粒微細化
-
コールドクルーシブル浮揚溶解法を用いた鋼中介在物迅速評価
-
高歪速度下での構造用鋼の延性き裂進展特性およびその機構
-
低合金鋼溶接熱影響部における粒内フェライト変態に及ぼすMn希薄域の影響(2)
-
低合金鋼溶接熱影響部における粒内フェライト変態に及ぼすMn希薄域の影響(1)
-
構造用鋼の延性破壊の微視的挙動に及ぼす歪速度の影響
-
アトムプロ-ブ電界イオン顕微鏡による建築用耐火鋼中の超微細炭窒化物の解析 (解析科学小特集)
-
低合金鋼における粒内フェライトの結晶方位解析
-
低合金鋼溶接熱影響部における粒内フェライト変態に及ぼすMn希薄域の影響
-
コールドクルーシブルを用いた鋼中介在物迅速評価
-
Cu-Ti添加電縫鋼管の溝食抑制機構
-
高炭素鋼線の時効挙動に及ぼす合金元素の影響
-
過剰Si型Al-Mg-Si系合金の析出挙動
-
Cu,Ti添加電縫鋼管の溝食抑制機構
-
BとNbあるいはMo複合添加による鋼の焼入性増大機構
-
溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その3) : 溶接部の溶融亜鉛中クリープ破断強度特性
-
溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その2) : 溶接部の長期腐食特性
-
溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その1) : 溶接部の高温強度と溶融亜鉛脆化特性
-
マグネシウム合金の結晶粒径, 機械的性質に及ぼすボロン添加の影響
-
鉄鋼の粒内フェライト変態に及ぼすMn欠乏層形成の效果
-
鋼中非金属介在物を利用した粒内変態フェライトによる組織制御
-
粒内変態フェライトの変態起点MnSの断面TEM観察
-
128 レーザ溶接用厚板の開発(第3報)
-
427 レーザ溶接用厚板の開発(第2報)
-
426 レーザ溶接用厚板の開発(第1報)
-
鋼の相変態・析出のモデリング : (1) フェライト変態
-
アトムプロ-ブ電界イオン顕微鏡(AP-FIM)法による鋼の熱間加工オ-ステナイト組織の回復段階におけるNbの存在状態の解析
-
328 低合金鋼溶接金属のオーステナイト粒径におよぼす合金成分の影響
-
424 TEMディスクサイズ小型パンチ試験による鋼電子ビーム : 溶接金属の延性-脆性遷移温度評価
-
229 エレクトロスラグ溶接の溶接金属の組織微細化機構 : エレクトロスラグ溶接部の熱履歴と特性(第2報)
-
231 鋼のシャルピー衝撃試験と小型パンチ試験の相関性
-
235 490Mpa級高張力鋼の電子ビーム溶接部の小型パンチ試験
-
鉄鋼溶接金属研究と英国
-
420 Modified2.25CrlMo鋼SAW溶接金属の低窒素化による靭性および水素脆化化特性の改善 : Modified2.25CrlMo鋼SAW溶接金属の材質特性(第1報)
-
418 アルミニウム合金のレーザ切断における切断条件と切断品質の関係
-
電界放射型分析電子顕微鏡法(FE-AEM)の金属材料研究への応用 (解析科学小特集)
-
Cu, Ti添加電縫鋼管の溝食抑制機構
-
海運や建設現場を支える鋼材(造船・建産機分野) (鉄の機能と使い方を極める)
-
エネルギー生産と供給を支える鋼材(エネルギー分野) (鉄の機能と使い方を極める)
-
超大型コンテナ船用厚手高靭性YP47鋼の開発
-
6%Ni鋼板の破壊特性とLNGタンクへの適用性
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク