214 溶接部の凝固組織形成および固相粒成長の確率論的モデル : 溶接部組織3次元シミュレータの開発(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1998-09-10
著者
-
市川 和利
新日本製鐵株式會社
-
野上 敦嗣
新日本製鐵株式會社
-
福田 由佳
新日鉄ソリューションズ株式会社
-
小関 敏彦
新日本製鐵(株)鉄鋼研
-
福田 由佳
新日鉄情報通信システム(株)
-
野上 敦嗣
北九州市立大学
-
野上 敦嗣
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
市川 和利
新日本製鐵株式会社技術開発本部接合研究センター
-
市川 和利
新日本製鐵株式會社鉄鋼研究所
-
市川 和利
新日本製鐵(株)
-
小関 敏彦
東京大学
-
小関 敏彦
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
小関 敏彦
新日本製鐵(株)
関連論文
- 435 建築鉄骨柱梁溶接部の強度および靭性に及ぼす積層手順の影響に関する実験的検討
- 319 1パス溶接金属の高靭性化 : 建築鉄骨用ボックス柱角継手サブマージアーク溶接の能率と性能の改善(第1報)
- 304 エレクトロスラグ溶接部熱履歴3次元シミュレータの開発 : エレクトロスラグ溶接部の熱履歴と特性(第4報)
- 最近の研究 ハイブリッドモデルと計算熱力学連成による凝固組織シミュレーション
- エアロゾル粒子の個別分析に適するハニカム膜フィルタの開発
- 867 Fe/Ti 固相接合材の接合界面組織の解析(チタン (III) : クラッド(チタン, 複合材料), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 817 低炭素鋼の A_ 点以下における固相接合(複合材料 : 金属基複合材料, 接合, サンドウィチ構造, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- ハイブリッドモデルと計算熱力学連成による凝固組織シミュレーション
- モンテカルロ・差分ハイブリッドモデルと計算熱力学連成による凝固組識シミュレーション
- 鋼の不均質核生成による柱状晶-等軸晶遷移とそのモデリング
- 402 フェライト系ステンレス鋼溶接金属凝固の柱状晶/等軸晶遷移 : 溶接部組織3次元シミュレータの開発(第3報)
- 215 フェライト系ステンレス鋼溶接部の凝固組織と粒成長 : 溶接部組織3次元シミュレータの開発(第2報)
- 214 溶接部の凝固組織形成および固相粒成長の確率論的モデル : 溶接部組織3次元シミュレータの開発(第1報)
- モンテカルロ法による変態・再結晶の3次元シミュレーション(インダストリアルマテリアルズ)
- 434 溶接材料開発へのニューラルネットワークモデルの適用例と汎用インタフェイスの開発 : 溶接金属の機械的特性および溶接性の予測(第 3 報)
- 最近の建築構造用厚鋼板の高能率溶接技術
- 大入熱サブマージアーク溶接金属の機械的特性予測モデルの開発
- 溶接部の特性予測のためのベイジアンニュートラルネットワークモデル
- ベイズ推定とニューラルネットワークの組み合わせによる溶接部の特性評価 (2)
- ベイズ推定とニューラルネットワークの組み合わせによる溶接部の特性評価
- 517 大入熱サブマージアーク溶接金属の強度・靱性および硬さ予測モデルの開発 : 溶接金属の機械的特性および溶接性の予測(第2報)
- 516 ベイジアンニューラルネットワークモデル : 溶接金属の機械的特性および溶接性の予測(第1報)
- 学部3年生に対するアドバンスド版環境フィールドワーク授業の試み
- 3-215 学部3年生に対するアドバンスド版「環境問題事例研究」の試み((6)工学教育の個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- B-001 地域密着型環境教育プログラムの成果(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- 10-102 地域密着型環境教育プログラムの成果を活用した地域環境教育デジタル教材の開発(口頭発表論文,(20)地域貢献・地場産業との連携-I)
- 9-331 地域密着型環境教育プログラムの展開(2) : フィールドワーク支援システムの構築と運用((5)工学教育の個性化・活性化-VIII)
- 9-330 地域密着型環境教育プログラムの展開(1) : 環境問題事例研究の新たな進捗((5)工学教育の個性化・活性化-VIII)
- 2-218 MOT(技術経営)の階層性と流動性 : MOTに関する素朴な疑問とこころみ(オーガナイズドセッション「MOT教育」-I 地域の自立的発展とMOT)
- 環境フィールドワークから学ぶ工学倫理の基礎素養
- 2-211 環境フィールドワークから学ぶ「倫理の入れ子構造」(オーガナイズドセツション「技術者倫理・企業倫理」)
- (167)導入教育としての環境問題事例研究と社会的責任の認識 : 技術者倫理の芽生え(セッション48 技術者倫理・産業倫理II)
- 4-111 地域密着型環境教育プログラムの充実化 : フィールドワーク支援システムの改善と効果((08)工学教育に関するGood Practice-II,口頭発表論文)
- 異常α→γ変態機構(1) : 異常α→γ変態の支配因子
- 昇温加工における細粒化機構
- 表層超細粒(SUF)鋼板の溶接継手部の耐破壊性能
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価(その4)
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価(その3)
- 表層超細粒鋼板の海水中疲労強度とその評価(その2)
- 表層超細粒(SUF)鋼板における超細粒部の耐破壊性能
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接材料の実機槽への適用に関する研究
- 507 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の長時間腐食特性
- 溶接・接合技術の 21 世紀(溶接技術の進展 : 新たなる展開に向けて)
- 方向性Fe-3%Si鋼板の磁区構造計算
- 303 エレクトロスラグ溶接部靭性におよぼすスキンプレートおよびダイアフラム板厚の影響 : エレクトロスラグ溶接部の熱履歴と特性(第3報)
- 凝固現象のモデル化と計算機シミュレーション (2)
- 凝固現象のモデル化と計算機シミュレーション (1)
- 日射と大気放射を考慮した屋外温熱環境評価に関する研究
- 8-108 地域密着型環境教育プログラムの充実化 : 学生チューターへの教育的効果((06)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- 9-104 地域密着型環境教育プログラムの充実化 : 指導体制・方法の改善による効果(口頭発表論文,(08)工学教育に関するGood Practice-I)
- P-13 環境教育プログラムの大学等間連携 : 環境問題事例研究成果の他校での発表((6)工学教育の個性化・活性化,ポスター発表論文)
- 313 PFBC圧力容器用溶接材料の開発(第1報)
- 219 SAW溶接金属中のアシキュラーフェライト生成核の組成および結晶構造
- 206 耐火鋼大入熱SAW溶接金属の材質特性
- 206 エレクトロスラグ溶接金属組織の EBSP 解析
- 22381 建築鉄骨用大入熱溶接対応490〜590N/mm^2級厚板の開発(溶接(3),構造III)
- 微細粒子による溶接熱影響部の組織微細化技術『HTUFF』を適用した厚鋼板の開発
- 228 エレクトロスラグ溶接の溶接金属の機械的性質の改善 : エレクトロスラグ溶接部の熱履歴と特性(第1報)
- 微細粒子によるHAZ組織微細化と大入熱溶接用鋼への適用
- 耐海水6%Moステンレス鋼の溶接性
- 424 6%Moオーステナイト系ステンレス鋼の溶接法
- 619 二相ステンレス鋼溶接部の元素分配(二相ステンレス鋼, 非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 578 高窒素ステンレス鋼溶接部の凝固モードと低温特性(ステンレス鋼 (I) : (低温特性, 機械的性質), 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 308 耐硝酸ステンレス鋼溶接部の粒界腐食と溶接割れ性
- 603 二相ステンレス鋼溶接部の耐孔食性(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 758 耐硝酸腐食性ステンレス鋼の溶接性(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 117 二相ステンレス鋼の溶接性その1 : 組織と耐孔食性
- 311 9Cr-2Mo-Nb-V鋼の溶接性
- 240 高窒素ステンレス鋼溶接金属の低温特性(第1報)
- 二相が独立して成長するオーステナイト系ステンレス鋼の凝固形態の提案(鋳造・凝固)
- TiNを核とした鋼の等軸晶凝固
- 初晶フェライトで凝固するオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の組織形成機構
- 二相が独立して生成・成長する凝固形態の提案
- オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属における形態の異なるδフェライトの形成機構および低温靱性と耐孔食性に及ぼすδフェライト形態の影響
- 204 γ系ステンレス鋼溶接金属におけるアシキュラー状δフェライトの生成挙動 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の組織学的研究(第5報)
- 211 γ系ステンレス鋼溶接金属の結晶成長挙動 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の組織学的研究(第3報)
- 430 FAモードステンレス鋼の溶接凝固・変態挙動の熱力学的解析 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の組織学的研究(第2報)
- 429 Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の凝固モードの検討 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の組織学的研究(第1報)
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その3) : 溶接部の溶融亜鉛中クリープ破断強度特性
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その2) : 溶接部の長期腐食特性
- 溶融亜鉛めっき槽用鋼板溶接継手部の強度・信頼性(その1) : 溶接部の高温強度と溶融亜鉛脆化特性
- 鋼の相変態・析出のモデリング : (1) フェライト変態
- 初晶フェライトで凝固するオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の組織形成機構
- 初晶フェライトで凝固するオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の組織形成機構
- 321 二相が独立して生成・成長する凝固形態の提案 : 初晶フェライトで凝固する工学研究科の凝固形態(第1報)
- フェライト系ステンレス鋼溶接凝固組織の微細化
- フェライト単相で凝固するオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属におけるアシキュラー状組織の形成に及ぼすマッシブ変態の影響 : Cr-Ni系ステンレス鋼溶接金属の凝固・変態に関する研究(第5報)
- 溶接金属の凝固と凝固組織制御
- 328 低合金鋼溶接金属のオーステナイト粒径におよぼす合金成分の影響
- 424 TEMディスクサイズ小型パンチ試験による鋼電子ビーム : 溶接金属の延性-脆性遷移温度評価
- 229 エレクトロスラグ溶接の溶接金属の組織微細化機構 : エレクトロスラグ溶接部の熱履歴と特性(第2報)
- 231 鋼のシャルピー衝撃試験と小型パンチ試験の相関性
- 235 490Mpa級高張力鋼の電子ビーム溶接部の小型パンチ試験
- 鉄鋼溶接金属研究と英国
- 420 Modified2.25CrlMo鋼SAW溶接金属の低窒素化による靭性および水素脆化化特性の改善 : Modified2.25CrlMo鋼SAW溶接金属の材質特性(第1報)
- 418 アルミニウム合金のレーザ切断における切断条件と切断品質の関係
- 通電による溶融酸化物の粘性変化
- 通電の連鋳パウダー粘性に与える影響
- 7-109 地域密着型環境教育プログラムのキャリア教育への展開 : 入門版インターンシップ「環境ものづくり見聞録」((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-II,口頭発表論文)
- 7-108 地域密着型環境教育プログラムの戦略的展開 : 教育GPの3ヵ年の成果((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-II,口頭発表論文)