毛穴で構成される皮革形状の特徴抽出手法の一提案(セッション6:自然な生物の表現,生活に役立つCGおよびCG一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では多数の毛穴で構成される皮革形状を対象に,その特徴を簡潔に記述する一手法を提案する.まず毛穴とその集合である複合毛包で構成される2階層構造モデルを導入する.次に実物の皮革表面を計測したハイトフィールドから毛穴および複合毛包の位置を推定して2階層の幾何学的構造を構成する.最後に毛穴と複合毛包の相対的な位置関係を統計的に解析し,複合毛包の分布を少数のパラメータで近似することで,皮革形状の特徴を簡潔に記述する.抽出されたパラメータを混合して手続き的テクスチャ生成に利用することで,複数のテクスチャの特徴を組み合わせたバリエーション制作が容易になると期待できる.
- 2007-11-12
著者
-
宮田 一乘
北陸先端科学技術大学院大学
-
河合 直樹
大日本印刷株式会社情報コミュニケーション研究開発センター
-
櫻井 快勢
北陸先端科学技術大学院大学
-
松藤 和夫
大日本印刷株式会社情報コミュニケーション研究開発センター
-
宮田 一乗
北陸先端科学技術大学院大学
-
河合 直樹
大日本印刷株式会社
-
松藤 和夫
大日本印刷株式会社
-
櫻井 快勢
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
関連論文
- 詳細度を考慮したCGの凹凸質感表現
- 「事例に基づくデザイン支援と評価基盤の構築(2002年度採択)」チャレンジ卒業記念座談会(近未来チャレンジ)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2009報告
- 毛穴で構成される皮革形状のパターン生成(セッション6:自然な生物の表現,生活に役立つCGおよびCG一般)
- 毛穴で構成される皮革形状の特徴抽出手法の一提案(セッション6:自然な生物の表現,生活に役立つCGおよびCG一般)
- 毛穴で構成される皮革形状の特徴抽出手法の一提案
- 樹木内部の繊維勾配分布測定方法と木目CGモデルへの適用(CG一般)
- ベクトル場への均一な流線描画に関する一考察(幾何2,アニメーション及びCG一般)
- 曲率に依存したBRDFの計測とレンダリング(CG一般(2):レンダリング, テーマ:CGと教育,およびCG一般)
- J-038 曲率に依存した反射モデルの提案(J分野:グラフィクス・画像)
- CGによる炎の3次元シミュレーション
- グループワークによるVRコンテンツの制作教育(セッション8:CGと教育1,高品質な映像制作のためのCG,CG教育,CG一般)
- チラシメタファーを用いた重み考慮情報提示システム(セッション4:ビジュアライゼーションとユーザエクスペリエンスの向上,学生チャレンジ特集)
- グループワークによる知識創造とVRコンテンツの制作教育
- 非言語メディアのデザイン支援に向けて
- 異方性反射によるレリーフ表示の基礎検討
- 知識創造ビル内位置情報アウェアネスサーバーの設置とその応用 : 追跡型情報掲示板システム(Shadow Messenger)の構築
- 3次元形状の特徴を利用した異方性反射によるレリーフ表示の改善
- イメージ語入力による絵画調画像の生成(感性とメディアおよび一般)
- SIGGRAPH 2008展示報告
- レイトレーシングのための4分木バウンディングボリューム階層の構築 (映像表現フォーラム--映像表現に関する特別講演と学生作品・研究発表会)
- 毛孔で構成される皮革模様の特徴抽出と再構成
- ゲームとCG : プロシージャル技術
- デジタルメディアとセンシング技術の融合(マルチメディア情報入力及び処理方式および一般)
- 漆工芸の質感表現
- 印画紙露光アナロジを用いた画像処理システム--光を用いた直感的な画像編集
- 印画紙露光アナロジを用いた画像処理システム(コンピュータグラフィックス)
- チラシメタファーを用いた重み考慮情報提示システム(セッション4:ビジュアライゼーションとユーザエクスペリエンスの向上,学生チャレンジ特集)
- 弾性体メッシュを応用した皮革テクスチャの生成手法(セッション2:テクスチャ生成,議題:CGと文化・芸術及びCG一般)
- パーティクルとメタボールを用いた皮革テクスチャの生成法(セッション2:テクスチャ生成,議題:CGと文化・芸術及びCG一般)
- 3次元形状の特徴を利用した異方性反射によるレリーフ表示の改善
- 感性情報を考慮した絵画調画像の生成 (メディア工学)
- 絵の具の実モデルを用いたペイントツールの試作
- 絵の具の実モデルを用いたペイントツールの試作 (映像表現フォーラム--映像表現に関する特別講演と学生作品・研究発表会)
- 実測値に基づく絵の具の混色モデルの構築
- 実測値に基づく絵の具の混色モデルの構築 (映像表現フォーラム--映像表現に関する特別講演と学生作品・研究発表会) -- (映像表現研究発表)
- J-030 色彩効果による画像への感情記録の可能性に関する検討(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 無限平面内での消失点抽出
- 物体表面の微細形状の陰影付け手法 (マルチメディア・仮想環境基礎)
- コンテンツのデザイン支援技術による社会貢献を目指して : 近未来チャレンジセッションでの議論より
- コンテンツのデザイン支援技術による社会貢献を目指して : 近未来チャレンジセッションでの議論より
- 手指認識によるキャラクタアニメーション : バーチャル手使い人形"トムテ"
- 手指認識によるキャラクタアニメーション--バーチャル手使い人形"トムテ" (映像表現フォーラム--映像表現に関する特別講演と学生作品・研究発表会)
- 207 Lシステムを応用した加賀友禅模様のデザイン支援システムの提案(デジタルデザイン)
- EasyGPU : GPUを用いたコンピュータビジョン実験環境の開発(メディア表現の創出を支えるハードウェア・プラットフォーム技術)
- 布地素材における経年退色シミュレーションとレンダリング
- UoQA : ジェスチャ認識とエアブロワを用いたVRアプリケーション
- ViewFrame : 画像処理による位置検出法を用いた「借景」
- (第5回)映像はコンピュータで作れる(誰でもできるビデオコンテンツ制作)
- レンダリング技術の動向(最新のCG技術)(CG最前線)
- 座長からの報告
- 樹木内部の繊維配向性モデルと木目テクスチャ生成における質感表現(グラフィクスと画像コンテンツ生成の新展開)
- 感性情報を考慮した絵画調画像の生成(学生研究発表会)
- 正多面体学習における3DCG教育コンテンツの影響 : 数学の正多面体を中心として(インタラクティブシステム・画像入力デバイス・方式,及び一般)
- 任意形状の堆積形成手法
- 任意形状の堆積形成手法
- 2D/3D変換におけるラベルマップを用いた隠れ面補償(立体映像技術一般)
- 物体表面の微細形状の陰影付け手法(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 物体表面の微細形状の陰影付け手法(五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- プロシージャル技術とデザイン(シミュレーション&プロトタイプ-工学知とデザイン知-)
- 2-1ハードウェア技術(2.ディジタルアミューズメントを支える技術)(ディジタルアミューズメント)
- 感性情報を考慮した絵画調画像の生成
- プロシージャル技術とデザイン
- 対話型遺伝的アルゴリズムと類似検索によるフォント選択手法の提案(感性とメディア及び一般)
- 短繊維で構成された凝集体の表現
- スマートフォンのセンサ及びBluetooth探索を用いた個人間の相対位置表示システム (アドホックネットワーク)
- 果実における細毛表現手法の提案(ポスター展示(エンターテインメント・アニメーション),映像表現フォーラム)
- 分岐を含む経路を対象とした実写空間のウォークスルー(立体映像における人間工学的研究,及び立体映像技術一般)
- スパイダーヒーロー : 張力提示に着目した移動型エンタテインメントVR
- D-8-3 対話型進化計算と類似検索を用いたフォント検索手法(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
- 2D/3D変換における一筆書き輪郭線の変形を用いた奥行き設定支援手法(立体映像技術一般)
- 分岐を含む経路を対象とした実写空間のウォークスルー
- Spider Hero: Entertainment VR with Pulling Force
- ストッキングの質感表現
- 任意形状の堆積形成手法
- スマートフォンのセンサ及びBluetooth探索を用いた個人間の相対位置表示システム(モバイルアドホックネットワーク,モバイル時代を支える次世代無線技術,フィールドセンシング及び一般)
- 最新のCG技術 (小特集 CG最前線)
- 2D/3D変換における一筆書き輪郭線の変形を用いた奥行き設定支援手法
- 動画への奥行き付加における被写体輪郭線と奥行き値の補間手法(立体映像における人間工学的研究,及び立体映像技術一般)
- 複雑な挙動を持つミサイルアニメーションの制作支援システム(アニメーション,映像表現・芸術科学フォーラム2013)
- 視覚的類似性に基づくフォント探索手法の提案
- スパイダーヒーロー : 張力提示によるエンタテインメントVR
- 工芸素材の質感表現手法を活用したデザイン支援システムの開発(ヒューマンコンピュータインタラクション,システム開発論文)
- 配色の統計値を用いた対話型進化計算による配色支援システム(視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理,一般)
- 2013年度論文賞の受賞論文紹介:制作の自動化の研究