腎外傷に対する血管カテーテル術の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1985-11-20
著者
-
加藤 禎一
白鷺南クリニック
-
加藤 禎一
仁真白鷺病院泌尿器科
-
福田 晴行
大阪府立羽曳野病院 放
-
福田 晴行
大阪市立大学 医研究 放射線
-
福田 晴行
市立伊丹放射線科
-
船井 勝七
大阪市立十三市民
-
船井 勝七
市立伊丹病院泌尿器科
-
成山 陸洋
市立伊丹
-
根本 裕
市立伊丹放射線科
-
西本 憲一
市立伊丹
-
成山 陸洋
成山・池内クリニック
-
中村 健二
市立伊丹放射線科
-
加藤 禎一
阪市大
-
Fukuda Haruyuki
Department Of Radiology Kobe City General Hospital
-
加藤 禎一
特定医療法人 仁真会白鷺病院診療部
関連論文
- 嚢胞腎の進行性腎障害に対する泌尿器科的対応
- 新しい透析用人工血管Carboflo^RとExxcel^Rの比較-Prospective study-
- 透析患者にみられた後天性多嚢胞化萎縮腎の自然破裂の3例
- Famotidine の蓄積による白血球減少症, 血小板減少症が疑われた透析症例
- PP-187 血液透析患者に発生した腎癌にラジオ波焼灼術を施行した2例(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎腺腫による Cushing syndrome に対する transcatheter embolization の経験 : 第44回東部連合総会
- 多精巣症の1例
- PP-019 血清PSA測定を用いた血液透析患者における前立腺癌スクリーニング検査について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者に対して血清PSAを用いた前立腺癌のスクリーニング
- 膀胱癌、下部尿管癌、前立腺癌に対するリザーバー動注化学療法の経験
- 血液透析導入時に発見された精巣腫瘍に対する化学療法の経験 : EtoposideおよびCisplatinの血中薬物動態
- ESWLによる腎被膜下血腫形成症例の臨床的検討
- X線陰性結石に対するESWLの治療経験
- ファモチジンの蓄積による汎血球減少症が疑われた透析症例
- 透析と薬物療法〜投与設計へのアプローチ(完)各論(5)抗がん剤
- 慢性腎不全患者に発生した膀胱腫瘍10例の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 健診を契機に発見された尿路系重複癌の1例
- 膀胱全摘術及びKock回腸膀胱造設術後,再発のため癌死に到り,病理解剖を行った膀胱癌の1例 : 第141回関西地方会
- 小児尖圭コンジローマの1例 : 第141回関西地方会
- 精巣類表皮嚢胞の1例 : 第138回関西地方会
- 精巣類表皮嚢胞 : 精巣を保存した1例
- 腸管自動縫合器を多用したKock Pouch造設術と成績
- 尿管結石およびシスチン結石にたいするESWL
- 腎癌に対するtranscatheter embolization
- 精索静脈瘤の臨床的観察
- D-28 当科における高線量率 ^Iridium 線源による気管支腔内照射の経験(腔内治療)
- 37.非小細胞肺癌3期N2症例におけるinduction chemoradiotherapyのpilot study
- 新しい透析用人工血管 Venaflo^の使用成績
- 285)^Tc-PYP心筋シンチグラフィーで集積像を認めた褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 18. 食道癌に対する放射線治療後の補助化学療法 (第2報)(第43回食道疾患研究会)
- Use of FDG-microPET for detection of small nodules in a rabbit model of pulmonary metastatic cancer
- 大阪市立十三市民病院泌尿器科における15年間の手術統計(1976年5月〜1991年3月) : 第41回中部総会
- 硬性尿管鏡による尿管結石の治療経験(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- Calcified cystic renal oncocytomaの1例 : 第112回関西地方会
- 血尿に対するDigital Subtraction Angiography (DSA)の意義
- 両側自然腎盂外溢流の1例 : 第135回関西地方会
- 腎盂腎杯憩室に発生した移行上皮癌の1例
- 同一腎に癌と腺腫を認めた1例(第124回関西地方会)
- CTで発見された小さな腎細胞癌の1例(第122回関西地方会)
- 尿管異所開口症の2例(第37回中部総会)
- 男性化を呈した巨大副腎腫瘍の1例 : 第101回関西地方会
- 腸切を要した炎症性尿膜管嚢腫の1例 : 第103回関西地方会
- 腎癌に対するtranscatheter embolization
- 大阪市立北市民病院泌尿器科における8年間の入院患者および手術統計(1980年4月〜1988年3月)(第124回関西地方会)
- 前立腺癌に対する新しい動注化学療法 : 骨盤内血流改変術併用の間歇的動注療法
- いわゆる特発性腎出血?の1例 : 第115回関西地方会
- ラットにおける蓚酸の腎組織内分布 : Autoradiographyによる検討
- Close Radiographic Landmarks for Spinal Cord Localization in Treatment of Thoracic Malignancy
- Monitoring of Respiratory Movement of the Diaphragm for Gated Radiotherapy
- Inhomogeneity Correction in Radiotherapy for Lung Cancer in Multicenter Clinical Trials
- Radiation Pneumonitis following Multi-Field Radiation Therapy
- 食道癌放射線治療後の晩期合併症 : 5年生存例について
- II-J-2. 食道癌放射線治療後の晩期障害(第48回食道疾患研究会)
- 24. 腔内照射併用放射線療法の検討(第45回食道疾患研究会)
- CT and MR imaging of cerebral tuberous sclerosis
- 維持透析患者に発症した門脈ガス血症を伴う急性上腸間膜動脈閉塞症の1救命例
- Potential Usefulness of an Artificial Neural Network for Assessing Ventricular Size
- 腎外傷に対する血管カテーテル術の検討
- Non-small cell lung cancer : radiation therapy for locoregional recurrence after complete resection
- 腎洞血腫の腎盂内穿破により肉眼的血尿を呈した2例 : 第38回中部総会
- 結石を伴った腎杯憩室腫瘍の1例(第121回関西地方会)
- 高熱を主訴とした尿膜管嚢胞の1例(第119回関西地方会)
- 膀胱腫瘍によると思われるurinomaの1例 : 第113回関西地方会
- プリンベランで発作を誘発した褐色細胞腫の1例(第110回関西地方会)
- 皮膚瘻孔を形成し排石した腎結石の1例 : 第104回関西地方会
- ectopic ureterocele の1例 : 第104回関西地方会
- 膀胱癌患者における尿中Tumor-Associated Antigenの検出
- 先天性副腎***症候群の1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 膀胱癌患者における細胞性免疫能の検討
- 陰嚢シンチグラフィーによる精索静脈瘤の術後経過について(第37回中部総会)
- Cystitis glandularisの1例(第120回関西地方会)
- 男子完全重複尿道の1例 : 第97回関西地方会
- 陰茎癌の5例 : 第98回関西地方会
- 精管皮膚瘻 : 統計的観察ならびに病因に関する考察
- ペースメーカーを装着した尿路結石症例に対するESWLの経験(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 放射線治療が奏効した中頭蓋窩脳実質外海綿状血管腫の一例
- A Single Institutional Subset Analysis of the WJLCG Study Comparing Concurrent and Sequential Chemoradiotherapy for Stage III Non-small-cell Lung Cancer
- 31.気管支腔内照射と外照射の同時併用により完全寛解を得た肺扁平上皮癌の2例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- Gd-DTPAを用いたMagnetic Resonance (MR) Angiographyによる胸腰椎硬膜内静脈描出の試み
- 原発性肺クリプトコッカス症のCT所見の検討
- 人工血管を用いた腎盂膀胱バイパス手術 : 臨床例とその問題点 : 尿路***における人工材料,人工器官の臨床応用
- 血液透析患者の血小板寿命について : 第33回中部連合総会
- 血液透析中の血小板減少について
- 泌尿器科領域におけるCTの応用 : 第1報 : 膀胱腫瘍について : 第87回関西地方会
- 放射線治療における医学物理士・放射線治療品質管理士に関するアンケート調査結果報告
- 腎肉腫の1例 : 第98回関西地方会
- 重複奇形を伴つた下大静脈後尿管の1例 : 第98回関西地方会
- 高線量率腔内照射法による子宮頚癌の放射線治療成績
- 20.PBSCTを行った限局型小細胞肺癌の3例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- Pulmonary suture abscess with false-positive ^F-fluorodeoxyglucose positron emission scan mimicking lung cancer recurrence
- Development of a New Heating Needle for Interstitial Hyperthermia Compatible with Interstitial Radiotherapy
- PP-708 長期尿管ステント留置により尿管総腸骨動脈婁を認めた血液透析患者の一例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎腺腫によるクッシング症候群に対するtranscatheter arterial embolizationの経験
- 11.Linacによるstereotactic radiosurgeryを施行した肺癌脳転移の5例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- Radiation Therapy for Metastatic Spinal Tumors
- Radiation Therapy in Patients with Implanted Cardiac Pacemakers and Implantable Cardioverter Defibrillators : A Prospective Survey in Japan
- 副睾丸腫瘍の1例 : 第86回関西地方会
- ESWL第3報.: 完全内臓転移症と高度側弯症を合併したESWLの1例 : 第115回関西地方会
- Liposomal amphotericin B 長期投与時の血清濃度を追跡した血液透析患者の1例