ectopic ureterocele の1例 : 第104回関西地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
嚢胞腎の進行性腎障害に対する泌尿器科的対応
-
膀胱転移をきたしたセミノーマ : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
新しい透析用人工血管Carboflo^RとExxcel^Rの比較-Prospective study-
-
Famotidine の蓄積による白血球減少症, 血小板減少症が疑われた透析症例
-
PP-187 血液透析患者に発生した腎癌にラジオ波焼灼術を施行した2例(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
多精巣症の1例
-
PP-019 血清PSA測定を用いた血液透析患者における前立腺癌スクリーニング検査について(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
血液透析患者に対して血清PSAを用いた前立腺癌のスクリーニング
-
膀胱癌、下部尿管癌、前立腺癌に対するリザーバー動注化学療法の経験
-
血液透析導入時に発見された精巣腫瘍に対する化学療法の経験 : EtoposideおよびCisplatinの血中薬物動態
-
ESWLによる腎被膜下血腫形成症例の臨床的検討
-
X線陰性結石に対するESWLの治療経験
-
ファモチジンの蓄積による汎血球減少症が疑われた透析症例
-
透析と薬物療法〜投与設計へのアプローチ(完)各論(5)抗がん剤
-
慢性腎不全患者に発生した膀胱腫瘍10例の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
健診を契機に発見された尿路系重複癌の1例
-
膀胱全摘術及びKock回腸膀胱造設術後,再発のため癌死に到り,病理解剖を行った膀胱癌の1例 : 第141回関西地方会
-
小児尖圭コンジローマの1例 : 第141回関西地方会
-
精巣類表皮嚢胞の1例 : 第138回関西地方会
-
精巣類表皮嚢胞 : 精巣を保存した1例
-
腸管自動縫合器を多用したKock Pouch造設術と成績
-
尿管結石およびシスチン結石にたいするESWL
-
腎癌に対するtranscatheter embolization
-
前立腺癌におけるLIPOXYGENASE(LOX)の発現
-
膀胱癌におけるLIPOXYGENASE(LOX)の発現
-
Wilms 腫瘍に対する Embolization の経験 : 第93回関西地方会
-
精索静脈瘤の臨床的観察
-
尿道憩室結石の一例 : 第99回関西地方会
-
腎盂十二指腸瘻の1例 : 第31回泌尿器科中部連合総会
-
多房性腎嚢胞の1例 : 第92回関西地方会
-
膀胱癌患者に対する新しい動注化学療法の試み : 骨盤内血流改変術併用の間歇的動注 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
進行性前立腺癌に対する経口抗癌剤UFTを用いた内分泌化学療法の有用性について : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
排尿障害のある前立腺肥大症に対する尿道ステントの評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
前立腺肥大症に対する尿道ステントの臨床成績について
-
最近5年間における尿路系腫瘍の臨床検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
泌尿器科患者に対する腹部超音波断層法の検討 : 第38回中部総会
-
285)^Tc-PYP心筋シンチグラフィーで集積像を認めた褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
睾丸皮下破裂の6例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
膀胱腫瘍に対する徐放性基剤Hydroxypropyl cellulosum (HPC)を用いたPeplomycin (PEP)膀胱内注入療法の臨床的評価
-
表在性膀胱腫瘍に対するヒドロキシプロピールセルロースム混合ペプロマイシンと生食加ペプロマイシンとの比較検討
-
陰嚢内より発生したpleomorphic lipomaの1例 : 第41回中部総会
-
膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第136回関西地方会
-
シクロスポリン及びFK-506投与ラット腎,肝におけるチトクロームP-450 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
150.腎孟移行上皮内癌の1例(腎 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
Hydroxypropylcellulosumを用いたpeplomycin膀胱内注入療法 : 薬物動態解析による評価
-
巨大膀胱結石の1例(第120回関西地方会)
-
骨盤腎に合併した膀胱腫瘍の1例(第120回関西地方会)
-
大阪市立十三市民病院泌尿器科における15年間の手術統計(1976年5月〜1991年3月) : 第41回中部総会
-
硬性尿管鏡による尿管結石の治療経験(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
Calcified cystic renal oncocytomaの1例 : 第112回関西地方会
-
血尿に対するDigital Subtraction Angiography (DSA)の意義
-
両側自然腎盂外溢流の1例 : 第135回関西地方会
-
腎盂腎杯憩室に発生した移行上皮癌の1例
-
同一腎に癌と腺腫を認めた1例(第124回関西地方会)
-
CTで発見された小さな腎細胞癌の1例(第122回関西地方会)
-
尿管異所開口症の2例(第37回中部総会)
-
男性化を呈した巨大副腎腫瘍の1例 : 第101回関西地方会
-
腸切を要した炎症性尿膜管嚢腫の1例 : 第103回関西地方会
-
腎癌に対するtranscatheter embolization
-
当科開設以来の膀胱腫瘍の治療の変遷とその予後について
-
前立腺癌に対する新しい動注化学療法 : 骨盤内血流改変術併用の間歇的動注療法
-
いわゆる特発性腎出血?の1例 : 第115回関西地方会
-
ラットにおける蓚酸の腎組織内分布 : Autoradiographyによる検討
-
腎外傷に対する血管カテーテル術の検討
-
腎洞血腫の腎盂内穿破により肉眼的血尿を呈した2例 : 第38回中部総会
-
結石を伴った腎杯憩室腫瘍の1例(第121回関西地方会)
-
高熱を主訴とした尿膜管嚢胞の1例(第119回関西地方会)
-
膀胱腫瘍によると思われるurinomaの1例 : 第113回関西地方会
-
プリンベランで発作を誘発した褐色細胞腫の1例(第110回関西地方会)
-
皮膚瘻孔を形成し排石した腎結石の1例 : 第104回関西地方会
-
ectopic ureterocele の1例 : 第104回関西地方会
-
膀胱癌患者における尿中Tumor-Associated Antigenの検出
-
尿管平滑筋肉腫の1例 : 第115回関西地方会
-
巨大尿管症の1例 : 第112回関西地方会
-
慢性腎不全患者の単核球insulin receptor assayに関する研究
-
Hemolytic uremic syndrome の経験 : 第102回関西地方会
-
男子完全重複尿道の1例 : 第97回関西地方会
-
精管皮膚瘻 : 統計的観察ならびに病因に関する考察
-
興味ある症例の呈示. : (1)精索線維腫, (2)睾丸回転症 : 第83回関西地方会
-
後腹膜嚢腫の1例 : 第74回関西地方会
-
右尿管口部に開口せる膀胱憩室の1例 : 第75回関西地方会
-
C-25)泌尿器科領域における心身医学的研究(第1報) : 女子慢性膀胱炎と慢性前立腺炎について(第17回日本心身医学会総会)
-
当教室における尿膜管腫瘍の臨床的観察 : 第85回関西地方会
-
Bourneville-Pringle母斑症の1例 : 第76回関西地方会
-
大手前病院泌尿器科開設1年の臨床統計 : 第73回関西地方会
-
血液透析患者の血小板寿命について : 第33回中部連合総会
-
血液透析中の血小板減少について
-
腎肉腫の1例 : 第98回関西地方会
-
重複奇形を伴つた下大静脈後尿管の1例 : 第98回関西地方会
-
PP-708 長期尿管ステント留置により尿管総腸骨動脈婁を認めた血液透析患者の一例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク