膀胱癌患者に対する新しい動注化学療法の試み : 骨盤内血流改変術併用の間歇的動注 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1991-04-20
著者
-
中村 健治
大阪市立大学大学院医学研究科放射線医学教室
-
和田 誠次
大阪市立大学医学部泌尿器科
-
熊田 憲彦
大阪市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
安本 亮二
大阪市立大
-
前川 正信
大阪市立大
-
山本 啓介
大阪市立大学大学院 医学研究科 泌尿器病態学
-
和田 誠次
大阪市立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
-
和田 誠次
大阪市立大学 大学院泌尿器科学教室
-
和田 誠次
大野記念病院 泌尿器科
-
中村 健治
大阪市立大学 放射線医
-
山本 啓介
八尾市立
-
吉本 充
大阪市立大学
-
江崎 和芳
石切生喜病院泌尿器科
-
入谷 純光
白鷺病院泌尿器科
-
飴野 靖
大阪市立大
-
安本 亮二
大阪市立大学 泌尿器科
-
江崎 和芳
桃山市民
-
熊田 憲彦
伊丹市立
-
山本 啓介
伊丹市立
-
小川 隆平
伊丹市立放射線科
-
椿本 光男
伊丹市立放射線科
-
中塚 春樹
伊丹市立放射線科
-
吉本 充
白鷲
-
山口 哲男
白鷲
-
林 真二
八尾市立
-
入谷 純光
八尾市立
-
江崎 和芳
大阪市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
-
椿本 光男
Department Of Radiology Faculty Of Medicine Osaka City University
-
椿本 光男
大阪市勤務医師会
-
山口 哲男
大阪市立大学院 医学研究科 泌尿器病態学
-
中塚 春樹
大阪市立大学 放射線
-
中村 健治
大阪市立大学大学院医学研究科放射線医学講座
-
林 真二
和泉市立
-
中塚 春樹
大阪市大放
-
中塚 春樹
Department Of Radiology Faculty Of Medicine Osaka City University
関連論文
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 血管撮影におけるFPDの臨床像と物理特性 : 検出器特性による臨床への影響
- 門脈圧亢進症を起した腸間膜動静脈奇形の1例
- SII-2 ヒトPTCA後再狭窄の実験モデル : 動脈硬化血管傷害モデルの重要性
- ^Ga-scan,^F-FDG-PETが有用であった稀な後腹膜腔原発yolk sac tumorの腹膜播種の一例
- 経直腸門脈シンチグラフィーによるTIPS前後の門脈血流動態の評価
- 膀胱転移をきたしたセミノーマ : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ESWLによる腎被膜下血腫形成症例の臨床的検討
- X線陰性結石に対するESWLの治療経験
- 腸管自動縫合器を多用したKock Pouch造設術と成績
- 腎尿管全摘術を施行した腎盂尿管癌の臨床的検討
- 精巣腫瘍におけるシクロオキシゲナーゼの発現
- 膀胱癌の screening, monitoring としての urinary extracellular matrix (UECM) の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-034 N-ブチル-N-4-ハイドロキシブチルニトロサミンによるマウス膀胱発癌過程におけるメタロチオネインの過剰発現の意義(一般演題(ポスター))
- 前立腺癌におけるLIPOXYGENASE(LOX)の発現
- Peroxisome proliferator activator-receptors(PPAR) : γアゴニストの腎癌、膀胱癌、前立腺癌に対する抗腫瘍効果
- 膀胱癌におけるPeroxisome Prdiferator-Activated Recepters(PPARs)の発現
- 膀胱癌におけるLIPOXYGENASE(LOX)の発現
- 精巣腫瘍におけるperoxisome proliferator activator-receptors(PPAR) : γの発現
- 肝細胞癌に対するTranscatheter arterial embolization therapy--15例の経験[含 解説] ([肝臓]創刊50周年記念増刊号) -- (復刻!懐かしの一里塚論文)
- 肺悪性腫瘍に対するラジオ波凝固療法
- 30. 肺癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波焼灼術(RFA)の経験(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 肝癌に対する動注用非ヨード化油性製剤の開発
- II-C-5 食道癌術前診断における経動脈的超音波検査の有用性(第50回日本食道疾患研究会)
- Interventional Radilogy の現況 : TIPS
- 膀胱癌誘発性BBN投与ラット胸腺リンパ球に関する研究--in vitroにおける胸腺液性因子の効果について
- 膀胱癌患者に対するNK-421(Bestatin)の使用経験-1-in vitroにおけるリンパ球のPHA応答能に与える影響について
- いわゆる特発性上部尿路出血に対する腎静脈造影の意義 : その成因に関するX線学的考察
- 肝細胞癌切除例における術前angio-CT単独陽性結節のその後
- KRN7000の膀胱内注入によるF344ラットおよびC57/B6マウスにおける膀胱発癌抑制作用の検討
- FPD搭載型血管造影装置の臨床経験
- いわゆる特発性上部尿路出血の成因について : 特に逆行性腎静脈造影による検討と実験的研究
- 腎盂尿管静脈瘤のX線診断 : 特に逆行性腎静脈造影による検討
- P8-14 正常豚肺を用いた肺ラジオ波凝固療法(RFA)後のCTと組織との対比(ポスター総括8 : 放治 ラジオ波・凍結・温熱療法)
- P8-13 小肺癌に対する経皮的ラジオ波凝固療法の有用性に関する検討(ポスター総括8 : 放治 ラジオ波・凍結・温熱療法)
- 新たな肺癌局所治療の可能性:ラジオ波焼灼療法(RFA) (特集 肺癌--基礎と臨床) -- (臨床:内科サイドからみた肺癌診療の最近の話題)
- 18.肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法(局所成績の検討)(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌に対するCTガイド下経皮的ラジオ波凝固療法(RFA)における再発例の検討
- 肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法後の再発におけるCT評価 : 非再発例と再発例の比較
- 11. 肺癌に対する経皮的ラジオ波凝固療法(RFA)の治療効果判定にFDG-PETが有用であった1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 尿路悪性腫瘍におけるBRM : 第3報 : BRMと組織内リンパ球サブセットの変動について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 尿路悪性腫瘍におけるBRM-策2報 BRMとリンパ球Subset,subpopulationにおける変化
- 浸潤性膀胱癌に対する術前化学療法の臨床効果とその評価法について
- 前立腺特異抗原PSAが軽度上昇を示す症例におけるPSA densityの臨床的意義について
- 前立腺肥大症に対するパーセリン^【○!R】の臨床試験 : 長期投与成績に関して
- MR urographyによる水腎症の診断
- 大阪市立大学におけるESWLの治療成績 : 第138回関西地方会
- 当科における5年間のESWLの治療成績 : 第135回関西地方会
- ESWL後にみられた腎盂外溢流の1例 : 第134回関西地方会
- 膀胱癌患者に対する新しい動注化学療法の試み : 骨盤内血流改変術併用の間歇的動注 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の臨床成績
- 尿路結石に対するESWLの治療成績 : 911例の単一結石における検討
- 前立腺肥大症に対する温熱療法の治療成績
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロンα,γ併用療法の臨床的検討
- 進行性前立腺癌に対する経口抗癌剤UFTを用いた内分泌化学療法の有用性について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 経皮経肝門脈枝塞栓術による肝細胞癌手術適応の拡大に関する検討
- 陰嚢内に発生した巨大な類表皮嚢腫の1例 : 第137回関西地方会
- 前立腺癌におけるシクロオキシゲナーゼ (Cox)-2 の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 肝細胞癌に対する術前経皮経肝門脈枝塞栓術とその意義
- BV13 胆道閉鎖症術後 2 才の難治性消化管出血例に対する経頚静脈的肝内門脈静脈短絡術 (TIPS) の試み
- 腹部血管造影におけるFlat Panel Detectorを用いた被曝低減の可能性 (特別企画 DRの最新動向)
- 臨床 Flat Panel Detectorを搭載したDSA装置の使用経験 (特集 フラットパネルディテクタ2003)
- 尿管狭窄を来した原発性腎盂尿管上皮内癌 : 第138回関西地方会
- 表在性膀胱腫瘍の再発・進展についての臨床病理学的検討
- 粘膜付着型剤型によるピラルビシン膀胱内注入療法による膀胱腫瘍治療効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 治癒切除腎細胞癌症例に対するインターフェロン療法の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- N-butyl-N-(4-hydroxybutyl) nitrosamine誘発ラット膀胱発癌に対するインターフェロンの予防的効果
- VS1-2 胆道閉鎖症術後の難治性消化管出血例に対する経頸静脈的肝内門脈静脈短絡術(TIPS)の試み
- 表在性膀胱腫瘍に対するヒドロキシプロピールセルロースム混合ペプロマイシンと生食加ペプロマイシンとの比較検討
- 珊瑚樹状結石の治療について : ESWL による成績 : パネルディスカッション : サンゴ樹状結石の治療 : 第42回中部総会
- BBN誘発マウス膀胱癌に対するサイモシンの腫瘍増殖抑制効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Calcified cystic renal oncocytomaの1例 : 第112回関西地方会
- 血尿に対するDigital Subtraction Angiography (DSA)の意義
- 内分泌非活性副腎皮質腺腫の2例 : 第38回中部総会
- 同一腎細胞癌組織における PyNPase および VEGF 活性について
- マウス膀胱腫瘍に対するinterleukin-2とcyclophosphamideの併用効果について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石に対するESWLの治療成績 : 単一結石に対する1回治療でのDornier HM-3とMPL-9000の成績比較
- 軟性膀胱鏡による尿管ガイドワイヤー挿入術について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌に対する arterial embolization therapy : 新動脈塞栓材料, 抗癌剤含有ゼラチンスポンジの開発と応用
- 356 Budd-Chiari 症候群をきたした肝部下大静脈区域閉塞症の血管カテーテルによる治療(第18回日本消化器外科学会総会)
- 31 手術不能肝細胞癌に対する transcatheter arterial embolization : 3年6ヶ月, 70例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 前立腺癌に対する新しい動注化学療法 : 骨盤内血流改変術併用の間歇的動注療法
- 肝癌合併例に対するTransjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt
- Dissolution Properties of Soybean Lecithin Microcapsules for Short-Term Controlled Release Prepared Using the Wurster Process
- Heterogeneity of hepatic parenchymal enhancement on computed tomography during arterial portography : quantitative analysis of correlation with severity of hepatic fibrosis
- W4-8 進行肝細胞癌治療法の選択 : 非手術的各種治療法の適応とその集学的応用(第32回日本消化器外科学会総会)
- WII-3 進行原発性細胞癌に対する Targeting Chemotherapy : DSM 併用の間歇的抗癌剤動注療法(第31回日本消化器外科学会総会)
- その他の治療 肺癌に対するインターベンション治療--切除不能肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法 (肺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- Effect of Additives on Dissolution and Swelling of Soybean Lecithin Microcapsules Prepared Using the Wurster Process
- IVR支援システムの開発と応用 (特集 インタ-ベンショナル・ラジオロジ-の最前線)
- Phase Separation in Microcapsule Membranes Composed of Soybean Lecithin, Cholesterol, Stearic Acid and Polyvinylpyrrolidone
- 腎血管性高血圧症に対するPercutaneous transluminal angioplastyの経験
- Angiographic and Histologic Changes in Artery ,Vien and Portal Vien after Placement of Bare or Covered Z-stent;An Experimental Study in Dogs
- 特発性上部尿路出血の成因に関する臨床的ならびに実験的研究 : X線学的立場からみた上部尿路静脈系のうっ滞と血尿との関連について
- 経静脈的肝内門脈肝静脈短絡術、TIPS (第1特集 最先端のIVR)
- 門脈圧亢進症に対するIVR (特集 外科医が知っておくべきIVRのすべて) -- (肝胆膵領域におけるINRの適応と限界)
- Computed Tomography during Arteriography and Arterial Portography in Small Hepatocellular Carcinoma and Dysplastic Nodule: A Prospective Study
- Two Cases of Venous Aneurysm of the Intrahepatic Portal Vein Branch : MR Demonstration
- Hepatic Artery Embolization in 32 Patients with Unresectable Hepatoma
- 腹部IVRについて(教育講演,テーマA:一般「循環器専門技師に必要な知識と技術」)