透析患者にみられた後天性多嚢胞化萎縮腎の自然破裂の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-28
著者
-
松田 淳
白鷺病院泌尿器科
-
金 昌雄
白鷺病院診療部
-
金 昌雄
白鷺病院外科
-
加藤 禎一
白鷺病院泌尿器科
-
別所 偉光
白鷺病院泌尿器科
-
大山 哲
白鷺病院泌尿器科
-
寺田 隆久
小路白鷺クリニック
-
橋中 保男
橋中診療所
-
寺田 隆久
藤井寺白鷺クリニック
-
大山 哲
大山クリニック
-
加藤 禎一
仁真白鷺病院泌尿器科
-
松田 淳
白鷺病院 泌尿器科
-
別所 偉光
白鷺病院 泌尿器科
-
橋中 保男
白鷺病院
-
金 昌雄
仁真会白鷺病院 薬剤科
関連論文
- 硬化性被嚢性腹膜炎(sclerosing encapsulating peritonitis,SEP)診断・治療指針(案)-1997年における改訂-
- 硬化性被嚢性腹膜炎 (sclerosing encapsulating peritonitis, SEP) 診断・治療指針(案)-1996年における改訂-
- 血液透析患者の結核症におけるtrehalose-6, 6-dimycolate (TDM) 血清診断法の検討
- 血精液症の画像診断 : 経直腸的超音波像とMRI像について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 嚢胞腎の進行性腎障害に対する泌尿器科的対応
- 腹腔鏡下手術の経験 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 原発性上皮小体機能亢進症における1,25ジビドロキシビタミンDの調節因子の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 悪性腫瘍の疫学 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 血液透析患者の腎性貧血に対する遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)治療における維持Ht値と生命予後に関する大規模調査(rHuEPO 特別調査)
- 内皮下沈着物を認め膜性増殖性糸球体腎炎様の病変を呈した家族性糸球体腎炎の兄弟発症例
- 腎性骨異栄養症の骨塩量評価におけるCXD法(Bonalyzer^)の臨床的有用性
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-15およびS-35の臨床検討(多施設共同研究)
- ePTFEグラフト内シャントに合併する血清腫
- 透析患者に対するバラシクロビルの適正投与法に関する検討
- 透析患者にジゴキシンとクラリスロマイシンを併用すべきではない
- 透析患者におけるLBMを用いたジゴキシンの投与設計は可能か?
- 短期間経口投与でAcyclovir中毒をきたした透析症例
- P-160 患者別禁忌薬管理システム
- O-38 ジゴキシン半減期の異常延長が認められた 3 透析症例
- 短期間経口投与でアシクロビル中毒をきたした透析症例
- 透析患者におけるジゴキシンと薬物間相互作用
- P-232 透析患者における塩酸バンコマイシン (VCM) 散経口投与後の血漿 VCM 濃度
- O-21 ジゴキシンとクラリスロマイシンの相互作用
- 人工血管内シャント作製後に発生した虚血性神経麻痺の2症例
- P-204 副作用モニタリングと禁忌薬管理システム
- O-90 II 型透析膜使用中の血液透析患者におけるバンコマイシンの投与方法の検討
- PP676 小腸穿孔を惹起したコレステロール塞栓症の1例
- 新しい透析用人工血管Carboflo^RとExxcel^Rの比較-Prospective study-
- 遊離型Valproic acid(VPA)濃度が変動する透析症例における VPA 蛋白結合率変動の要因についての検討
- 透析患者にみられた後天性多嚢胞化萎縮腎の自然破裂の3例
- Famotidine の蓄積による白血球減少症, 血小板減少症が疑われた透析症例
- 25-02-18 薬剤科における副作用一元管理システム
- PP-187 血液透析患者に発生した腎癌にラジオ波焼灼術を施行した2例(腎腫瘍/症例1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-019 血清PSA測定を用いた血液透析患者における前立腺癌スクリーニング検査について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者に対して血清PSAを用いた前立腺癌のスクリーニング
- 膀胱癌、下部尿管癌、前立腺癌に対するリザーバー動注化学療法の経験
- 血液透析導入時に発見された精巣腫瘍に対する化学療法の経験 : EtoposideおよびCisplatinの血中薬物動態
- ESWLによる腎被膜下血腫形成症例の臨床的検討
- X線陰性結石に対するESWLの治療経験
- ファモチジンの蓄積による汎血球減少症が疑われた透析症例
- 透析と薬物療法〜投与設計へのアプローチ(完)各論(5)抗がん剤
- 慢性腎不全患者に発生した膀胱腫瘍10例の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 血液透析患者のジゴキシン様免疫反応因子(DLIS)について
- 第48回日本透析医学会シンポジウムより『透析者の消化器癌の手術』
- 新しい透析用人工血管 Venaflo^の使用成績
- 腎後性腎不全にて発症した膵癌の1例(第130回関西地方会)
- 内視鏡的腎および尿管砕石術の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 前立腺特異抗原PSAが軽度上昇を示す症例におけるPSA densityの臨床的意義について
- 排尿困難を来たした子宮筋腫の1例 : 第139回関西地方会
- 馬蹄腎に発生した尿路結石に対するESWL治療経験
- ESWL後にみられた腎盂外溢流の1例 : 第134回関西地方会
- ESWLによる腎障害の検討 : 第129回関西地方会
- 馬蹄腎に発生した結石に対するESWLの経験 : 第129回関西地方会
- 尿路結石に対するESWLの治療成績 : 911例の単一結石における検討
- 腎移植後透析再導入例に対する検討 : 第2報 : 維持透析患者としてみた現在の透析状況および移植前の透析状態との比較 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎梗塞を伴った解離性腎動脈瘤の1例(第120回関西地方会)
- PSA値が正常範囲内を示す前立腺癌症例の臨床的検討
- シクロスポリンA (CsA)の腎および全身循環動態に及ぼす影響 : カルシウム拮抗剤によるCsA腎毒性の予防効果
- シクロスポリン,FK-506,Rapamycin投与ラットにおける腎チトクロームP-450の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 腎移植後3ヵ月以内におけるGCSFの使用経験 : 第41回中部総会
- グリセロール誘発急性腎不全における腎及び全身循環動態(チオアセタマイド誘発肝硬変ラットにおいて) : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 死体腎移植後早期におけるHuman Granulocyte Colony-Stimulating Factor(GCSF)の使用経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第132回関西地方会
- 膀胱異物(ガーゼ)の1例
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例 : 第141回関西地方会
- 副腎腫瘍の2例 : 第140回関西地方会
- 粘膜付着型剤型によるピラルビシン膀胱内注入療法による膀胱腫瘍治療効果 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 睾丸皮下破裂の6例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 硬性尿管鏡による尿管結石の治療経験(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- TULの治療経験 : 第14回沖縄地方会
- 男性化を呈した巨大副腎腫瘍の1例 : 第101回関西地方会
- 先天性男児前部尿道憩室の1例(第121回関西地方会)
- 腎血管筋脂肪腫の4例(第121回関西地方会)
- 12-3-A3 透析症例におけるアセタゾラミド適正投与法の検討
- 12-3-A2 「透析患者に対する投薬ガイドライン」の作成とインターネットによる公開
- CAPD腹膜炎におけるバンコマイシン・セフタジジムの薬物動態
- 血液透析患者における虚血性腸炎発症と併用薬剤の関係
- 自然腎盂外溢流の1例と尿管自然破裂の1例(第119回関西地方会)
- 硬性尿管鏡による尿管結石摘出術の経験 : 第116回関西地方会
- 後腹膜脂肪腫の1例 : 第98回関西地方会
- 血中濃度のモニタリングによりdisopyramideの至適投与量を決定し得たCAPD症例
- 巨大な前立腺結石の1例(第130回関西地方会)
- 全除精術及び皮膚の自家移植術を施行した陰茎癌の1例(第130回関西地方会)
- 異物 (ガーゼ) による膀胱タンポナーデの1例 : 第127回関西地方会
- 尿管砕石術中に超音波砕石器の先端が脱落した3例 : 第126回関西地方会
- 長時間放置された尿道結石の1例 : 第15回沖縄地方会
- 当教室におけるTULの治療成績(第37回中部総会)
- 男子不妊患者の精査中に発見された染色体異常の2例 : 第12回沖縄地方会
- 市立吹田市民病院泌尿器科開設1年間の外来および入院患者統計 : 第105回関西地方会
- Continuous Arterio-Venous Hemofiltration (CAVH) の臨床応用
- 尿路***癌のリンパ節におけるsinus reactionについて
- 担癌生体のリンパ節の臨床病理学的検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 当教室における尿管腫瘍の臨床的検討 : 第16回関西地方会
- 14-3-12 牛血漿を用いた in vitro 各種血液浄化法における薬物の除去性能
- 最近経験した静脈奇形の3例 : 第12回沖縄地方会
- PP-708 長期尿管ステント留置により尿管総腸骨動脈婁を認めた血液透析患者の一例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 慢性腎不全におけるプロスタグランディン
- 慢性腎不全患者におけるGuanidine誘導体およびUrea cycleについての研究
- 大腸癌 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 胃癌 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより