腹腔鏡下手術の経験 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-06-20
著者
-
大町 哲史
ベルランド総合病院泌尿器科
-
伊藤 哲二
ベルランド総合病院泌尿器科
-
岸本 武利
大阪市立大
-
杉本 俊門
大阪市立総合医療センター泌尿器科
-
辻田 正昭
大阪市立大学
-
後藤 毅
大阪市立大
-
後藤 毅
後藤クリニック
-
阪倉 民浩
大阪市立住吉市民病院泌尿器科
-
鶴崎 清之
大阪市立桃山市民
-
坂本 亘
大阪市立桃山市民
-
杉田 治
大阪市立桃山市民
-
河野 学
大阪市立桃山市民
-
寺田 隆久
大阪市立桃山市民
-
杉本 俊門
大阪市立城北市民
-
上水流 雅人
大阪市立城北市民
-
辻田 正昭
大阪市立城北市民
-
入谷 純光
大阪市立大
-
伊藤 哲二
大阪市立大
-
阪倉 民浩
大阪市立大
-
大町 哲史
大阪市立大
-
浅井 省和
大阪市立大
-
南 英利
大阪市立大
-
浅井 省和
市立吹田市民病院泌尿器科
-
寺田 隆久
藤井寺白鷺クリニック
-
寺田 隆久
白鷺病院 泌尿器科
-
鶴崎 清之
医療法人宝生会PL病院
-
上水流 雅人
大阪化学療法研究会
-
阪倉 民浩
PL病院泌尿器科
-
杉田 治
高知高須病院泌尿器科
-
入谷 純光
白鷺病院泌尿器科
-
河野 学
大阪市立十三市民病院 泌尿器科
-
大町 哲史
ベルランド総合病院 病理部
-
南 英利
Pl病院
-
大町 哲史
大野記念病院泌尿器科
-
上水流 雅人
大阪市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
関連論文
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 肉腫様変化を伴った前立腺尿路上皮癌の1例
- 移植腎における肥満細胞トリプターゼおよびキマーゼの発現
- ヒト移植腎動脈病変における新生内膜の構成細胞成分
- 腎移植後の閉塞性動脈病変におけるフィブロネクチンの動態
- 移植腎における閉塞性動脈病変 : 免疫細胞化学的検討
- 移植腎における閉塞性動脈病変の進展とマクロファージ : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 移植腎の閉塞性動脈病変における平滑筋細胞とマクロファージの関与 : モノクローナル抗体による免疫細胞化学的解析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Von Hippel-Lindau病に合併した腎細胞癌の1例 : 第140回関西地方会
- 進行性腎細胞癌に対するミニ移植
- 二次性上皮小体機能亢進症に合併する咳症例の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺正中部のう胞性病変の6例
- 血液透析患者の結核症におけるtrehalose-6, 6-dimycolate (TDM) 血清診断法の検討
- 血精液症の画像診断 : 経直腸的超音波像とMRI像について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿閉30例に対する尿道ステント及び尿道内留置カテーテルによる排尿管理 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Nutcracker現象における画像診断 : 第41回中部総会
- DNA histogramよりみた膀胱癌の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Distal nutcracker現象に認められた左精索静脈瘤の1例 : 第137回関西地方会
- 高度膀胱瘤に対する後腹膜鏡下膀胱固定術
- 膀胱転移をきたしたセミノーマ : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ラット前立腺無血清初代培養における肝細胞増殖因子(HGF)の効果
- グリセロール誘発急性腎不全ラットにおける肝細胞増殖因子(HGF)
- 腎腫瘤性病変に対する画像診断の検討
- 慢性腎不全患者の血中HGF値
- 左鼠径部神経鞘腫の1例 : 第138回関西地方会
- 腹腔鏡下手術の経験 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 原発性上皮小体機能亢進症における1,25ジビドロキシビタミンDの調節因子の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- アンチセンスTISSUE FACTOR(TF)におけるラット腎阻血再潅流の制御
- 日本における国際血液透析患者調査DOPPSの成績
- ESWLによる腎被膜下血腫形成症例の臨床的検討
- X線陰性結石に対するESWLの治療経験
- 膀胱全摘術及びKock回腸膀胱造設術後,再発のため癌死に到り,病理解剖を行った膀胱癌の1例 : 第141回関西地方会
- 小児尖圭コンジローマの1例 : 第141回関西地方会
- 精巣類表皮嚢胞の1例 : 第138回関西地方会
- 腸管自動縫合器を多用したKock Pouch造設術と成績
- 献腎移植におけるドナー年齢の影響について
- 腎尿管全摘術を施行した腎盂尿管癌の臨床的検討
- 腎癌細胞株に対するTNFαの影響
- 精巣腫瘍におけるシクロオキシゲナーゼの発現
- 精巣腫瘍70例の臨床的検討
- レシピエントBody Massが移植腎生着率に与える影響について : 第2報
- クエン酸の高蓚酸尿症ラットにおける結石形成抑制効果と尿路結石患者に対する再発予防効果について
- 微生物菌体成分の吸着除去に関する検討
- 血液透析患者におけるBNP測定の意義
- 献腎移植における高齢者ドナーの検討
- 腎癌に対するtranscatheter embolization
- 水腎における腎内循環動態(^Xe washout)について
- 術後一過性に抗GAD抗体の出現をみた腎移植の2例
- OP-129 根治的前立腺全摘除術と放射線外照射との治療成績の比較検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)3,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱マラコブラキアの1例 : 第126回関西地方会
- SIRSに対する吸着療法の検討(サイトカイン吸着と臨床応用)
- CAPDと硬化性腹膜炎
- リクセルビーズの微生物菌体成分の吸着能について
- 体外循環におけるpyrogen測定の意義と治療-第42回日本透析医学会カレントコンセプトより-
- 前立腺癌に対する初期内分泌療法としての低用量フルタミドによるMAB療法の検討
- 重複癌(S状結腸癌・腎癌)の1例 : 第136回関西地方会
- シクロスポリン投与ウサギ及びラット腎,肝におけるチトクロームP-450
- 大阪市立大学および大阪市立総合医療センターにおける腎移植臨床統計
- ラット慢性シクロスポリンA腎毒性モデルに対するマグネシウム補給の効果
- VURに対する内視鏡下コラーゲン注入療法の効果判定時期
- 各術式別の, 膀胱瘤症例の術後の膀胱頸部形態の比較検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Endoscodic Subureteral Injection of Collagen による VUR の治療
- 精液異常症例(主に男子不妊症)の経直腸的超音波所見について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症に対する諸手術法の効果の評価 : 新しいパラメーターによる比較検討
- 高齢者の排尿 : 新しい観点から作成した排尿量・尿流量曲線の意義とBPH治療法の選択
- 尿道ステント : 尿道スパイラルと尿道留置カテーテルIUCとの比較
- 市立豊中病院における腎盂尿管腫瘍の臨床的検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 市立豊中病院における腎癌の統計的観察 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 当科における5年間のESWLの治療成績 : 第135回関西地方会
- 経口末梢循環改善剤投与時の陰茎血流速度と勃起能の変化について : 第41回中部総会
- 経皮的腎瘻術における腎障害の検討 : 尿中低分子量蛋白および酵素活性の変動について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱タンポナーデを主訴とした尿路結核の1例 : 第135回関西地方会
- 腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 第132回関西地方会
- インポテンス症例における血管拡張剤の陰茎海綿体内自己注射法の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 血液透析患者におけるsarpogrelate hydrochlorideの体内動態についての検討
- 精巣に腫瘍形成をきたした小児白血病の2例 : 第134回関西地方会
- 無精子症の臨床的検討
- 成人型Wilms' tumorの1例 : 本邦報告例の検討
- Fleroxacin の血液透析患者における体内動態
- 原発巣が微小であった精巣腫瘍の1例 : 第141回関西地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第141回関西地方会
- 形成性陰茎硬化症の1例 : 第139回関西地方会
- 精索捻転症15例の臨床的検討
- 市立豊中病院における尿道狭窄症の治療経験 : 第137回関西地方会
- 腎Oncocytomaの1例 : 第137回関西地方会
- 急性腎不全を呈した前立腺癌の1例 : 第136回関西地方会
- 市立豊中病院における精索軸捻転症13症例の検討(第130回関西地方会)
- BCG膀注療法が著効した膀胱上皮内癌の1例 : 第129回関西地方会
- 膀胱癌, 前立腺癌に対する動注化学療法の検討
- 尿管腎盂重責法による Endoscopic Pyeiotomy の経験
- 死体腎移植後の泌尿器科的合併症の検討
- 腎嚢胞に合併した腎細胞癌の1例 : 本邦報告例の嚢胞内容液の性状
- 肉腫様変化を伴った前立腺尿路上皮癌の1例
- 進行性前立腺癌に対するLH-RHアゴニストの治療効果について
- グリセロール再投与ラットにおける肝腎ミクロゾームのチトクロームP-450の変動
- 市立吹田市民病院泌尿器科開設1年間の外来および入院患者統計 : 第105回関西地方会
- グリセロール誘発急性腎不全ラットにおけるARF抵抗性獲得及び喪失の機序について : 全身循環動態面よりの検討
- グリセロール誘発急性腎不全における全身循環動態 : 高血圧自然発症ラットにおける変動 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Adenine phosphoribosyltransferase完全欠損症による右尿管結石の1例
- 2.8-dihydroxy adenine 結石の1例 : 第103回関西地方会