O-163 北上低地帯横断地殻構造探査について(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
阿部 進
(株)地球科学総合研究所
-
加藤 直子
東京大学地震研究所
-
川中 卓
地球科学総合研究所
-
川中 卓
株式会社地球科学総合研
-
齊藤 秀雄
株式会社地球科学総合研
-
越谷 信
岩手大学工学部
-
佐藤 比呂志
東大地震研
-
加藤 直子
東大地震研
-
阿部 進
地球科学総合研究所
-
越谷 信
岩手大工
-
斉藤 秀雄
(株)地球科学総合研究所
-
川中 卓
(株)地球科学総合研究所
-
阿部 進
株式会社地球科学総合研究所
-
越谷 信
岩手大学
-
越谷 信
岩手大・工
-
齊藤 秀雄
地球科学総合研
-
斎藤 秀雄
地球科学総合研究所
-
斉藤 秀雄
地科研
-
斎藤 秀雄
地科研
-
越谷 信
岩手大 工
-
川中 卓
地球科学総合研
関連論文
- 自然地震観測におけるMEMS型加速度センサーの特性評価(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- 関東山地「飯能-御坂測線」における稠密自然地震観測(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- ひずみ集中帯地殻構造探査・三条-弥彦測線の成果 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- 新型「S波バイブレータ」による成田市での反射法探査実験 : S波異種震源との比較
- 海陸境界域における着底型ケーブルシステムを用いた深部地殻構造探査
- 岩手県雫石町南西部における地質構造と活断層の関係
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部大町地域の浅層反射法地震探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系神城断層の浅層および極浅層反射法地震探査
- 糸静線活断層系・神城断層の地表付近の断層形態と変位速度
- 2008年岩手・宮城内陸地震震源域磐井川沿いにおける反射法・屈折法地震探査 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- 角田-弥彦断層の変動地形と浅部地下構造 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- O-160 2007年能登半島地震震源域の地質構造(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-161 地震探査からみた甲府盆地南縁部の地殻構造(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-162 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造の解明とアクティブテクトニクスの再検討(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- P-179 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地震断層(28.応用地質学一般,ポスター発表,一般講演)
- 反射法地震探査・余震観測・地殻変動から見た2007年能登半島地震の特徴について
- 二船式による2007年能登半島地震震源域の反射法地震探査
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層(運上野)を横断する浅層反射法地震探査(2004年) : データ取得と処理について
- 横手盆地東縁断層帯・太田断層を横断する浅層反射法地震探査(2003年) : データ取得と処理について
- 千屋断層(花岡)を横断する浅層反射法地震探査: データ取得と処理について
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層の形成過程と千屋丘陵の活構造
- O-150 反射法地震探査からみた国府津-松田断層帯松田北断層の地下構造(19. テクトニクス)
- 日高衝上断層系前緑部・馬追丘陵西緑を横切る反射法地震探査
- 曽根丘陵断層群を横切る浅層反射法地震探査
- O-129 曽根丘陵断層群を横切る反射法地震探査(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 地震波干渉法概説
- 奥羽脊梁山脈東縁部、北上低地帯西縁断層帯花巻地域の反射法地震探査
- O-166 広角反射法・レシーバ関数解析による伊豆-丹沢衝突帯北方下、非地震性フィリピン海プレートスラブのイメージング(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 2007年能登半島地震震源域陸域の反射法地震探査
- P-124 反射法地震探査からみた紀伊半島西部中央構造線の浅部-深部地下構造(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- O-164 琵琶湖横断地殻構造調査について(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-163 北上低地帯横断地殻構造探査について(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- S-27 首都圏・近畿圏の地殻構造について((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- S-25 東北本州弧の地殻構造((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 長大オフセット反射法地震探査データに対する屈折法解析手法適用の利点
- 首都圏・近畿圏における大都市圏地殻構造調査
- O-128 小田原-甲府測線におけるフィリピン海プレートの形状と伊豆衝突帯の地殻構造(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 大阪-鈴鹿測線地殻構造探査(16.テクトニクス)
- 下部地殻構造の解明を目的とした稠密アレイ観測データによるレシーバ関数に関するマイグレーション解析 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (3章 糸魚川-静岡構造線の調査)
- S-17 大深度地震探査による関東地震発生域の地殻構造(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- O-248 大都市圏地殻構造調査と最近の成果 : 房総 2002 および相模 2003
- 日高衝突帯における深部反射法調査データの再処理結果について
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の深部反射法調査について
- 1995兵庫県南部地震震源域周辺の深部反射法調査について
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- S-23 北海道の地殻構造について((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 特集 : 反射法地震探査による活断層の地下形状(part II)序文
- O-167 房総半島南端部下にもぐり込むフィリッピン海プレート上の海山 : 海陸統合地震探査BOSO2005ならびに既存反射法データ再処理の諸成果(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 反射法地震探査による日高主衝上断層全体の中浅部構造の三次元的解明(16.テクトニクス)
- 制御震源及び自然地震データを用いた統合地殻構造探査 : 北上低地帯横断地殻構造調査を例として
- P-S変換波を用いた深部構造探査 : 三成分MEMS加速度センサーによる北上低地帯横断地殻構造調査を例として
- 北上低地帯横断地殻構造探査について
- 北部本州背弧域の地殻構造と震源断層 (特集 日本海沿岸褶曲・断層帯の形成・成長と地震活動)
- PS変換波を用いた地震探査
- 波動方程式に準拠した多重反射波除去処理法の有効性と問題点 - その(2) 波動場外挿法
- 波動方程式に準拠した多重反射波除去処理法の有効性と問題点 - その(1) 〜 SMA(Surface-related Multiple Attenuation)法 〜
- 多重反射波の予測及び除去処理の最適化
- 近畿地方における地震探査 : 新宮-舞鶴測線
- 廃止坑井位置確認調査への物理探査の適用 : 坑井を利用したボアホールレーダ探査及びVSP探査など(地下電磁計測ワークショップ)
- 海陸境界域地震探査におけるデュアルセンサー型ディジタル海底ケーブルの有効性と問題点
- 雄勝高温岩体地域における反射法地震探査とCSAMT法探査
- 陸上難地域データに関するイメージング処理の問題点
- 石油探査データの再解析による庄内平野東縁断層帯の地下形状
- 庄内平野東縁活断層系松山断層における反射法地震探査
- 反射法地震探査による中越地震震源域周辺の地質構造 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (3章 中越地震像)
- 浅層反射法地震探査から見た2004年新潟県中越地震の断層モデル (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (3章 中越地震像)
- 北上河谷帯の地質構造とアクティブテクトニクス(16.テクトニクス)
- 2003年宮城県北部地震震源域北部の反射法地震探査 (総特集 2003年宮城県北部地震)
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- O-149 テクトニックインバージョンとしての2003年宮城県北部の地震 : 地震探査からみた震源域の地質構造と地質層序(19. テクトニクス)
- 大標高差・屈曲測線における深部反射法データ処理の改善
- 難地域への3次元地震探査技術の適用
- 舞洲及び関空前島地殻活動観測井周辺の反射法及びVSP調査
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について(概報)
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について
- 南能代異常発震域における浅部速度構造
- バイブレータ震源記録における分数調波ノイズ
- 屈折初動走時トモグラフィ解析における初期モデルランダム化による解の信頼性評価 (特集 屈折法弾性波探査における探査技術の伝承と新しい試み)
- 北海道中軸帯のアクティブテクトニクス--馬追丘陵を例として (島弧-島弧型日高衝突帯--最新成果速報)
- 陸域・トランジションゾーン・浅海連続調査法について
- バイブレータ震源が発生する非線形振動について
- 都市部での深部を対象とした反射及び屈折データ取得法 : 東京都地下構造調査を例として
- 北部本州背弧域の地殻構造と震源断層
- 屈折初動走時トモグラフィ解析における初期モデルランダム化による解の信頼性評価
- 2008年岩手・宮城内陸地震震源域北部における稠密余震観測
- 自然地震記録および雑微動記録に対する地震波干渉法解析の適用性の検討 : 千葉県成田市における地震計アレイ観測記録への適用例
- 近地地震を用いた地震波干渉法による地下構造推定に関わる適用性の研究
- バイブロサイス同時発震による反射法地震探鉱データ取得作業の効率化
- マルチスケール・マルチモード型反射法地震探査データにおける深部地殻構造イメージングの高精度化
- 海陸境界域における二船式ストリーマケーブル及び四成分海底着底ケーブルによる複合的データ取得を通じた深部構造イメージングの高精度化
- 初期モデルランダム化による屈折トモグラフィ解析の信頼性評価
- 二酸化炭素地中貯留のための地震探査手法試験におけるデュアルセンサによるゴースト除去の効果について
- 反射法断面における反射パターン認識技術とセグメントマイグレーション
- 四成分海底着底式ケーブルを用いた海陸境界域反射法地震探査について
- 強震動記録の自己相関解析による濃尾平野の構造推定
- 海陸境界域地震探査における相反定理の実験的証明
- Shallow seismic reflection survey across the North Matsuda fault in the Kozu-Matsuda fault system, central Japan
- High resolution, very shallow seismic reflection profiling across active faults: a case study of the Senya fault, Akita Prefecture, Northeast Japan
- Seismic reflection profiling across the Matsuyama fault, active fault system along the eastern margin of the Shonai plain, northeast Japan
- 強震動記録の地震波干渉法解析によるS波反射法記録合成の問題点