二船式による2007年能登半島地震震源域の反射法地震探査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In 2007, the northwestern part of the Noto peninsula, central Japan, was struck by damaging earthquakes of MJMA 6.9. To correlate seismogenic source faults with geologic structure we con-ducted seismic reflection profiling of the focal areas. We used two vessels: a gun-ship with a 1,500cu. inch air-gun and a cable-ship with a 1.2-km-long, streamer cable and a 480cu. inch air-gun. Com-mon mid-point seismic reflection data was acquired by total 150km-long seismic lines. The obtained seismic sections portray faults, that displaced the shallowest part of the reflectors. A deeper ex-tension of the active fault was traced down to 4km in depth on the seismic section. The deeper extension of the imaged fault accords well with the linear distribution of the hypocenters of aftershocks, providing direct evidence of fault reactivation at depth. Seismic sections suggest the three tectonic phases; the early Miocene rifting, late Miocene, and Late Pliocene to Quaternary shortening deformation. The 2007 Noto Hanto earthquake was generated by reverse and strike-slip faulting of Miocene normal fault under a compressional stress regime with a WNW-ESE trending P-axis. The ruptured fault segment is strongly controlled by transfer faults, which was formed during the rifting.
- 東京大学の論文
- 2008-03-26
著者
-
伊藤 谷生
千葉大学大学院理学研究科
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研究所
-
平田 直
東京大学地震研究所
-
阿部 進
(株)地球科学総合研究所
-
加藤 直子
東京大学地震研究所
-
川中 卓
株式会社地球科学総合研
-
齊藤 秀雄
株式会社地球科学総合研
-
斉藤 秀雄
(株)地球科学総合研究所
-
川中 卓
(株)地球科学総合研究所
-
伊藤 谷生
千葉大・理
-
伊藤 谷生
千葉大
-
阿部 進
株式会社地球科学総合研究所
-
斎藤 秀雄
地球科学総合研究所
-
斉藤 秀雄
地科研
-
斎藤 秀雄
地科研
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研
関連論文
- 自然地震観測におけるMEMS型加速度センサーの特性評価(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- 反射法地震探査による房総半島南西部内房沿岸の浅部地下構造(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 3)
- 関東山地「飯能-御坂測線」における稠密自然地震観測(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- 「首都直下地震防災・減災特別プロジェクト」サブプロジェクト1「首都圏周辺でのプレート構造調査,震源断層モデル等の構築等」の概要
- 西南日本における海溝–島弧–縁海系の地殻構造 : ―南海トラフから大和海盆北縁まで―
- ひずみ集中帯地殻構造探査・三条-弥彦測線の成果 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- 海陸境界域における着底型ケーブルシステムを用いた深部地殻構造探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系中部・富士見地域における反射法地震探査
- 桑名断層のP波浅層反射法地震探査 : 2000年員弁川測線
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部・松本地域における反射法地震探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部大町地域の浅層反射法地震探査
- 糸魚川-静岡構造線活断層系神城断層の浅層および極浅層反射法地震探査
- 伊那谷断層帯小黒川測線における浅層反射法地震探査 : データ取得と処理
- 新庄盆地東部活褶曲群を横切る反射法地震探査
- O-127 糸魚川-静岡構造線活断層系南部の地下構造と赤石山地の急速隆起(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 2008年岩手・宮城内陸地震震源域磐井川沿いにおける反射法・屈折法地震探査 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- 角田-弥彦断層の変動地形と浅部地下構造 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス(2))
- プレート境界から分岐した活断層の長期評価--相模トラフ横断地殻構造探査 (特集 首都直下地震)
- 陸域制御震源地震探査から明らかになりつつある島弧地殻・上部マントル構造
- 「首都直下地震防災・減災特別プロジェクト」サブプロジェクト(1)「首都圏周辺でのプレート構造調査,震源断層モデル等の構築等」の概要 (特集 首都直下地震防災・減災特別プロジェクト(Part 1))
- O-160 2007年能登半島地震震源域の地質構造(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-161 地震探査からみた甲府盆地南縁部の地殻構造(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-162 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造の解明とアクティブテクトニクスの再検討(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- P-179 2008年岩手・宮城内陸地震に伴う地震断層(28.応用地質学一般,ポスター発表,一般講演)
- 反射法地震探査・余震観測・地殻変動から見た2007年能登半島地震の特徴について
- 2007年能登半島地震に伴う地殻変動と能登半島の海成段丘
- 2007年能登半島地震の海底地殻変動
- 航空レーザ計測による2007年能登半島地震の地殻変動
- 二船式による2007年能登半島地震震源域の反射法地震探査
- 養老断層のP波浅層反射法地震探査 : 2004年志津測線
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層(運上野)を横断する浅層反射法地震探査(2004年) : データ取得と処理について
- 横手盆地東縁断層帯・太田断層を横断する浅層反射法地震探査(2003年) : データ取得と処理について
- 千屋断層(花岡)を横断する浅層反射法地震探査: データ取得と処理について
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層の形成過程と千屋丘陵の活構造
- O-150 反射法地震探査からみた国府津-松田断層帯松田北断層の地下構造(19. テクトニクス)
- 日高衝上断層系前緑部・馬追丘陵西緑を横切る反射法地震探査
- 国府津-松田断層帯松田北断層における浅層反射法地震探査
- O-166 広角反射法・レシーバ関数解析による伊豆-丹沢衝突帯北方下、非地震性フィリピン海プレートスラブのイメージング(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 2007年能登半島地震震源域陸域の反射法地震探査
- S-27 首都圏・近畿圏の地殻構造について((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 首都圏・近畿圏における大都市圏地殻構造調査
- O-128 小田原-甲府測線におけるフィリピン海プレートの形状と伊豆衝突帯の地殻構造(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- S-17 大深度地震探査による関東地震発生域の地殻構造(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- O-248 大都市圏地殻構造調査と最近の成果 : 房総 2002 および相模 2003
- 日高衝突帯における深部反射法調査データの再処理結果について
- P-174 跡津川断層系, 茂住祐延断層の活動履歴
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- 房総半島南部の組織地形とその成立過程 : 反射法地震探査からのアプローチ
- S-23 北海道の地殻構造について((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- P-109 高分解能マルチチャンネル反射法地震探査による房総半島南東沖の浅海底地質構造(14.付加体,ポスター発表,一般講演)
- O-167 房総半島南端部下にもぐり込むフィリッピン海プレート上の海山 : 海陸統合地震探査BOSO2005ならびに既存反射法データ再処理の諸成果(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- S-28 南海トラフ〜大和海盆 : 西南日本横断深部地殻構造プロファイル((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- O-38 房総横断反射法断面に認められる上総/下総層群中の鍵層準と地質構造(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
- 反射法地震探査による日高主衝上断層全体の中浅部構造の三次元的解明(16.テクトニクス)
- P-161 統合的地震探査による四国・瀬戸内海深部地殻構造の解明(19. テクトニクス)
- P-160 四国北部-瀬戸内海下、中央構造線の全地下構造(19. テクトニクス)
- P-114 瀬戸内海下における中央構造線深部構造と下部地殻 : 2002 瀬戸内海横断地震探査報告
- 活断層周辺における地震波散乱体の検出とその地質学的実体の推定 - 紀伊半島北西部中央構造線を例として -
- 反射法地震探査による和歌山県西部, 仏像構造線とその近傍の地下構造の解明(2)
- O-150 反射法地震探査によって切り開かれた新たな地平 : 日高衝突帯におけるデラミネーションーウェッジ構造と、後背地/前縁地西フェルゲンツ褶曲・衝上断層帯
- 反射法地震探査による和歌山県西部, 仏像構造線とその近傍の地下構造の解明
- 21世紀に向けての構造地質学
- 396 断層ガウジの三次元微細構造解析 : 四国中東部及び紀伊半島西部におけるMTLの例
- 爆破地震データの稠密観測記録に見られる四国中央構造線周辺の深部反射波
- 地震波探査を用いた, 活断層近傍における断層のイメージング
- P-110 反射法地震探査による国府津-松田断層及び足柄平野の地下構造の解明
- 614 浅層反射法地震探査の結果から導かれる淡路島における野島断層の変位と基盤構造
- 613 重力探査による淡路島北西岸の地下密度構造
- O-247 四国-瀬戸内海のリソスフェア構造 : 2002 四国横断地震探査の成果
- 149 日高衝突帯の形成と前縁衝上運動の西進 : 地震探査断面による再検討
- 日高地域に於ける深部反射データの取得実験 -バイブロサイスとダイナマイトの比較-
- 日高地域に於ける深部反射データの取得実験 -バイブロサイスとダイナマイトの比較-
- 520 日高バイブロサイス94と日高衝突帯の深部構造・テクトニクス(構造地質)
- 露出した変成岩類の音響インピーダンス測定に基づく変成帯の地震波反射断面解釈 : 日高変成帯の例
- 反射法地震探査による日本列島地体構造解明作業の新たな展開((2)断層と地震:地質学はどう貢献するか)
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- 日高衝突帯前緑褶曲・衝上断層帯の地下構造:石油公団 日高測線(H91-2,3)反射記録の再処理と再解釈
- 島弧衝突研究の新展開
- 多大チャネルシステム反射法による深部構造解明へのアプローチ-日本における事例を中心として-
- O-149 1997-98年東北日本横断地殻構造探査について
- 反射法地震探査の発展と構造地質学の新たな展望
- 3.3.33 浅部地下構造の探査とサイト効果に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 497. 反射法地震探査で明らかになった讃岐山脈北麓の田中断層
- 北海道,日高前縁褶曲・衝上断層帯,沙流川層より産出した始新世放散虫化石
- O-291 北海道古第三系ニセウ層西縁境界断層
- まえがき
- O-311 紀伊半島西部における有田川構造線の地体構造上の意味について
- 北海道中央部, 中新統上杵臼層の珪藻化石年代(前期中新世末期)とその意義
- 前文・表紙説明(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 5. 衝突帯の地殻構造とネオテクトニクス
- 日高衝突帯におけるデラミネーション-ウェッジ構造 (総特集 沈み込み帯のmissing massの行方)
- 日高衝突帯-前縁褶曲・衝上断層帯の地殻構造
- 和泉層群堆積盆形成に関する数値モデル実験 (特集 21世紀の構造地質学にむけて(続編))
- 北海道におけるアクティブテクトニクスの現フェーズはいつ始まったのか? (総特集 日本列島の6Ma以降の地殻変動史)
- P-158 房総半島南端更新統中部(千倉層群最上部)から検出された応力(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 西南日本における海溝-島弧-縁海系の地殻構造 : 南海トラフから大和海盆北縁まで
- 自然地震記録および雑微動記録に対する地震波干渉法解析の適用性の検討 : 千葉県成田市における地震計アレイ観測記録への適用例
- 近地地震を用いた地震波干渉法による地下構造推定に関わる適用性の研究
- 反射法断面における反射パターン認識技術とセグメントマイグレーション