コンテキストベース・プロダクトライン開発とVDM++の適用(ソフトウェアプロダクトライン開発,<特集>ソフトウェア工学の理論と実践)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,コンテキストを考慮した組み込みシステム向けプロダクトライン開発手法を提案する.現状では主にシステム構成をどうするかという立場からプロダクトラインが定義されるため,システムとコンテキストの組合せによっては想定外の欠陥が生じる場合がある.本論文では,このような問題を解決するため,システムラインとコンテキストラインの2つからプロダクト仕様を構成する方法を提案する.また,プロダクトラインの仕様をVDM++により記述する方法,およびそれらの妥当性確認方法を示す.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2007-08-15
著者
-
鵜林 尚靖
九州工業大学大学院情報工学府
-
中島 震
国立情報学研究所
-
鵜林尚靖
九州大学
-
瀬戸 敏喜
九州工業大学大学院情報工学研究科
-
金川 太俊
九州工業大学大学院情報工学研究科
-
平山 雅之
(株)東芝ソフトウェア技術センター
-
平山 雅之
情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリング・センター
-
中島 震
特集編集委員
-
中島 震
国立情報学研究所:総合研究大学院大学
-
鵜林 尚靖
九州工業大学
-
鵜林 尚靖
東京大学総合文化研究科
-
中島 震
情報・システム研究機構国立情報学研究所:科学技術振興機構さきがけ
-
中島 震
情報・システム研究機構 情報学研
-
中島 震
国立情報学研究所|総合研究大学院大学
-
中島 震
国立情報学研
-
中島 震
総合研究大学院大学|国立情報学研究所
関連論文
- テスト駆動開発を支援するためのデバッグ関心事グラフ(デバッグ,モデル駆動開発)
- 検証モデリングの比較検討--組込みシステムの事例 (コンカレント工学)
- Rewriting logic approach to separating policy rules from behavioral specification (知能ソフトウェア工学)
- Rewriting logic approach to separating policy rules from behavioral specification (ソフトウェアサイエンス)
- Webアプリケーション・フィーチャのアスペクト隠蔽
- アーキテクチャ設計と実装をつなぐインタフェース機構Archface
- 要求獲得に起因するスケジュール遅れを防ぐためのPMパターンの研究について(要求工学教育,プロジェクト管理)
- UMLとSimulinkのモデル変換手法の検討
- 組込みシステム非正常系分析手法の定性推論による定式化
- Event-Bデザインのモデル検査における抽象化(モデル表記・モデル検査)
- RBACモデルの形式検証と修正支援(形式手法(1)・言語(学生セッション))
- AOPによるWebアプリケーションの要求監視
- 関心事指向アーキテクチャモデリング環境
- Webコントローラ層におけるアスペクト指向プログラミング
- 契約に基づいたアスペクト指向リファクタリングの検証(学生セッション B_テスト・検証)
- 拡張可能なアスペクト指向モデリングにおける織り合わせの検証(学生セッション A_モデル指向(1))
- アスペクト概念を持つステートダイアグラムの提案(アスペクト指向)
- プロジェクト紹介 : 高信頼組込み用オブジェクト指向設計技術(組込み・アスペクト指向)
- 組込みシステムにおける外部環境の分析(組込み・アスペクト指向)
- ミドルウェアアクセスのためのアスペクト指向記述
- アスペクト指向に基づくMDAモデルコンパイラとその実装
- 2 組み込みソフトウェアの設計モデリング技術(組み込みソフトウェア開発技術)
- 連想アスペクト(アスペクト指向)
- アスペクト指向プログラミングへのモデル検査手法の適用(オブジェクト指向技術)
- モデル検査によるアスペクト指向プログラミングの検証
- 振る舞い仕様の実行時モニタリング
- 組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル(仕様,設計,移植)
- 2307 高品質組込みソフトウェア設計における非機能要求に着目したプロジェクトマネジメント(一般セッション)
- Cプログラム・モデル検査におけるDbC(一般セッション2:モデル検査とコデザイン)
- リアルタイム・コンポーネント向けの程良い形式手法
- 制約オートマトンを用いたソフトウェア・デザインの記述法
- 制約オートマトンに関するモデル検査法の実験
- 状態遷移システムを用いたデザインのモデル検査
- 自律分散型道路交通システムを対象としたゴール指向要求分析手法(システム分析)
- 特集「未来志向のソフトウェア工学」の編集にあたって
- 組込みソフトウェア非正常系の概念モデル(ミドルウェア・組込み)
- ジョインポイント写像によるドメイン特化AO機構の開発手法
- 組込みシステム非正常系分析のためのIFDと分析マトリクスを統合した定式化
- 組込みシステム非正常系分析におけるQFDとガイドワードに関する考察
- 情報フロー・ダイアグラムと分析マトリクスを統合した組込みソフトウェア非正常系要求分析手法の適用事例と考察
- 情報フロー・ダイアグラムによる組み込みソフトウェア非正常系の要求分析の一手法(開発環境,組込みシステム工学)
- 情報フロー・ダイアグラムによる組込みソフトウェア非正常系の分析手法
- 組込みソフト非正常系における基礎モデル及び仕様分析手法の提案(Web, 組込み(学生セッション))
- 組込みソフトウェア非正常系の概念モデルによる情報フロー・グラフの解析
- 組込みソフトウェア仕様抽出のための非正常系分析マトリクス(ミドルウェア・組込み)
- 九州大学における先導的PBL教育の評価分析
- ポリシー規則と振る舞い仕様の分離への書き換え論理アプローチ(一般セッション)
- ポリシー規則と振る舞い仕様の分離への書き換え論理アプローチ(一般セッション,一般,フレッシャーズセッション)
- ユビキタスアプリケーション向け移動エージェントの相互運用
- Alloyによる設計記述と自動検査(システム設計のための形式手法の基礎と応用)
- 2809 効率的な要求獲得によるリスク回避の実証研究(一般セッション)
- レストラン注文管理システムにおける統合型要求プロセスの調査
- 組込みシステムの外部環境に着目した動作仕様検証
- 2415 プロジェクトマネジメント手法定着のための人的資源マネジメントに関する一考察 : 組織-個人統合モデルの提案による定着過程の分析(一般セッション)
- 哲学ゼミの10年から見たソフトウェア・モデリングの一考察
- コンテキストベース・プロダクトライン開発とVDM++の適用(ソフトウェアプロダクトライン開発,ソフトウェア工学の理論と実践)
- 統合型要求工学の実証研究に向けて
- 統合型要求工学の実証研究に向けて
- 組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル(仕様,設計,移植)
- 組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル(仕様,設計,移植,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2007)
- 組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル(仕様,設計,移植,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2007)
- 組込みシステムの動作環境の特徴に着目した仕様分析手法の提案(セッション1)
- 組込みシステムにおける動作条件分析手法の提案
- 検証モデリングの比較検討 : 組込みシステムの事例(組込みシステム,一般)
- 1307 CCPM導入事例におけるヒューマンファクタの分析 : ローラーの期待理論モデルの適用(一般セッション)
- 1103 組込みソフトウェア開発上流工程における要求トレーサビリティ・モデルを用いた非正常系分析支援(一般セッション)
- QFDによる組込みソフトウェア分析・設計の品質管理モデリングに関する一考察(組込みソフトウェア開発のPM)
- 2510 プロジェクト・マネジメントのモデリングに関する考察(一般セッション)
- 1202 QFDによる組込みソフトウェア分析・設計の品質管理モデリングに関する一考察(一般セッション)
- 形式的洗練パターンによるコンポーネントベース・ゴールモデリング手法
- Event-Bデザインのモデル検査における抽象化(モデル表記・モデル検査)
- 特集「組込みシステム工学」の編集にあたって
- ロール概念に基づく発展型移動エージェント
- 移動エージェント相互運用の実現 : 基本アーキテクチャ
- 3S-4 移動エージェント相互運用の実現 : ディレクトリサーバ
- 3S-3 移動エージェント相互運用の実現 : インカネーションエージェントによる相互運用の実現
- 3S-2 移動エージェント相互運用の実現 : 基本アーキテクチャ
- 3S-1 移動エージェント相互運用の実現 : 背景と構想
- 開放型分散アスペクト指向フレームワークの高度道路交通システムヘの適用
- Webアプリケーション開発向けAOP機構の実装(Webアプリケーション(学生セッション))
- ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2009開催報告
- SPINによる仕様記述言語の検証
- グラフ型図面理解システム構築のためのドメイン分析・モデリング(要求工学・ドメイン分析)
- 動的な役割変化を考慮したオブジェクト間の協調動作記述とそのモジュール化メカニズム
- オブジェクト間協調に基づく環境適応型プログラミング言語Edenの設計
- コンテクスト概念に基づいたモジュール化機構
- オブジェクト間の協調動作を表現する自己反映並行計算モデル
- 仕様記述言語Zと証明環境Isabelle/HOL-Z(ソフトウェア紹介,先端ソフトウェアツール)
- リファクタリングの正しさのESC/Java2による形式検証
- 形式手法の潮流 : アーキテクチャへの関心(システム設計のための形式手法の基礎と応用)
- 制約概念を用いるソフトウェアデザイン
- Alloy : 自動解析可能なモデル規範形式仕様言語
- 有界モデル検査法を用いたCプログラムのモジュラー検証
- FODAフィーチャー・ダイアグラムの形式化と検査の自動化
- 飛行船自動航行システム開発におけるSysMLを用いたプロセス改善事例
- 非正常系現象に着目した組込みシステムの障害シナリオ分析手法
- dcNavi:デバッグを支援する関心事指向推薦システム
- OSSプロジェクトにおける開発者の活動量を用いたコミッター候補者予測(ソフトウェア工学)
- アーキテクチャ点写像による設計・コード間の双方向追跡
- AP-1-1 モデリング、モデル、解析(AP-1.サイバーフィジカルシステムにおけるモデリング手法,パネルセッション,ソサイエティ企画)