dcNavi:デバッグを支援する関心事指向推薦システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プログラマはデバッグに多くの時間を費やす傾向がある.プログラマはエラーの現象をチェックしたり,様々なコード上の箇所を行き来したり,あるいはバグ修正履歴を探索したりして,コードを修正する.このような一連のデバッグ作業を自動化することができれば,他の生産的な作業に時間を割くことができる.本論文では,この問題に対処する方法として,デバッグ支援のための関心事指向推薦システムdcNavi(Debug Concern Navigator)を提案する.dcNaviでは,リポジトリに含まれるプログラム情報やテスト結果,および修正履歴を活用することで,デバッグの関心事に応じた適切なヒントを提供する.本論文では,Eclipseプラグインプロジェクトに関する9つのオープンソースリポジトリを対象に,再利用性の観点からバグ修正履歴に基づいた推薦の有効性についても評価する.
- 2012-02-15
著者
-
塩塚 大
九州工業大学大学院情報工学府
-
鵜林尚靖
九州大学
-
鵜林 尚靖
東京大学総合文化研究科
-
亀井 靖高
奈良先端科学技術大学院大学
-
塩塚 大
九州工業大学|現在 メルコ・パワー・システムズ株式会社
-
亀井 靖高
九州大学
-
鵜林 尚靖
九州大学,大学院システム情報科学研究院
-
亀井 靖高
九州大学大学院システム情報科学府
関連論文
- クローンメトリックスを用いたfault-proneモジュール判別の追実験(研究速報)
- テスト駆動開発を支援するためのデバッグ関心事グラフ(デバッグ,モデル駆動開発)
- 開発者メトリックスに基づくソフトウェア信頼性の分析(ソフトウェア工学)
- ブレークポイント使用履歴に基づくデバッグ行動の分析(デバッグ,モデル駆動開発)
- アーキテクチャ設計と実装をつなぐインタフェース機構Archface
- 要求獲得に起因するスケジュール遅れを防ぐためのPMパターンの研究について(要求工学教育,プロジェクト管理)
- 組込みシステム非正常系分析手法の定性推論による定式化
- RBACモデルの形式検証と修正支援(形式手法(1)・言語(学生セッション))
- AOPによるWebアプリケーションの要求監視
- 関心事指向アーキテクチャモデリング環境
- Webコントローラ層におけるアスペクト指向プログラミング
- 契約に基づいたアスペクト指向リファクタリングの検証(学生セッション B_テスト・検証)
- 拡張可能なアスペクト指向モデリングにおける織り合わせの検証(学生セッション A_モデル指向(1))
- 組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル(仕様,設計,移植)
- 2307 高品質組込みソフトウェア設計における非機能要求に着目したプロジェクトマネジメント(一般セッション)
- ソフトウェアバグと変数名の関係の分析(ソフトウェア解析)
- コードクローンの長さとソフトウェア信頼性の関係の分析
- 見逃し欠陥の回帰テスト件数を考慮したコードレビュー手法
- 自律分散型道路交通システムを対象としたゴール指向要求分析手法(システム分析)
- 特集「未来志向のソフトウェア工学」の編集にあたって
- ジョインポイント写像によるドメイン特化AO機構の開発手法
- 組込みシステム非正常系分析のためのIFDと分析マトリクスを統合した定式化
- 組込みシステム非正常系分析におけるQFDとガイドワードに関する考察
- 情報フロー・ダイアグラムと分析マトリクスを統合した組込みソフトウェア非正常系要求分析手法の適用事例と考察
- 情報フロー・ダイアグラムによる組み込みソフトウェア非正常系の要求分析の一手法(開発環境,組込みシステム工学)
- 九州大学における先導的PBL教育の評価分析
- 2809 効率的な要求獲得によるリスク回避の実証研究(一般セッション)
- レストラン注文管理システムにおける統合型要求プロセスの調査
- 組込みシステムの外部環境に着目した動作仕様検証
- 2415 プロジェクトマネジメント手法定着のための人的資源マネジメントに関する一考察 : 組織-個人統合モデルの提案による定着過程の分析(一般セッション)
- 哲学ゼミの10年から見たソフトウェア・モデリングの一考察
- コンテキストベース・プロダクトライン開発とVDM++の適用(ソフトウェアプロダクトライン開発,ソフトウェア工学の理論と実践)
- 統合型要求工学の実証研究に向けて
- 統合型要求工学の実証研究に向けて
- 組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル(仕様,設計,移植)
- 組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル(仕様,設計,移植,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2007)
- 組込みシステムの外部環境分析のためのUMLプロファイル(仕様,設計,移植,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2007)
- デバッキングのための関心事指向推薦システム
- Fault-proneモジュール判別における外れ値除去法の比較(テスト技法・保守技術,新しいパラダイムの中での分散システム/インターネット運用・管理)
- Fault-Proneモジュール判別モデルに対する外れ値除去法の適用効果(学生セッション C_開発プロセス)
- 原価率とプロジェクトメトリクスに着目したソフトウェア開発プロジェクトの特徴分析
- 修正確認テスト規模の低減を目的としたコードレビュー手法
- 粗粒度モジュールに対するバグ密度予測の精度評価
- 形式的洗練パターンによるコンポーネントベース・ゴールモデリング手法
- 時空間情報と動作を組み合わせた認証方法
- コードクローンに着目したソフトウェア保守支援ツールの設計と実装
- コードクローンに着目したソフトウェア保守支援ツールの設計と実装
- 1ZK-1 レガシーソフトウェア保守プロセスにおける開発者によるコードクローン認識についての観察(リーディングプロジェクト e-society:コードクローン検出によるソフトウェア開発技術,一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- Fault-proneモジュール判別におけるテスト工数割当てとソフトウェア信頼性のモデル化
- ソフトウェアコンポーネント推薦における協調フィルタリングの効果
- Fault-proneモジュール判別におけるサンプリング法適用の効果(システム評価・管理技術,ソフトウェア工学の理論と実践)
- 進行中のプロジェクトに有用なソフトウェアコンポーネントの推薦方法
- Webアプリケーション開発向けAOP機構の実装(Webアプリケーション(学生セッション))
- 動的な役割変化を考慮したオブジェクト間の協調動作記述とそのモジュール化メカニズム
- オブジェクト間協調に基づく環境適応型プログラミング言語Edenの設計
- コンテクスト概念に基づいたモジュール化機構
- オブジェクト間の協調動作を表現する自己反映並行計算モデル
- メトリクス値の標準化による fault-prone モジュール判別モデルの精度向上
- オープンソースリポジトリにおけるバグ修正履歴の再利用性評価 (ソフトウェアサイエンス)
- 学生見学会・講演会を通じて(関西支部,支部から,各支部・Student Branch学生員の感想)
- 相関ルール分析とロジスティック回帰分析を組み合わせたfault-proneモジュール判別方法
- 位置と速度を利用した移動体向け認証方式の提案(FMC,モバイルネットワーク,情報家電ネットワーク及び一般)
- Alloy : 自動解析可能なモデル規範形式仕様言語
- FODAフィーチャー・ダイアグラムの形式化と検査の自動化
- オープンソースリポジトリにおけるバグ修正履歴の再利用性評価
- 飛行船自動航行システム開発におけるSysMLを用いたプロセス改善事例
- 非正常系現象に着目した組込みシステムの障害シナリオ分析手法
- dcNavi:デバッグを支援する関心事指向推薦システム
- OSSプロジェクトにおける開発者の活動量を用いたコミッター候補者予測(ソフトウェア工学)
- ソフトウェア開発プロジェクトをまたがるfault-proneモジュール判別の試み : 18プロジェクトの実験から得た教訓(ソフトウェア工学,学生論文)
- ソフトウェア変更に対するバグ予測モデルの精度評価 (ソフトウェアサイエンス)
- 時空間情報と動作に基づく認証方法
- アーキテクチャ点写像による設計・コード間の双方向追跡
- アーキテクチャ点写像による設計・コード間の双方向追跡
- アーキテクチャ点写像による設計・コード間の双方向追跡
- リポジトリマイニングに対するHadoopの性能評価
- クラッシュログを用いたソースコード不具合箇所の特定に向けた分析
- ソフトウェア変更に対するバグ予測モデルの精度評価
- GPGPUを用いたリポジトリマイニングのための外部ドメイン専用言語QORALの提案
- リポジトリマイニング向けドメイン専用言語の設計と実装
- PBLにおける発想法とロジカルシンキングの導入事例
- 第10回MSRの参加報告
- アーキテクチャ点写像による設計・コード間の双方向追跡
- PBLにおけるデザイン思考の導入事例
- ソフトウェア開発プロジェク卜をまたがるJust-In-Timeバグ予測の実験的評価
- Alloyによるリポジトリマイニング向けドメイン専用言語の構築支援(一般)
- Alloyによるリポジトリマイニング向けドメイン専用言語の構築支援(一般)
- 11種類のfault密度予測モデルの実証的評価(ソフトウェア工学)
- リポジトリマイニングの進化に対応した分析ツールE-CUBEの構築
- ソフトウェアバグ予測のためのモジュール分類と選定(ソフトウェア工学)
- MODULARITY:aosd.2012参加報告(報告,ソフトウェアサイエンス、理論)
- PBLにおけるデザイン思考適用の効果と課題
- PBLにおけるデザイン思考適用の効果と課題
- パッチレビュープロセスによるパッチ作成者の継続性の違い
- パッチレビュープロセスによるパッチ作成者の継続性の違い
- 滑らかな設計抽象化
- 滑らかな設計抽象化
- 設計抽象化のためのリファクタリングパターン
- IoTシステムを題材としたPBLの導入提案
- 変更レベルに着目したバグ予測支援ツールの設計と実装