女子学生の健康状況・生活習慣・食生活と小学生時の食事中の楽しい会話との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A questionnaire survey was conducted on 1,195 female university students in Hiroshima Prefecture with the objective of improving the students' diet. The relationship of the current health condition, daily living habits, and diet with the recalled frequency of mealtime conversations at elementary school was investigated from a total of 1,173 valid responses. The female university students who answered that they had a high frequency of mealtime conversations at elementary school had a more favorable health condition and ideal daily living habits. These students also had a higher intake of meat, green and yellow vegetables, and other vegetables, more ideal dietary habits, and greater desire for a healthy diet based on traditional food. These findings demonstrate the influence of childhood eating habits and mealtime conversation on the students' subsequent life style.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2007-06-15
著者
-
岸田 典子
県立広島女子大学生活科学部健康科学科
-
上村 芳枝
比治山大学短期大学部
-
梯 正之
広島大学大学院 保健学研究科
-
梯 正之
広島大学 医学部 保健学科
-
梯 正之
八街少年院
-
森脇 弘子
県立広島大学
-
竹田 範子
広島文教女子大学人間科学部
-
森脇 弘子
県立広島大学人間文化学部
-
上村 芳枝
比治山大学短大
-
岸田 典子
安田女子大学家政学部
-
佐久間 章子
安田女子大学家政学部
-
寺岡 千恵子
山陽女子短期大学
-
梯 正之
広島大学大学院保健学研究科
-
寺岡 千恵子
山陽女短大
-
岸田 典子
広島女子大学 生活科学部 健康科学科
-
梯 正之
広島大学
関連論文
- 広島県の家庭における魚介類の調理状況
- 給食管理実習の献立に関する一考察 : 食品群別使用状況及び荷重平均成分表の作成
- 学童期におけるフラボノイドの1日摂取量の実測値
- 陰膳方式による学童の硝酸塩及び亜硝酸塩の一日摂取量調査
- 肥満児と非肥満児における脂肪酸, コレステロールおよび植物ステロールの1日摂取量
- 広島県における魚介類摂取に及ぼす居住地域の影響
- 麻疹の outbreak における施策の評価・検討 : System Dynamics model によるシミュレーション
- 麻疹流行における予防接種と免疫低下の関連性の分析--数理モデルによるシミュレーション
- 急性心筋梗塞の発症と気象条件の関連性について
- 全国悉皆調査からみた市町村保健センターのICT(Information and Communication Technology)活用状況の現状と評価(第1報)
- 全国市町村健康づくり事業において住民ニーズの把握が事業に与える影響について
- 女子大学生のサプリメントに対するイメージの解析--自由回答調査による主成分分析の試み
- 女子大学生の調理実習意欲に関する自己評価及び歩数からの試み
- 学生食堂におけるヘルシー定食提供の試み
- 広島県下地域住民の骨密度調査 : 骨密度値に及ぼす年齢,体格の影響(論文)
- 閉経が骨代謝指標と骨密度に及ぼす影響 : 骨代謝指標の有用性についての検討
- 看護職における「与薬エラー発生」に関わる要因 : 国内外の研究動向と今後の課題
- 学童の健康状況・生活習慣と生活習慣病予備軍のスクリーニング方法に関する研究(健康科学科)
- 就業女性における月経随伴症状と作業形態との関連
- 感染症流行の数理 : データからモデルまで(感染症の数理モデル)
- 東南アジアにおけるHIV/AIDSの流行予測と保健対策の検討
- 老齢期を「お達者」で暮らすための要因の分析と保健対策の検討
- 心臓血管外科領域における低出力He-Neレーザーの体外循環への応用
- 潜在看護職からみた訪問看護就業の位置づけ : 再就業へのステップとしての訪問看護
- 被爆者健診の受診率に関する影響因子
- 日本におけるAIDS患者数はこれからどうなるか?
- 立ち作業負担評価のためのインピ-ダンス測定法
- 傾斜計を用いた作業姿勢簡易モニター装置
- 13.介護機器による腰部負担軽減効果の評価(第37回中国四国合同産業衛生学会)
- 数学的モデルによる表面筋電位の測定条件に関する検討
- パソコンやICカ-ドによる地域医療情報ネットワ-クの現状と展望
- Statistical Analysis and Prediction on Incidence of Infectious Diseases Based on Trend and Seasonality
- 424. 数学的モデルを利用した表面筋電位測定方法の比較(労働生理,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 関節角度計と傾斜計を用いた作業姿勢測定装置の開発 : 第2報 関節角度計の固定法と精度および較正法
- 数理モデルによる麻診予防接種の効果分析
- 高齢者の平均自立期間および要介護期間に関連する諸要因の分析 (特集:健康・疾病・死亡と寿命に関する調査研究)
- 学生食堂におけるヘルシー定食提供の試み
- 女子学生の健康状況・生活習慣・食生活と小学生時の食事中の楽しい会話との関連
- 小学生の食生活・生活習慣に及ぼす調理担当者の意識
- 女子学生の食行動パターンと生活習慣・健康状況との関連
- 女子大学生の歯の健康と食生活との関連
- 幼少期の食育と女子学生の朝食摂取・自覚症状との関連
- 女子学生の肥満度と生活習慣及び自覚症状との関連に関する一考察(健康科学科)
- マガキの部位別含有成分の検討(第2報)遊離アミノ酸について
- マガキの部位別含有成分の検討(第1報)各部位の重量及び成分含有量
- 小学校1年生と6年生およびその母親の健康状態, 体型, 生活・食生活状況との関連
- 体型意識に関する女子大学生と母親との世代比較
- 若い女性の性格特性と生活習慣・健康状況との関連
- 夜型化生活が女子大学生の食生活・健康状態に及ぼす影響--季節別比較
- 新聞誌上にみるしょうゆの使用実態に関する10年間の変容
- 夜型化生活が女子大学生の食生活・健康状態に及ぼす影響
- ***の歩数による調理学習意欲の検討
- 学童の食事中における会話の有無と健康及び食生活との関連--広島県内市街地5〜6年生の場合
- 日本家庭に伝承されている料理に関する世代比較
- 討議
- 女子大学生の夜型化生活と自覚症状及び生活・食生活との関連についての一考察
- 給食管理実習室調理機器の温度管理
- 女子大学生の生活規則意識と生活・食生活及び自覚症状との関連
- 夜型化生活が女子大学生の心理的ストレス反応及び食生活に及ぼす影響
- 新生児の痛みに関する系統的観察指標に関する研究
- 学童の食生活実態に関する一考察
- 学童の間食と食生活との関連性
- 女子学生の日本的伝統料理に関する摂食回数・好み・イメ-ジの変容
- BSEとvCJDの数理疫学
- 理論疫学 : 感染症流行の個体群動態モデルによる研究のこれまでと今後の課題 (新しい生物数学の研究交流プロジェクト)
- 都道府県別の平均寿命と社会・経済指標および栄養指標との関連性
- 地域高齢者における生活習慣と抑うつ状況・性格傾向との関連
- Mathematical epidemiology of HIV and sexually transmitted infections (Theory of Bio-Mathematics and It's Applications)
- わが国におけるBSE発生動向の分析 : 逆計算法による応用的検討
- 性感染症罹患率の性・年齢別モデルによる分析
- 一般定期健康診断個人票・血液検査データの変動を通して見る食事療法とウォーキングの効果
- 女子大学生の食生活・身体活動が骨密度に及ぼす影響
- 3歳児と保護者の食生活と共食頻度との関連
- 青年期女子学生の日常生活が健康状態及び自覚症状に及ぼす影響
- STD感染者の性行動とリスク行動 : 実態の把握と改善策の検討
- 生活習慣のなかにある性感染症の危険因子に関する分析 : 外来患者の実態調査から
- 都道府県別の性感染症流行指標の作成とそれに関連する社会・経済指標の検討
- 女子学生の食行動パターンと生活習慣・自覚症状
- 女子学生の食行動と食習慣及び健康状況との関係
- 女子短大生の食事別栄養素等摂取量・食品群別摂取量
- 女子学生の調理実習意欲向上のための健康教育の試み
- 学童の食品摂取回数と食生活・健康との関連性
- 大豆タンパクに関する研究 : ひき肉との混合利用について
- 生活学科における教材のオープン化への取組み (教育システムのオープン化と高等教育の改革)
- 母親就業及び祖父母同居と児童の食生活・生活習慣との関わり
- 咀嚼機能と食習慣
- 女子学生の体型評価意識と食生活状況・自覚症状との関係
- Statistical Analysis and Prediction on Incidence of Infectious Diseases Based on Trend and Seasonality
- 公民館との連携事業 小学生を対象としたおやつづくり教室の実践
- 食の専門誌掲載献立からみた1983年と1993年との料理の変容に関する一考察
- 女子学生の体型評価意識と食生活状況・自覚症状との関係
- 幼少期の食育と女子学生の朝食摂取・自覚症状との関連
- 給食管理実習室調理機器の温度管理
- 女子大学生の食生活・身体活動が骨密度に及ぼす影響
- 女子学生の食行動パターンと生活習慣・自覚症状
- 女子学生の食行動と食習慣及び健康状況との関係
- 女子短大生の食事別栄養素等摂取量・食品群別摂取量
- 女子学生の調理実習意欲向上のための健康教育の試み
- HIV感染症と人口移動 : 1986-2001年における東南アジア出身者を対象とした生態学的研究
- ケーブルテレビを活用した購入食材バランスガイドが利用者に与える影響の検討