地域高齢者における生活習慣と抑うつ状況・性格傾向との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
65歳以上の地域高齢者を対象に質問紙調査法により生活習慣と抑うつ状況・性格傾向について調査を実施した.387人(男性180人,女性207人)から回答を得た.森本の生活習慣スコア,SDS指数(Self-rating Depression Scale),高齢者用簡易性格検査との関連を検討した.生活習慣スコアが良好な高齢者は51人(13.2%),中庸者116人(30.0%),不良者220人(56.8%)であった.男性高齢者は女性高齢者より,生活習慣スコアが高かった(p<0.05).SDS指数の平均値は52.5点(標準偏差12.0点)を示し,女性高齢者の抑うつ傾向が高かった(p<0.05).生活習慣スコアの不良者はSDS指数が高かった.生活習慣スコアと性格3 因子の関連は,社交性・新奇希求性傾向の高い群,神経症性傾向の低い群の男性高齢者の生活習慣スコアが高くなっていた.生活習慣スコアが低い要因は,高齢者の運動・活動に関する習慣が少ないことであった.「健康日本21」の活動の一環として,老人クラブが主体となり,「ウオーキング」を推進している.この活動を継続することが健康づくり対策にとって重要であるとの示唆が得られた.A questionnaire survey on lifestyle, mental health and personality was carried out among the elderly(age 65 or over) in the community, and a total of 387 (180 male and 207 female) responses were obtained.In the survey, Morimoto's scores for lifestyle, Self-rating Depression Scales (SDS) and the SimplePersonality Test for the elderly were used. The scores on lifestyle showed 51 persons (13.2%) to be good,116 (30.0%) to be intermediate and 220 (56.8%) bad. Males had higher scores than females on average(p<0.05). SDS were also calculated to find an average at 52.5 (SD=12.0). Females showed a higher degreeof depression (p<0.05). The results of the Simple Personality Test showed that male elderly with highsociability and/or novelty-seeking or with low neuroticism tended to have a higher score for lifestyle.Low scores for lifestyle were attributable to less frequent physical activities. The importance ofwalking promoted by clubs for the elderly as a response to ‘Healthy Japan 21'was confirmed in the healthpromotion.
- 広島大学医学部保健学科の論文
著者
関連論文
- 麻疹の outbreak における施策の評価・検討 : System Dynamics model によるシミュレーション
- 麻疹流行における予防接種と免疫低下の関連性の分析--数理モデルによるシミュレーション
- 急性心筋梗塞の発症と気象条件の関連性について
- 全国悉皆調査からみた市町村保健センターのICT(Information and Communication Technology)活用状況の現状と評価(第1報)
- 全国市町村健康づくり事業において住民ニーズの把握が事業に与える影響について
- 看護職における「与薬エラー発生」に関わる要因 : 国内外の研究動向と今後の課題
- 就業女性における月経随伴症状と作業形態との関連
- 感染症流行の数理 : データからモデルまで(感染症の数理モデル)
- 東南アジアにおけるHIV/AIDSの流行予測と保健対策の検討
- 老齢期を「お達者」で暮らすための要因の分析と保健対策の検討
- 心臓血管外科領域における低出力He-Neレーザーの体外循環への応用
- 潜在看護職からみた訪問看護就業の位置づけ : 再就業へのステップとしての訪問看護
- 被爆者健診の受診率に関する影響因子
- 日本におけるAIDS患者数はこれからどうなるか?
- 立ち作業負担評価のためのインピ-ダンス測定法
- 傾斜計を用いた作業姿勢簡易モニター装置
- 13.介護機器による腰部負担軽減効果の評価(第37回中国四国合同産業衛生学会)
- 数学的モデルによる表面筋電位の測定条件に関する検討
- パソコンやICカ-ドによる地域医療情報ネットワ-クの現状と展望
- Statistical Analysis and Prediction on Incidence of Infectious Diseases Based on Trend and Seasonality
- 424. 数学的モデルを利用した表面筋電位測定方法の比較(労働生理,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 関節角度計と傾斜計を用いた作業姿勢測定装置の開発 : 第2報 関節角度計の固定法と精度および較正法
- 数理モデルによる麻診予防接種の効果分析
- 高齢者の平均自立期間および要介護期間に関連する諸要因の分析 (特集:健康・疾病・死亡と寿命に関する調査研究)
- 女子学生の健康状況・生活習慣・食生活と小学生時の食事中の楽しい会話との関連
- 新生児の痛みに関する系統的観察指標に関する研究
- BSEとvCJDの数理疫学
- 理論疫学 : 感染症流行の個体群動態モデルによる研究のこれまでと今後の課題 (新しい生物数学の研究交流プロジェクト)
- 都道府県別の平均寿命と社会・経済指標および栄養指標との関連性
- 地域高齢者における生活習慣と抑うつ状況・性格傾向との関連
- Mathematical epidemiology of HIV and sexually transmitted infections (Theory of Bio-Mathematics and It's Applications)
- わが国におけるBSE発生動向の分析 : 逆計算法による応用的検討
- 性感染症罹患率の性・年齢別モデルによる分析
- STD感染者の性行動とリスク行動 : 実態の把握と改善策の検討
- 生活習慣のなかにある性感染症の危険因子に関する分析 : 外来患者の実態調査から
- 都道府県別の性感染症流行指標の作成とそれに関連する社会・経済指標の検討
- 診療費の情報提供と病院の満足度に関する調査
- Statistical Analysis and Prediction on Incidence of Infectious Diseases Based on Trend and Seasonality
- HIV感染症と人口移動 : 1986-2001年における東南アジア出身者を対象とした生態学的研究