CIPを用いたBi系バルク超伝導体の特性改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 豊田工業高等専門学校の論文
- 1999-11-05
著者
-
安藤 浩哉
豊田工業高等専門学校
-
杉浦 藤虎
豊田工業高等専門学校
-
塚本 武彦
豊田工業高等専門学校
-
太田 昭男
豊橋技術科学大学
-
塚本 武彦
豊田工業高等専門学校電気・電子システム工学科
-
安藤 浩哉
豊田工業高等専門学校情報工学科
-
安藤 浩哉
名古屋大学 工学部
-
杉浦 藤虎
豊田工業高等専門学校電気・電子システム工学科
-
鷲本 大樹
豊橋技術科学大学
-
平野 幸一
豊田工業高等専門学校電子機械工学専攻
関連論文
- 同じ幅のブランチラインを有する偏波分離器(マイクロ波,ミリ波)
- RoboCup世界大会を経験して : 高専で培った技術力とコミュニケーション能力の集大成(学生の声〜学生のページ〜)
- ホール素子磁気顕微鏡によるCa_2CuO_3バリア導入Bi2223線材の残留磁界分布測定
- 走査ホール素子顕微鏡を用いたBi2223多芯ツイスト線材の残留磁界分布測定
- 圧延条件がBi2223ツイスト線材のフィラメント形状とJ_cにおよぼす影響
- フィラメント間に酸化物バリア層を有するBi2223多芯ツイスト線材の交流損失の評価
- ラマン分光法を用いたCaN/Siの残留歪みの評価に関する研究
- バリア入りBi2223多芯線材の作製と交流損失特性
- RE123超電導バルク電流リードの保護回路設計及び評価
- ツイスト加工がAg-Cu合金シースBi2223テープのJ_c特性におよぼす影響
- 前駆体組成および相構成がAg-Cu合金シースBi2223テープの特性におよぼす影響
- Melt-Casting法によって作製したBi2212バルク超伝導体の導電特性に対する他元素添加効果
- 風力発電用小型ロータの作製を通したものづくり教育
- 低温焼結Li添加Bi2212超伝導体への他元素添加効果に関する研究
- マイクロ波照射によるLi添加Bi2212超伝導体の短時間合成
- In_xGa_Nの光学フォノンモードの組成依存性に関する研究
- GaAs系二重量子井戸構造におけるPLスペクトルの電界依存特性
- フォトルミネッセンスによるInGaAsPの非混和性に関する研究
- 家庭用電子レンジを用いたBJ2212超電導体の合成と水分添加効果
- ラマン散乱によるInGaNの成長不安定性に関する研究
- Li及びCl添加による低温焼結Bi2212超伝導体の導電特性改善
- 5-215 豊田高専におけるロボットコンテストを利用した実践的創造性教育((7)ものつくり教育-VI)
- 走査型ホール素子法による材料の欠陥検出技術
- 銀シースBi系2223相超伝導線材の交流通電損失に及ぼすJ_c分布の影響
- 数値計算による高温超伝導線材の電流分布および交流通電損失の解析
- 高抵抗バリア導入による銀シースBi2223多芯テープ線材の交流通電損失の低減化(2)
- 高抵抗バリアを導入した銀シースBi系2223相超電導線材の交流通電損失
- 高抵抗バリア導入による銀シースBi2223多芯テープ線材の交流通電損失の低減化
- ロボカップ世界大会への継続参加による教育的効果
- 四端子対回路網の縦続行列と散乱行列に関する考察
- Melt-Casting法を用いたBi系超伝導体の作製と特性評価
- Ag-Bi2223単芯テープのJc-B特性と電流分布
- 磁気光学法及び走査型ホール素子法を用いたAg-Bi2223テープ表面での磁場分布
- 磁場中(77K, -1T)のAg-Bi2223単芯テープ線材が示す磁場分布
- Ic以上の電流通電時におけるAg-Bi2223単芯テープ線材が示す自己磁界分布と電流分布
- 履歴効果から見積もられたスクリーン印刷Bi2223超伝導テープの粒内Jc
- 履歴効果から見積もられたAg-Bi2223テープの粒内Jc II
- Ag-Bi2223線材の超伝導特性に及ぼす圧延条件依存性
- 銀シースBi2223超伝導単芯テープにおけるJcの分布 II
- 銀シースBi2223超伝導単芯テープの超伝導特性に及ぼす圧延時の荷重の影響
- 履歴効果から見積もられたAg-Bi2223テープの粒内J_c
- 走査型ホール素子を用いた銀シースBi2223超伝導単芯テープ表面での磁束密度測定
- スクリーン印刷Ag-Bi2223大面積厚膜の磁気シールド特性
- バイアス電流と外部磁場が超伝導体の電圧状態に及ぼす影響
- 超伝導Flux Flow Transistorの動作特性に及ぼす表面ポテンシャルの影響 : 数値解析によるFFTの電圧電流特性に見られる非線形性の考察
- エリプソメトリによる薄膜定数測定の一考察
- 同じ幅のブランチラインを有する偏波分離器
- 銀シースBi系2233相高温超電導テープ線材を用いた簡易集合導体の交流通電損失
- 数値計算による高温超電導ケーブル導体の交流通電損失の解析
- 数値計算による高温超電導テープの交流通電損失の解析
- 銀シ-スBi系2223銀芯付丸棒線材の交流損失
- 分布結合方式3dBカプラの広帯域化
- ビッター法によるBi2212単結晶とBi2223線材の磁束量子観察
- Melt-Casting 法で作製したBi-2212矩形バルク材のJ_c分布が交流通電損失に及ぼす影響
- 共鳴トンネル素子を用いた極短パルス生成器とそのAlNセラミック基板上アンテナとの集積化(機能ナノデバイスとおよび関連技術)
- 共鳴トンネル素子を用いた極短パルス生成器とそのAlNセラミック基板上アンテナとの集積化(機能ナノデバイスとおよび関連技術)
- 走査型ホール素子顕微鏡を用いたメートル級銀シースBi2223超電導テープ線材の非破壊診断
- 走査型ホール素子顕微鏡を用いたメートル級銀シースBi2223超電導テープ線材の非破壊診断
- 走査型ホール素子法を用いたメートル級銀シースBi系2223相超電導テープの臨界電流分布診断
- Al_2O_3バリア層を有するBi2223多芯テープの作製と評価
- 酸化物バリアを導入したBi2223多芯テープ線材の作製と評価
- フィラメント間バリア層を有するAg/Bi2223多芯テープ線材の作製と評価
- 走査型ホール素子顕微鏡による構造材料の非破壊検査に向けて : 塑性変形が低炭素鋼SM400Bの表面磁場に及ぼす影響
- 前駆体粉の相構成の違いによる銀シースBi2223線材の通電特性への影響
- 創造電気実験による初年次工学教育
- 卒業生による教育評価に基づいた教育プログラムの構築
- Ag-Bi2212相厚膜の表面抵抗に及ぼす膜厚の影響
- Bi2223相超伝導厚膜を電極にもつTM_モードBa(Sn, Mg, Ta)O_3誘電体共振器のマイクロ波特性
- 誘電体基板上スクリーン印刷Bi2223超伝導厚膜のマイクロ波特性と微細構造
- スクリーン印刷Bi2223超伝導厚膜を電極にもつTMO10モード誘電体共振器のマイクロ波特性
- 走査型ホール素子法による誘電体基板上高温超伝導厚膜の臨界電流密度の非破壊評価法
- シミュレーションツールを用いたロボット開発の高効率化に関する試み(1)
- ロボットコンテストにおける創造性育成および技術指導に関する取り組み
- C-2-56 二次元伝送平面の等価回路に基づいた数値解析(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 部分溶融プロセスで作製したBi2212相厚膜の表面抵抗
- スクリーン印刷Bi2212厚膜の高周波特性と微細構造
- Bi系超伝導厚膜の微細構造と表面抵抗
- Bi系2223相バルク体の高周波特性II
- スクリーン印刷Bi2223厚膜の作製と表面抵抗
- スクリーン印刷Bi2212厚膜の作製と表面抵抗
- MOD法により作製した配向銀基板上YBCO膜の超電導特性
- 家庭用電子レンジを用いた酸化物超伝導体の合成
- CIP-Bi2223 バルク超伝導体の導電特性
- ビスマス系超伝導体の交流輸送特性
- Bi2223超伝導厚膜を電極としたBa(Sn, Mg, Ta)O_3同軸共振器の作製
- 窒化物三元混晶半導体InGaNの非混和性に関する研究
- 四元混晶半導体InGaAsPの非混和性に関する研究
- (10)電子シラバス提出・公開システムの開発と運用について(第3セッション 教育システム(III))
- CIPを用いたBi系バルク超伝導体の特性改善
- Influence of microscopic crystallinity in InGaAsP caused by the difference of crystal growth methods
- C-2-71 左手系伝送線路の単位セルを持つλ/4伝送線路に関する研究(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- RoboCup世界大会を経験して : 高専で培った技術力とコミュニケーション能力の集大成(学生の声〜学生のページ〜)
- Bi2212単結晶の超伝導特性
- 対向電極スパッタ法によるYBa2Cu3Cx薄膜の成膜
- 酸化物高温超伝導体を伝わる超音波の速度および吸収に関する研究
- 半導体デバイスの熱抵抗評価手法に関する検討
- 自律移動型ロボットの自己位置推定に関する研究
- 出前授業とロボカップを利用したリーダシップ育成教育
- 豊田高専におけるロボットコンテストを利用した創造性教育