WHHL家兎冠血管におけるprostacyclinの反応性と生成能 : two stageでの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate the effects of prostacyclin (PGI_2) and arachidonic acid (AA) on the response in atherosclerotic coronary vessel wall, the present studies were carried out. Six WHHL- rabbits, three in 3 months old and three in 7 months old, and eleven normal rabbits, five in 3 months old and six in 7 months old, were used for this experiment. The influence of PGI_2 and AA on the coronary flow in WHHL-rabbit heart and normal rabbit heart were observed by the Langendorff's method under the constant perfusion pressure. At the end of experiment, the coronary arteries were histologically examined. The results were as follows : 1) Serum cholesterol and triglyceride levels in WHHL-rabbits were significantly higher than those in normal rabbits, but serum HDL-cholesterol levels were 'not different from those in normal rabbits. 2) Based on the histological appearance in coronary arteries of WHHL-rabbits, atherosclerotic changes were found in one of 3 months old and all of 7 months old, while in those of normal rabbits were not found. 3) The respose of coronary arteries to PGI_2 was estimated by the % change of the coronary flow (△CF) after the infusion of PGI_2 into the coronary arteries. There were no differences in △CF between WHHL-rabbits and normal rabbits. 4) The synthetic capacity of PGI_2 in coronary arteries from exogenous AA was estimated by the ratio of △CF by AA to △CF by PGI_2. This ratio was slightly decreased in 3 months old WHHL-rabbits and significantly decreased in 7 months old WHHL-rabbits as compared to agematched normal rabbits. From these results, it is suggested that PGI2 synthetic capacity in atherosclerotic coronary arteries is decreased, compared with age-matched normal coronary arteries.
- 神戸大学の論文
著者
-
羽渓 真
国家公務員共済組合連合会六甲病院
-
福崎 恒
神戸大学医学部第一内科
-
岡本 良三
神戸大学医学部内科学第一講座
-
高野 新二
神戸大学医学部附属病院医療情報処理部
-
高野 新二
神戸大学医学部第一内科
-
築谷 学
神大第一内科
-
藤野 基博
神大第一内科
-
末廣 厚夫
神戸大学医学部内科学第一講座
-
築谷 学
神戸大学医学部内科学第一講座
-
羽渓 真
神戸大学医学部内科学第一講座
-
藤野 基博
神戸大学医学部内科学第一講座
-
渡辺 嘉雄
神戸大学動物実験施設
-
渡辺 嘉雄
神戸大学医学部附属動物実験施設
-
岡本 良三
神戸大学医学部内科学第1講座
-
福崎 恒
神戸大学医学部内科学第1講座
関連論文
- 233.高中性脂肪血症の病態生理学的研究 : 心筋ヒポキシアへの関与 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 動脈硬化・脂質代謝
- 94) 著明な僧帽弁逆流を伴う拡張型心筋症に対するDor手術十僧帽弁置換術施行例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 診断基準 : 核医学的手段による心疾患診断のための診断基準委員会報告(1989-91年度) : 日本循環器学会研究委員会報告 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 21) 心筋硬塞症の不整脈に関する実験的研究 : Lidocaine, Disopyramideの効果 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- Dipyridamole負荷^Tl心筋SPECTを用いた拡張型心筋症(DCM)の病態評価
- 神戸大学医学部附属病院における電算機システムについて (大学紹介)
- 大動脈弁閉鎖不全症における僧帽弁の収縮期前方運動,逸脱および Reverse Doming の発生機序とその意義
- 41) 大腿動脈起始異常により膝窩動脈領域に生じた急性下肢動脈閉塞症の1例
- 虚血性心疾患の臨床統計 : 特に予後統計を中心にして : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 不整脈発生機序における遊離脂肪酸とカテコールアミンの意義について
- 急性心筋硬塞時の不整脈発生因子に関する研究 : 遊離脂酸の影響とブドウ糖, インスリンの効果.
- 急性心筋硬塞時の不整脈発生因子に関する研究 : とくに血清遊離脂酸との関係について
- 動脈硬化症における糖脂質代謝異常に関する研究(第3報)
- 302. 急性心筋梗塞症における経時的Thallium-201 心筋シンチグラムによる梗塞領域の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : RI, X線
- 巨大な心膜嚢胞と考えられた一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 右室流出路起源心室性期外収縮の発生機序の検討 : ATP感受性Triggered Activity : 第58回日本循環器学会学術集会
- 糖尿病を合併し、Myocardial Stunningにより肺水腫を呈した2症例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 約25年間心電図経過が観察出来たRVDの1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 赤血球内Na濃度の修飾因子と高血圧症における意義
- 118)神経因性起立性低血圧症の1例 : 特に交感神経活動の変容についての考察 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- X線CT法による腹部大動脈硬化の診断
- 地域保健医療情報支援システムの開発研究 (社団法人神緑会事業報告1)
- 283)境界域高血圧者の肥満と10年後の血圧 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 269)粥状動脈硬化血管壁におけるPGI_2生成量 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- WHHL家兎冠血管におけるprostacyclinの反応性と生成能 : two stageでの検討
- 41) 急性心筋梗塞症の不整脈予防に関する実験的研究 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 227.遊離脂肪酸の心筋内ガス分圧に及ぼす効果 : 第2報 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血心筋代謝
- 81. 遊離脂肪酸の心筋内ガス分圧に及ぼす影響 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 98) 冠不全にみられる高脂血症の推移と心電図変化 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- トキソプラスマ症によると思われる心外膜炎の1症例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 狭心症--労作性,安静時,中間型(臨床ゼミナ-ル)
- 急性心筋梗塞 ("虚血性心疾患"その診療の変遷と進歩) -- (虚血性心疾患の治療)
- 虚血性心疾患における食後脂血症の病態生理学的意義とその対策 : 循環器疾患と高脂質血症
- 肥大型心筋症の頻拍時心予備能
- 自律訓練による循環動態及び自律神経活動の変化
- 211)左室腔の縮小が見られた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 87)正常冠動脈に発生したと考えられた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 14)心不全にて発症し,PTCR後ショック,STの再上昇をきたした1症例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 109)肺動脈弁狭窄症に翼状頸,知能低下,色覚異常などを伴なったNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 5)PTCRによりショックを離脱し得た1症例 : 左室流入動態経時変化の検討を加えて : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 139)心内膜床欠損症を合併したLaurence-Moon-Biedle症候群の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 地域保健医療情報支援システムの開発研究 (社団法人神緑会事業報告1)
- 地域保健医療情報支援システムの開発研究 (社団法人神緑会事業報告1)
- 動脈硬化の発症要因に関する研究 : 特に組織低酸素時における過酸化脂質生成の意義について
- 小川瑳五郎先生の思い出 (特集 開学当時の思い出 II.小川瑳五郎初代校長と正路倫之助初代学長のプロフィール)
- 陳旧性心筋梗塞症における心電図と心エコー所見の対比
- 治癒遷延した急性突発性心筋炎の2症例 : 発症前より長期にわたる経過観察
- 遺伝性高脂血症(WHHL)ウサギの圧反射系による血圧調節の障害
- 遺伝性高脂血症(WHHL)ウサギにおける粥状硬化の血圧およびその変動性に対する影響
- 動脈硬化モデル動物の発見と遺伝子操作による開発 WHHL ウサギの開発,冠動脈疾患と心筋梗塞の発症
- 神戸大学医学部附属動物実験施設に搬入されるラットを対象とした腎症候性出血熱ウイルスの抗体価測定とその感染経路に関する考察 (研究)
- 遺伝性高脂血ウサギ(HLR)の脱脂血剤CPIBに対する反応
- 遺伝性高脂血ウサギ(HLR)の動脈粥状硬化の発生状況
- 自然発症高脂血ウサギの育種と性状
- 超音波心エコー法により弁病変の推移を観察しえた亜急性細菌性心内膜炎の一例
- ノーベル医学生理学賞(1985)をささえたWHHL rabbitの開発のあゆみ (学術)
- DOCA食塩負荷高血圧ratにおけるCa経口投与による降圧効果とarginine vasopressin分泌
- 発声により誘発された上室性頻脈症の1例
- 心房pacing負荷による狭心症誘発時の左室流入動態の経時的変動
- α-Methyldopaの投与後,一過性に著明な血圧動揺と心電図変化を呈した褐色細胞腫の1例
- 〔131I〕meta-iodobenzylguanidine(MIBG)シンチグラフィーおよびnuclear magnetic resonance(NMR)法により局在診断しえた多発性副腎外褐色細胞腫の1例
- Magnesium経口投与により著明な降圧を認めた本態性高血圧症の1例
- 心筋梗塞早期再潅流時のTc-99m-PYP, Tl-201像と心機能
- 血圧上昇発作時に一過性高アミラーゼ血症を来した褐色細胞腫の1例
- 冠動脈疾患の心機能評価における運動時oxygen pulseの意義観血的血行動態との対比
- 血漿遊離脂肪酸代謝の交感神経性調節機構に関する研究
- 細菌性心内膜炎にもとづく左室瘤の1剖検例
- タイトル無し
- A primary aldosteronism with the typical circadian rhythm of blood pressure.
- Relation of obesity to blood pressure behavior in patients with borderline hypertension - A ten year follow-up study.
- Two brothers with hereditary xanthinuria due to xanthine oxidase deficiency
- Pulmonary involvement in primary chylopericardium.
- Studies on the digoxin pharmacokinetics in patients with congestive heart failure.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Influence of myocardial mass and 201Tl perfusion defect on left ventricular function in hypertrophic cardiomyopathy.