恩師、先輩であり、私の目標の人でもあられた、八郎先生
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
算数科の計算指導に対する教師・保護者の意識調査
-
「21世紀の算数・数学科の教育課程を考えるための調査」について : 小学校関係調査結果の概要
-
算数科における見積もりの指導(「数と計算」領域)について : -その2-
-
算数科における見積もりの指導(「数と計算」領域)について : -その1-
-
21世紀の算数・数学科の教育課程を考えるための調査 : 小学校算数科の考察
-
B14 21世紀の算数・数学科の教育課程を考えるための調査 : 小学校算数科の考察(B 教授・学習過程分科会)
-
個性・能力・適性を生かすカリキュラムによる指導に関する考察(4.教育課程・教科書,論文発表の部)
-
『移行した内容をどこに力点を置いて, どう指導したらよいか』(【特別部会 NO.2】)(高専・大学部会)(第83回全国算数・数学教育研究(埼玉)大会報告)
-
G1 小学校算数科における新しい計算カリキュラムの試案 : 電卓と見積もりの活用を中心として(G.カリキュラム分科会)
-
どの子も分かる・できる,思考力・表現力が育つ算数授業(講義内容要旨,I.講習会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会報告)
-
一人一人の学力を伸ばすコース別/少人数指導
-
数学を「学ぶ意欲」はどこから来るか
-
恩師、先輩であり、私の目標の人でもあられた、八郎先生
-
(5)問題解決(認識論、再概念化、教育学、心理学、などと数学教育,3.学際的領域(その1),最近10年間(1991-2000)の研究のまとめと課題,「課題別研究部会」発表集録)
-
算数・数学教育の指導法 : 問題解決指導の歴史的考察を中心として
-
足腰のたくましい少年少女たちを
-
子どもの個性を生かす数学教育の立場から
-
量より質へ,そして個性を生かす算数教育へ
-
算数・数学科の学習で、創造性をどう育成するか
-
G1 子どもたちの個性・能力・適性を生かす小学校算数科カリキュラムの可能性について(G.カリキュラム分科会)
-
文章題指導から問題解決へ
-
数学教育における構成的方法に関する研究
-
No.2 移行した内容をどこに力点を置いて、どう指導したらよいか(V.特別部会(新たなふれあい部会),日本数学教育学会第83回総会全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
-
学力のレベルダウンを最小限に (新学習指導要領に想う)
-
D5 計算の見積もりの評価に関する諸問題について(D 見積り分科会)
-
数学的認識論から見た構成的方法の意味について
-
D4 数学的認識論から見た構成的方法の意味について(D 教授・学習過程)
-
算数科における問題解決能力の評価について
-
21世紀の算数・数学科の新しい教育課程
-
21世紀の算数・数学科の新しい教育課程
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク