パーソナリティと発達課題達成度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To investigate the factors affecting the mental development of the adolescence, relationships between personality traits and developmental achievement scores of college students were analyzed. Personality traits were obtained from 6 tests including Yatabe-Guilford personality inventory (YG), Minnesota multiphasic personality inventory (MMPI), and Cornell medical index (CMI). Mental developmental scores were obtained from questionnaires based on the Havighurst's theory. An analysis of coefficients of correlations revealed that high achievers of mental developments have such personality traits as emotionally unstable, self-defensive, hysteric and schizothymic. These results suggested that adolescence-specific personality traits were closely related to the mental development of these ages.
- 群馬大学の論文
- 1992-03-31
著者
-
椎原 康史
群馬大学医学部保健学科
-
丹野 義彦
東京大学 大学院総合文化研究科
-
丹野 義彦
東京大学教養学部
-
広中 直行
実験動物中央研究所精神薬理部
-
椎原 康史
群馬大学医学部
-
椎原 康史
群馬大学医療技術短期大学部
-
廣中 直行
専修大学
関連論文
- ハーディネスが主観的ストレスへ与える影響 : ――ストレス負荷課題による検討
- 各種体位における上肢の交感神経機能 : Skin Conductance による評価
- 精神科医療におけるパターナリズム : 群馬県の大学生および一般就労者における意識調査
- 日本語版パラノイア・チェックリストの因子構造および妥当性の検討
- 日本語版Paranoia Checklistの作成および信頼性・妥当性の検討
- 対人状況における対人不安の否定的な判断・解釈バイアスと自己注目との関連
- P5-4 対人場面における対人不安者の否定的解釈
- 自我漏洩感の体験様式 : 強迫的侵入思考・抑うつ的自動思考との比較から
- 大学生における自我漏洩感を苦痛にする要因
- 羞恥感と心理的距離との逆U字的関係の成因に関する研究--対人不安の自己呈示モデルからのアプローチ
- 女子短期大学生の対人不安傾向と仮想的面接評価場面における自己注目の関係
- 自我漏洩感を体験する状況の構造
- A-9 自我漏洩感の体験様式 : 強迫的侵入思考と抑うつ的自動思考との比較から
- 精神病理の症状と性格5因子モデルとの関係
- P2-16 自我漏洩尺度作成の試み(3) : 下位尺度の設定・内的一貫性の検討(ポスター発表2)
- PB29 自我漏洩感尺度作成の試み(1) : 「何も言わないのに自分の内面的な情報が伝わると感じる」体験の収集
- 対人不安における自己呈示欲求について : 賞賛獲得欲求と拒否回避欲求との比較から
- 神経質傾向と不安への態度 : 森田療法の鍵概念の測定
- 被害妄想的観念の発生に関する素因ストレスモデルの検討
- 声の中の自己と他者--幻聴の自己モニタリング仮説
- 健常者用幻聴様体験尺度(AHES)の作成および信頼性・妥当性の検討
- 世界の認知行動療法の現状と将来
- 日本語版Brief Core Schema Scalesの信頼性・妥当性
- 抑うつと私的自己意識の2側面に関する縦断的研究
- 大学生の持つ抑うつ傾向と攻撃性との関連 : ──攻撃性の4つの下位尺度を踏まえて
- 自我漏洩感の体験率における個人差を説明するパーソナリティ要因の検討
- O1-2 内因性・外因性注意における社会不安の影響(口頭発表)
- O2-4 統合失調型パーソナリティとラテラリティ : 空間運動制御と音声言語処理の左右差(口頭発表)
- O3-5 メタ認知的信念と自己注目 : 適応的・不適応的自己注目の観点から(口頭発表)
- Rumination-Reflection Questionnaire日本語版作成の試み
- 高不安者における選択的注意と注意の解放の困難さ : ドット・プローブ課題を用いて
- 被害妄想観念と性格特性5因子モデルおよび帰属スタイルとの関連
- 自己主体感における自己行為の予測と結果の関係 : 行為主判別に対する学習課題を用いた検討
- A-36 自我漏洩体験による対人不安の高まりについての予備的研究 : 自我漏洩感と対人不安の因果について
- 日本語版不決断傾向尺度の信頼性と妥当性の検討
- 精神分裂病患者における重量弁別判断の障害について
- 「枯草熱」あるいは因果律のアポフェニ- (スタニスワフ・レム)
- パーソナリティと発達課題達成度
- Havighurstの発達課題達成度にみる青年期から成人期への心理的発達
- 認知的治療教育と強化的治療教育の比較 : 精神分裂病における距離弁別学習の分析
- 精神分裂病における大脳半球機能差と視覚性認知
- 青年期の精神発達に関する研究 : Havighurstの発達課題達成度による検討
- 精神分裂病における視覚的短期記憶の再生と再認
- 社会心理学的自己認知理論からみた精神分裂病の自己の病理 : 公的自己意識が私的自己意識を侵害する事態について
- 部活動体験による青年期不適応について : 事例検討
- 青年期の自尊感情と部活動に対する認知との関連
- 高齢者に対するアロマオイルマッサージの心理学的効果について(第2報)Rosenberg Self-esteem ScaleおよびPGC Morale Scaleによる評価
- 高齢者に対するアロマオイルマッサージの心理学的効果について(第1報)気分形容詞チェックリストによる評価
- 統合失調症の認知神経心理学的研究から見た自己意識--自己モニタリングとsense of agency
- 統合失調型パーソナリティと視聴覚に同時提示した運動情報統合の関係--動的な腹話術効果を用いた検討
- 社会的脅威刺激からの注意の解放--社会不安の視点から
- 大学生における社会的脅威語・肯定語に対する選択的注意と社会不安について
- 統合失調型と視聴覚運動情報の統合の関係 : ディスコネクション仮説に基づいた検討
- 聴覚フィードバックとセルフエージェンシー感の関係 : モーターコマンド理論に基づいた検討
- 大学生の妄想様観念と対処方略の関係 : 逃避型対処方略と計画型対処方略
- 状態/特性怒りと実行機能の関連について
- 妄想の心理学的メカニズム (特別企画 妄想) -- (妄想とは)
- P10-7 自己志向的完全主義と過度の情報収集行動
- P5-3 怒りと不安の発生・維持に寄与するパーソナリティ特注 : 素因ストレスモデルに基づいた縦断的検討
- P5-2 怒りの認知的制御方略とBig Fiveとの関連
- 基礎心理学と臨床心理学の対話はどのように可能か(基礎と臨床-共通の言語を求めて-,第23回大会 シンポジウム1)
- 心配の能動性と制御困難性 : 自由記述調査を通じて
- 認知行動療法と臨床心理学 (〔日本理論心理学会〕年次大会特集 第50回大会) -- (企画セッション2:認知行動療法の現在)
- 座談会 認知行動療法をめぐって (特別企画 認知行動療法)
- 完全主義の認知を多次元で測定する尺度作成の試み
- 急性疼痛に対する身体反応と性格特性および不安との関連
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害に関する基礎的研究(第4報) : 医療・看護介入と皮膚電位水準の関連
- 柑橘系精油によるアロママッサージのリラクセーション効果およびリフレッシュメント効果について--皮膚コンダクタンスおよび気分形容詞チェックリストによる評価
- 術後せん妄症例に対する方言を用いた『演劇的関係づくり』によるアプローチ
- 異なる溶媒を用いた流木木酢液燻臭成分の比較と変異原性
- E-9 成人てんかん患者のP300に関する検討 : 未服薬患者と服薬患者を対象に
- クラシック音楽の情動的効果について
- 星状神経節遮断による皮膚電位反応波形の変化
- 前頭優位の徐波群発を呈するてんかんについて
- 1C-7 発作時に偏側性に3Hz棘徐波群発を伴う部分てんかんの1例
- Beckうつ病尺度によるマタニティ・ブルーの調査
- 自律神経系指標の性周期による変動 : 皮膚電位活動と心電図R-R間隔変動について
- 朝型・夜型の行動特性と喫煙行動の日内変動
- 柑橘系精油によるアロママッサージのリラクセーション効果およびリフレッシュメント効果について : 皮膚コンダクタンスおよび気分形容詞チェックリストによる評価
- 皮膚電位長時間記録によるICU患者の覚醒水準の評価
- 利き耳の分析(I) : 「電話の受話器をあてる耳」の調査
- 運動負荷による発汗が皮膚電位へ及ぼす影響について
- 運動負荷時におけるSPAと運動強度との関係
- 運動負荷あるいは暑熱による発汗が皮膚電位へ及ぼす影響について
- 皮膚コンダクタンス長時間携帯記録 : 皮膚電位記録との特性比較
- 3-P1-21 Motor impersistenceの病態に関する考察(脳卒中・高次脳機能障害,うつ,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-9P1-17 P300からみた半側空間認知の特徴(脳卒中 : 評価3)
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害に関する基礎的研究(第3報) : 覚醒指標回数と皮膚電位水準との関連
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害(第2報) : 皮膚電位水準による量的分析を通して
- ラベンダーオイルを用いた足温浴のリラクセーション効果--皮膚コンダクタンスおよび気分形容詞チェックリストによる評価 (焦点 補完代替医療における看護療法の検証)
- 臨床実習におけるメンタルヘルスケア--システムとしての整備を考える (特集/臨床実習の具体的展開)
- 職場のメンタルヘルスケア : 現状と展望(特別講演)(第51回北関東医学会総会抄録)
- Public Health Research Foundationストレスチェックリスト・ショートフォームの作成 : 信頼性・妥当性の検討
- 「地域・大学院循環型保健学リーダーの育成プログラム」の利用に関する意向調査 : - 群馬県および近県の保健医療従事者を対象として -
- 群馬県における産業精神保健相談の実状 : 群馬産業保健推進センターにおける相談活動を例に
- 睡眠時無呼吸における心拍数・皮膚コンダクタンスの変動
- 中小企業におけるメンタルヘルス対策--e-learningの可能性 (特集 第56回精神保健シンポジウム(前橋)--中小企業におけるメンタルヘルスとそれをめぐる諸課題)
- 循環器疾患に関わる作業療法の実践例
- 老人のADLレベルと覚醒水準 : 皮膚コンダクタンス長時間連続記録
- 中小企業・経営者を対象としたメンタルヘルスケアの意識調査(I) : 聴き取り調査による検討