外毒素による内毒素の致死作用の増強機序
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ウサギを用いて外毒素による内毒素の致死作用の増強が内毒素の発熱作用の増強によるのか, または心臓-血管系に対する作用の増強によるのかを検討し, 以下の成績を得た.1.外毒素の10,100および1000μg/kgを静注すると1〜2℃の発熱がみられた.2.10μg/kg以上の外毒素を静注して3時間後に1μg/kgの内毒素を静注すると, 内毒素の発熱が抑制され, ウサギは24時間内に全例死亡した.しかし, 外毒素投与後に0.1μg/bodyの内毒素を大槽内に投与しても外毒素無処置時とほぼ同程度の発熱がみられ, ウサギの死亡例はなかった.3.外毒素(10〜2000μg/kg)および内毒素(1〜100μg/kg)をそれぞれ単独で静注すると発熱に伴い心拍数の増加, 耳翼皮膚温の下降および呼吸数の減少がみられた.両毒素の上記投与量では心電図に異常は認められなかった.4.外毒素(10〜1000μg/kg)の静注により増加した心拍数は10μg/kgの内毒素の静注により急激に減少し, 不整脈を伴う例がみられた.この変化は前処置外毒素量と3時間後に投与する内毒素量に依存していた.5.耳翼皮膚温と呼吸数も外毒素または内毒素の単独投与では下降または減少するが, 外毒素前処置後に内毒素を投与すると, 内毒素単独投与時とは逆方向の反応を示した.6.両毒素ともに単独投与では1000μg/kgを静注しても血圧下降は認められないが, 外毒素を前処置したのちに内毒素を投与すると著しい血圧下降がみられた.この血圧下降はatropineにより阻止された.7.外毒素を二週間にわたり連日投与されたウサギでは, 外毒素による発熱および心拍数の増加は認められず, 内毒素投与による血圧下降や致死増強効果も認められなかった.
- 鹿児島大学の論文
- 1981-03-19
著者
関連論文
- 鹿児島県産有機栽培ホウレン草のミネラル含量とそれらの調理による消失
- 各種環境汚染物質のヒメダカ(Oryzias latipes)に対する致死毒性に及ぼす細菌内毒素の影響
- 24. 妊娠ラットにおける薬物代謝酵素について(I)
- 各種環境汚染物のヒメダカ(Oryzias latipes)に対する致死毒性に及ぼす飼育水温の影響
- ケイ酸カラムクロマトグラフィーによる市販トリパンブルーの精製
- 薬物の胎仔毒性の発現機序(VIII) : ラットにおけるtrypan blueの投与方法による催奇形性の差について
- Effects of Maternal Starvation on Alkaline Phosphatase and Fetal Growth in Rats
- 薬物の胎仔毒性の発現機序(VI) : 内毒素による毒性増強と蛋白 : サリチル酸結合性との関係
- 薬物の胎仔毒性の発現機序(V)ラットにおけるtrypan blueの催奇性について
- 薬物の胎仔毒性の発現機序(IV)内毒素によるAspirinの胎仔毒性増強について
- 食餌制限度による母体機能および胎仔への影響について
- 妊娠時の食品添加物(過酸化水素)摂取による胎児発育および栄養学的検討
- 食品添加物,過酸化水素の次世代におよぼす影響
- ウサギの内毒素による発熱と血管透過性亢進因子
- 外毒素による内毒素の致死作用の増強機序
- 内毒素による発熱に対するAminopyrineとSodium Acetylsalicylateの解熱作用について
- 家兎の細菌内毒素に対する各種反応性の発育に伴う変化について
- Development Changes in the Febrile Response to Endotoxin in Rabbit
- 家兎肝臓ミトコンドリアのMAO活性と呼吸活性に対するPyrogenの急性効果と慢性効果
- 内毒素による体温上昇とレセルピンの体温降下作用との関係について
- 家兎腹水系多核白血球培養上清より得られる発熱性因子と末梢血管透過性因子の分別について
- 白血球性発熱因子と血管透過性因子の細胞内分布について
- マウスにおける内毒素の致死効果と体温に対する効果および両効果に対するreserpine前処置の影響
- 48 発熱性物質に関する研究 : XVII. Influenza Virus による発熱耐性現象とリセプター破壊酵素との関係
- 87 発熱性物質に関する研究 : 各種合成解熱剤の効果について () (第61回日本獣医学会記事)
- 302. 周産期感染症が新生児体温中枢の感受性に及ぼす影響について : 第62群 感染症II
- Reserpineの胎生期及び新生仔期発育におよぼす影響
- 摘出ブタおよびウシ脳底動脈の血管緊張の内皮による修飾
- 摘出ウマ冠状動脈のヒスタミンによる収縮・弛緩へのH_1受容体の関与
- 酢酸ベンジルのラットに対する催奇形性試験
- 健康な犬および猫の血液中のイオン化マグネシウム値
- 摘出ウマ脳底動脈の経壁神経刺激に対する反応はブタおよびウシ脳底動脈のそれと異なる
- ウシの低Mg血症に関する薬理学的研究 : ウシ摘出血管の収縮・弛緩反応について
- マグネシウム-ビタミンB_6欠乏ラットに対するビタミンB_6再給与によるヒスタミン動態の変動
- Mg欠乏ラットのヒスタミン動態におよぼすビタミンB_6欠乏の影響
- マグネシウム欠乏ラットの脾細胞のヒスタミン貯蔵におよぼすヒスタミン遊離剤の影響
- マグネシウム欠乏ラットおよびマウスの肝tryptophan oxygenase活性に関する比較生化学的研究
- ラットの実験的Mg欠乏症に関する毒性薬理学的研究III : 低Mg血症時のヒスタミン代謝酵素活性
- ラットの実験的Mg欠乏症に関する毒性薬理学的研究 : II.Mg欠乏ラットの充血症状に対する抗ヒスタミン薬の影響
- ラットの実験的 Mg 欠乏症に関する毒性薬理学的研究 : I. 低 Mg 血症時の組織ヒスタミン量
- 179 脳組織内結合型AcetylcholineとVesicle Membraneとの関係 (第59回日本獣医学会記事)
- 家兎脳顆粒分画よりの acetyl choline 遊離
- 43 Achの家兎脳抽出液との結合
- レセルピンによる実験的SFDの発症について
- 胎児・新生児発育に及ぼす発熱物質の影響 (母子相関の生化学的アプロ-チ) -- (母子相関)
- クロルテトラサイクリンおよび酢酸鉛の母獣への単独投与と併用投与が胎仔と新生仔の発育におよぼす影響
- 妊娠マウスに対するゲンタマイシンと細菌外毒素の併用効果
- ジクロルメタンのラットに対する催奇形性
- Lipopolysaccharideによる発熱反応に対するEserine及びOuabainの効果
- 白血球性発熱物質の遊離機構について
- 薬物の胎仔毒性に関する薬理学的研究(VII) : サリチル酸の胎仔毒性に対する発熱物質の増強作用
- 薬物の胎仔毒性に関する薬理学的研究(I) アスピリンの胎仔毒性と組織内濃度の関係,並びにそれらにおよぼす発熱物質の影響について
- 91. 妊娠ラットにおける薬物の胎仔毒性と母体機能との関係 : (2)薬物代謝酵素の役割について
- 90. 妊娠ラットにおける薬物の胎仔毒性と母体機能との関係 : (1)Aspirinの胎仔毒性について
- 内毒素による発熱に対する Aminopyrine とSodium Acetylsalicylate の解熱作用について
- 家兎肝臓ミトコンドリアのMAO活性と呼吸活性に対するPyrogenの急性効果と慢性効果
- 内毒素による体温上昇とレセルピンの体温降下作用との関係について
- 家兎腹水系多核白血球培養上清より得られる発熱性因子と末梢血管透過性因子の分別について
- 4. 妊娠動物の発熱と解熱剤による胎仔毒性 : 発生毒性試験の展望
- 112. レセルピンの妊娠ラット及び胎仔に与える影響
- 4. レセルピンの妊娠ラット及び胎仔に及ぼす影響
- reserpineによるSFD発生について
- レセルピンの妊娠ラットおよび胎仔に及ぼす影響
- 内毒素の妊娠ラットに対する影響
- 各種Pyrogenによる家兎の発熱に対するAcetylsalicylicacidおよびSalicylicacidの解熱機構
- 発熱性物質に関する研究(II) : Westphal法により抽出された各種の細菌pyrogenの特性について
- 薬物の胎仔毒性に関する薬理学的研究 : (VI)ラットにおけるTrypanblueおよび関連化合物の催奇形作用について
- 薬物の胎仔毒性に関する薬理学的研究 : (V)ラットにおけるTrypan blueの投与方法による催奇形作用の差について
- 薬物の胎仔毒性に関する薬理学的研究 : (III)硝酸カリウムのラットの二世代に及ぼす影響について
- 薬物の胎仔毒性に関する薬理学的研究(II) Trypan blueのラットにおける催奇形性について
- 外毒素および内毒素による妊娠ラットに対する流産作用について(1)
- Effects of Bacterial Endotoxin on Pregnant Rats and Their Offspring
- 25. 有機燐系農薬の胎仔毒性とコリンエステラーゼなどの阻害度について
- 10. 内毒素のラット胎仔に及ぼす影響(続報)
- 発熱時における薬物の吸収・代謝に関する研究(III)Pyrogenによる発熱家兎にAcetylsalicylic acidおよびAminopyrineを併用した時の解熱効果とそれらの血漿中濃度
- 発熱性物質に関する研究(第11報) ―細菌性発熱物質の分子サイズと中枢作用の関係―
- Deoxycholateによる細菌性発熱物質の不活化作用について
- 発熱性物質に関する研究(III) : 高張ブドー糖液によるPyrogenの増強効果とリンゲル液による減弱効果について
- 細菌性発熱物質の末梢血管透過性充進作用について
- 発熱性物質に関する研究(V) : 各種解熱剤の効果判定
- 35. 硝酸カリウム(KNO_3)のラットにおけるF_1およびF_2への毒性について
- 発熱性物質に関する研究-6-白血球性発熱物質の二三の特性について
- 発熱性物質に関する研究-8-貧血家兎におけるPyrogenの反応性
- パイロジェンと発熱のしくみ (生理活性と高分子(特集))
- Placental Heat-stable Alkaline Phosphatase