食品添加物,過酸化水素の次世代におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本先天異常学会の論文
- 1982-09-30
著者
-
平岡 克忠
県立奈良病院産婦人科
-
森山 郁子
奈良県立医科大学産婦人科学教室
-
一條 元彦
奈良県立医大
-
藤田 正之
済生会富田林病院産婦人科
-
藤田 正之
奈良県立医科大学産婦人科教室
-
平岡 克忠
奈良県立医科大学産婦人科学教室
-
加納 晴三郎
国立衛生試験所 大阪支所
-
加納 晴三郎
奈良県立医科大学産婦人科学教室
-
森山 郁子
奈良県立医大
関連論文
- ラット子宮組織における estradiol receptor の移送と温度条件
- 子宮体部異所性癌肉腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部VIII
- P2-145 後腹膜腔に巨大血腫を形成した子宮破裂に対して子宮動脈塞栓術を施行した1例(Group51 妊娠分娩産褥6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-505 尿失禁(UI)がおよぼす産褥期のQOLへの影響についての臨床的評価(Group 180 思春期・更年期・老年期VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- がん治療とアポトーシス : 細胞診とのかかわり(婦人科細胞診とアポトーシス, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当院における過去5年間の術中迅速腹水細胞診について(卵巣, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 当院子宮体癌症例における内膜細胞診との不一致例の検討
- 子宮外腺癌(extrauterine cancer)の検討
- 意義不明な異型扁平上皮細胞(ASCUS),異型腺細胞(AGUS)の検討
- 脳および肝動脈に血管撃縮を認めた子瘤合併HELLP症候群の一例
- ヒト胎盤絨毛上皮でのグルコース輸送動態
- ヒト胎盤における血小板凝集阻止活性の研究 : 絨毛組織のADP分解活性の特性
- ヒト胎盤絨毛組織培養上清のプロスタサイクリン活性喪失防御作用
- 妊娠時におけるビタミンEの役割 : 血小板凝集阻止活性を中心に
- 胎盤循環の維持機構 : 胎盤絨毛上皮刷子縁膜の血小板凝集阻止活性の研究
- 156 胎児期における尿素の輸送動態 : ヒト胎盤の尿素輸送機構の解析
- 130 胎盤循環の維持機構 : 胎盤絨毛上皮刷子縁膜の血小板凝集阻止活性
- 胎盤刷子縁の血小板凝集阻止活性の研究 : 血小板凝集阻止機序について
- 人胎盤におけるL-lactateの輸送機構の解明 : 胎盤微絨毛膜小胞を用いて
- 胎盤刷子縁膜の血小板凝集阻止活性の研究
- 初妊婦におけるHHV-6抗体価と妊娠に与える影響の検討
- Polymerase chain reaction (PCR)法によるHTLV-I provirusの検出および母児感染の実態について
- 149 妊婦におけるHHV-6の抗体価と2・3の考察
- 442 HTLV-I母児感染の遮断とキャリアにおける抗体産生能について
- 441 Polymerase chain reaction (PCR)法を用いたHTLV-I Provirusの証明
- 人胎盤微絨毛膜小胞におけるNa^+とL-alanineの共輸送機構
- CA125およびTPA産生性卵巣漿液性嚢胞腺癌培養株の樹立とその性状
- 191. ヒトT細胞白血病ウイルス (HTLV-1) の母児間感染望態 : 特に経母乳感染について
- 成人T細胞白血病ウイルス(ATLV)の垂直・水平伝播について
- 24. 妊娠ラットにおける薬物代謝酵素について(I)
- 22. 妊娠中期異常による胎児発育障害,cycloheximideによる実験的研究
- 184. 妊娠中期発症IUGRの胎生期治療に関する実験的試み
- 181. SFD発生要因の胎盤IgG transport及びFc receptorへ及ぼす影響
- 旁子宮頸部ブロック法による新しい実験的予定日超過妊娠作成法
- 189. 乳房温度測定による乳汁分泌機能の予測とその治療について
- 107. SFDラットにおける臓器発育遅延とその生後発育に及ぼす影響の本態に関する研究
- 94. 各種実験的予定日超過の胎児, 胎盤に対する影響
- 79. 妊婦血清耐熱性alkaline phosphatase(HSAP)の予想値曲線による胎盤機能診断の新しい試み
- 胎盤の機能面からみた胎児発育とその障害 (胎児発育の生理と病理)
- 24. SFD発生機序に関する研究Actinomycin D 及microspheres法による胎仔,胎盤への影響
- 19. 分娩予定日超過妊娠(予超)に関する研究 : 各種予超作製法のラット胎仔に及ぼす影響
- 237 子宮頚部癌肉腫の1例
- 51 当院における子宮体部非上皮性悪性腫瘍10例の臨床病理的特徴について
- 術前に内膜組織診によりPSTTと診断し得た1症例
- 43 子宮肉腫におけるMRI画像の後方視的検討
- 110.子宮頚部明細胞性扁平上皮癌の一例 : 子宮頸部VI
- 294 PSTT (placental site trophoblastic tumor)の一症例
- 44 腹膜漿液性腫瘍の3例(体腔液II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 244. 子宮体部癌肉腫の一例(子宮体部X)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 86 分娩発来機序における胎児・胎盤系ステロイドの意義
- 383 ヒト子宮筋収縮に及ぼすpregnenolone, 16α-OH・DHA, DHA, DHASの作用
- 381 ヒト子宮筋細胞内Ca^storeの分離とそのCa^放出機構
- 324 妊娠中毒症諸因子の多変量解析による再検討
- 90. ヒト子宮組織における10nm(中間径)フィラメントの抽出と妊娠・分娩における意義 : 第13群 ***の生理・病理,絨毛性疾患
- 81. 妊娠・分娩時の子宮筋収縮制御ステロイドとその意義 : 第14群 妊娠・分娩・産褥 VI
- 414. 子宮組織における微小管蛋白の動態と意義 : 第69群 ***の生理・病理 II (413〜418)
- 407. 子宮筋収縮系における高濃度estrogen progesterone,DHASの作用 : 第68群 ***の生理・病理 I (407〜412)
- 171. 含硫アミノ酸・タウリンの胎盤移送機序と胎児発育の栄養学的研究 : 第29群 妊娠・分娩・産褥 XI (170〜175)
- 83.胎仔肝蛋白合成阻害による胎仔発育への影響 : 第13群 胎児・新生児・ME I (76〜83)
- 207.胎盤性アルカリフォスファターゼと胎児カルシウム代謝,特に同酵素阻害剤を用いての解析 : 第35群 妊娠・分娩・産褥 V (205〜209)
- 妊娠時の食品添加物(過酸化水素)摂取による胎児発育および栄養学的検討
- 食品添加物,過酸化水素の次世代におよぼす影響
- 184. 胎生期薬物代謝能,アミノピリンのN脱メチル化能の動態 : 第39群 胎児新生児・生理病理
- 157. 早産児におけるHbF〜HbA switchingの未熟成と代償性2,3-DPG上昇による胎外適応能の獲得, RDS児におけるその遅延等について
- 正期産児,早産児の抗体産生能についての検討 : Tリンパ球サブセットおよびサイトカイン産生能について
- 胎児期小腸の L-alanine 吸収能 (空腸刷子縁膜小胞を用いて)
- 胎児期腎臓の D-glucose 再吸収能の検討 (近位尿細管刷子縁膜小胞を用いて)
- 132. 実験的SFDラットの脳の発育と生後行動 (第9群 胎児・新生児 (118〜141))
- 実験的SFD胎仔(ラット)の生後発育とその行動
- 155. Microsphere法による無麻酔ラットの子宮胎盤循環動態の研究 (第1報)
- IUGRの胎仔・新生仔肝成熟過程とP450について
- 538 正常妊娠,妊娠中毒症および早期産児におけるProtein S(PS)の動態
- P-282 母乳中の内皮細胞増殖因子(VEGF)についての検討
- 42. 某病院における出産児についての先天奇形率の年次推移
- 81. 某病院における出産児についての先天奇形の調査
- 胎児発育過程における血中の遊離アミノ酸,殊にTaurineの意義について
- 子宮内発育障害児(ラットSFD)の生後発達過程
- 97. 胎盤ミトコンドリアにおける細胞内呼吸と形態変化 (第8群 妊娠・分娩・産褥 (86〜117))
- 116 ヒト子宮筋phosphoinositide-specific phospholipase C (PLC)の部分精製とその酵素学的性質について
- 胎盤におけるDHASの輸送機構の解明(胎盤微絨毛膜小胞を用いて)
- ヒト胎盤絨毛基底膜コラーゲンのnonenzymatic glucosylation(糖尿病胎盤病変との関係)
- 人胎盤絨毛膜小胞を用いた無機水銀のアミノ酸輸送に与える影響
- 331. SFD発症胎盤の超微形態と機能変化よりみた病態の解析 : 第68群 妊娠・分娩・産褥・胎盤II
- ラット胎仔におけるアミノ酸代謝の臓器相関について
- 胎盤微絨毛膜小胞を用いた抗生物質の胎盤輸送機構の解析 (fosfomycinの胎盤輸送について)
- 195. 胎児負荷アミノ酸の胎児,胎盤系輸送代謝回路における特異性について : 第41群 胎児新生児・代謝II
- 191. IUGR治療におけるTheophyllineの効果と作用機転 : 第40群 胎児新生児・代謝I
- Reserpineの胎生期及び新生仔期発育におよぼす影響
- 蛍光染料FBA-260のrat催奇形性試験
- P-120 子宮頚管粘液中IL-8値ならびに好中球数算定による切迫早産と分娩開始予知についての検討
- 381 常位胎盤早期剥離(早剥)胎盤におけるFas-Fas ligandを介したapoptosis の関与についての検討
- 67. 妊娠・分娩子宮に対するPGE_2,PGF_,PGI_2,DHASの収縮制御作用 : 第14群 ***の生理・病理III
- 52. 経膣的herpes virus接種による実験的SFD
- 242.妊娠中のvirus感染(HSV-2)の胎盤及び胎仔発育に及ぼす影響 : 第45群 感染症 I
- 385 妊娠中毒症における胎盤刷子縁膜小胞の抗血栓機能に与えるVitamin Eの影響
- HELLP 症候群におけるヒト肝細胞増殖因子 (hHGF) の動態
- 脂質過酸化がヒト胎盤刷子縁膜の血小板凝集阻止活性に与える影響
- 血小板数とAntithrombin III 活性モニターによるHELLP症候群発症予知(シンポジウム(II) : HELLP症候群の発症病態、診断およびその予知)
- 正期産児・流早産児の抗体産生低下機序についての検討
- 術後イホマイドを使用し経過が良好な子宮体部癌肉腫IVa期の1例