隠岐・島後で新たに発見された海成鮮新統"向ヶ丘層"
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本海南部の隠岐島後は島根半島から北に向かって大きく張り出している隠岐海脚の上に位置する.隠岐海脚は東側の大和海盆・隠岐トラフと西側の対馬海盆とを境する海底の高まりである.本島北部の大峰山はアルカリ玄武岩溶岩からなるとされ,その西麓の緩斜面(標高70〜300m)には完新世の崖錐堆積物が厚く覆っているとされてきた.しかし,今回国道工事に伴うボーリングと地表調査から,この地区には鮮新世と考えられる海成層が広く分布することが新たに発見され,これを向ヶ丘層と命名し,以下に記載する.向ヶ丘層は下部,中部,上部の3つに区分された.下部層は主に泥の薄層を伴う礫層,中部層は粘土層からなる.上部層は,火山灰層,粘土層,礫層などからなり,大峰山アルカリ玄武岩と一部指交する.本層中の全有機質炭素量(TOC)と全イオウ量(TS)の比は,本層下部と中部が海成層であることを示した.また,本層最上部は4.21-4.61MaのK-Ar年代が出されている玄武岩溶岩と指交することから,本層の年代は前期鮮新世と判断された.さらに,地表調査によって大峰山北麓にも本層が分布することが確かめられた.従来,隠岐島後は後期中新世に離水して以来,陸域であったとされていたが,向ヶ丘層の存在から,鮮新世に本島は再び沈降して海域になった.鮮新世の玄武岩溶岩の分布パターンは,鮮新世末から前期更新世にかけての時代に,隠岐海脚に平行なNNW-SSEの軸をもつ広域的な隆起が生じたことを示している.
- 2005-01-25
著者
-
片山 直樹
株式会社日本海技術コンサルタンツ
-
朝倉 隆之
山陰開発コンサルタント株式会社
-
山内 靖喜
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
折橋 裕二
東京大学地震研究所
-
片山 直樹
日本海技術コンサルタンツ株式会社
-
三瓶 良和
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
村上 久
コスモ建設コンサルタント
-
片山 直樹
(株)日本海技術コンサルタント
-
村上 久
福田建設コンサルタント
-
村上 久
(株)コスモ建設コンサルタント
-
浜崎 晃
(株)日本海技術コンサルタント
-
内田 澄夫
(株)荒谷建設コンサルタント
-
平井 政継
山陰開発コンサルタント株式会社
-
守岡 康一
(株)コスモ建設コンサルタント
-
星野 充孝
島根県隠岐支庁土木建築局
-
折橋 裕二
東大 地震研
-
浜崎 晃
日本海技術コンサルタンツ
-
三瓶 良和
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
山内 靖喜[他]
島根大学総合理工学部地球資源環境学科
-
三瓶 良和
島根大学総合理工学研究科地球資源環境学領域
関連論文
- 鮮新-更新世の開析谷埋積堆積物のシーケンス層序 : 島根県, 都野津層の例
- O-89 能登〜新潟地域に分布する中期中新世〜前期鮮新世珪質堆積物の有機物濃度とその変化要因(11.石油・石炭地質学と有機地球科学,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 隠岐・島後で新たに発見された海成鮮新統"向ヶ丘層"
- 宍道地溝帯中軸部, 美保湾で発見された更新世火山とその地質学的意義
- 345. イエメン台地における鮮新世 : 第四紀玄武岩類のK-Ar年代と全岩およびSr・Nd同位大組成
- 日本海南部およびその沿岸域における中新世の構造運動
- O-157 付加の間欠的性と失われた固体体積(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-111 島弧火山活動と付加体形成のリンク(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 常磐沖前弧堆積盆地における白亜系海成泥質岩の石油根源岩能力
- 静岡県掛川-相良油田地域における古-新第三系前弧堆積盆地の根源岩と石油システム
- 341 島根県中海の縄文海進期の堆積物について
- O-204 ミグマタイト中のジルコンの年代学から推定する島弧花崗岩の起源物質 : 西南日本白亜紀花崗岩類の例(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
- グルコースとアミノ酸の実験室と猪苗代湖堆積物中における消費に関する地球化学的反応速度論
- 島根県、鮮新-更新統都野津層の三角州堆積物
- 瀬戸内火山岩の流紋岩質岩の起源について : 「紀伊半島中新世珪長質火成岩類の全岩組成の広域的変化」への討論に対する回答
- 紀伊半島中新世珪長質火成岩類の全岩組成の広域的変化(紀伊半島における中新世火成作用とテクトニクス)
- 岩脈中の花こう岩質包有物のジルコンU-Pb年代から推定される奈良県吉野地域の中央構造線南方に伏在する中新世花こう岩質岩体
- B18 玉手山凝灰岩および室生火砕流堆積物の全岩化学組成 : その給源への手掛り
- 山陰地方の中新統層序と古地理
- 不均質水理地質構造が斜面安定解析に及ぼす影響
- 有機分子の構造変化からみた堆積岩の熱履歴 : 速度論に基づく異性化の数値シミュレーション(堆積盆の熱履歴を探る(その1))
- 東北日本新第三系泥質岩中でのメチルジベンゾチオフェン異性体変化
- 中新統成相寺層黒色泥岩有機物の熱変化 : 火山岩貫入と簡易加熱実験による検討
- 日本の新第三系泥質岩の有機炭素濃度
- 島根県湖陵町蛇池の環境地質
- バングラデシュ,ガンジスデルタ堆積物の元素組成 : ヒ素はピートから溶出する?(アジア地下水ヒ素汚染の機構解明-とくにバングラデシュ調査について-)
- Geochcmical indication of contrasting Holocene sediments related to sea-level change in coastal lagoon of the San'in disthct, Southwest Japan
- Geochemical implication for the maximum flooding of the Jomon transgression in the coastal lagoon sediments, San'in district, SW Japan
- 西南日本の舞鶴層群の地球化学的検討 : とくに中/上部ペルム系境界における組成変化について
- Geochcmical indication of contrasting Holocene sediments related to sea-level change in coastal lagoon of the San'in disthct, Southwest Japan
- Geochemical implication for the maximum flooding of the Jomon transgression in the coastal lagoon sediments, San'in district, SW Japan
- 秋田, 新潟地域における根源岩の有機地球化学的相違
- 宍道湖堆積物中の有機物の分解と有機炭素濃度(地球における炭素の循環)
- 中新世女川珪質堆積物中のイソプレノイドチオフェン
- 宍道湖湖底堆積物中の粘土鉱物
- 空気燃焼法によるケロジェンイオウ濃度の測定
- 西南日本外帯,熊野酸性岩類に含まれる赤色・無色・灰濁色ジルコンのU-Pb年代および微量元素組成と珪長質マグマの成因(紀伊半島における中新世火成作用とテクトニクス)
- アデン湾, 東経46゚近傍のEタイプ中央海嶺玄武岩類の成因
- 地球化学的にみた西南日本の下部白亜系と韓半島の慶尚層群の後背地地質体の関係と推積環境
- レーザーアブレーション-誘導結合プラズマ質量分析法による地球化学試料の微量元素分析
- 蛍光X線分析による熊野酸性火成岩類の全岩化学組成
- アンカー自由長部周面摩擦が締付け力に及ぼす影響
- P-81 ヒマラヤ変成帯の二重逆転変成作用と二重デタッチメント
- A29 インド半島北東部の原生代火山岩の^Ar-^Ar年代測定(火山の地質・噴火年代 (3), 日本火山学会2005年秋季大会)
- A23 ネパールヒマラヤとインド半島北東部の1.6-1.8Ga火山岩の^Ar-^Ar年代測定と特徴
- 光ファイバ分布型温度センサを用いた湖底湧水の探査
- P02 西南日本外帯の海溝寄り地域の中新世玄武岩質岩の地球化学的特徴(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- O-100 西南日本外帯,中期中新世花こう岩類の成因 : スラブ溶融の可能性について
- 江津層群・島の星層のFT(フィッション・トラック)年代
- P18. 大阪平野沖積層形成環境変化と沖積粘土の鋭敏性(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- O-299 大阪平野 沖積層の堆積環境変化と沖積粘土の鋭敏性(26.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- O-146 U-Pb年代測定法の現世付加体への適用へ向けて(18.付加体,口頭発表,一般講演)
- アンカー体摩擦応力に対するグラウト加圧注入の効果
- 沈み込み帯における間欠的底付け付加(15.付加体)
- 中国雲南省Tengchong地域の若い火山岩のK-Ar年代測定
- 奈良盆地周縁部の玉手山凝灰岩・石仏凝灰岩の火山ガラスおよび全岩の化学組成
- O-183 朝鮮半島に分布する白亜紀から古第三紀の花崗岩質マグマ活動の起原と時空間進化(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,口頭発表,一般講演)
- 駿河湾北岸浮島ヶ原の完新世における環境変化
- O-212 パタゴニア北部,ソムンクラ台地を構成する超背弧玄武岩の成因(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
- 東北日本津軽地方,権現崎層溶結凝灰岩のFT及びU-Pb年代(6.地域地質・地域層序)
- 青森県津軽地方に分布する権現崎層溶結凝灰岩のフィッション・トラック年代
- 室生火砕流堆積物の全岩化学組成 : その給源への手掛り
- ガラスビードを用いた蛍光X線分析装置による珪酸塩岩石の主・微量成分分析--3倍・6倍・11倍希釈ガラスビード法の分析精度の評価
- 西南日本外帯,中期中新世花崗岩類のジルコンREE組成とマグマ成因--スラブ溶融の可能性について (総特集 花崗岩研究の最前線--花崗岩成因論の新地平をめざして) -- (新手法・新視点による花崗岩の解明)
- 米子市南方で新たに見つかった活断層
- 52. 重力異常からみたグリーンタフ地溝の構造
- 49. 横ボーリング工に近接施工するアンカーによるグラウト拡散の可能性判断とその防止策(斜面・地すべり(2),口頭発表)
- 塩分躍層(塩水楔)動態観測システムの開発 : 汽水域の貧酸素水塊問題への貢献
- 西南日本弧の海溝寄り地域における中新世中期火成活動--熱い四国海盆沈み込みとの関連 (総特集 背弧海盆・島弧・海溝系の発達過程--フィリピン海を中心に) -- (2章 火成活動とフィリピン海プレート)
- O-69 隠岐島後南東部の地質 : 特に後期新生代火山活動を中心にして(9. 地域地質・地域層序)
- 191 房総半島,清澄背斜の形成機構の実験的研究
- Wenner法電気探査によるアブラバレーの地下構造解析
- 沖積低地における活断層のγ線探査
- 宍道低地帯東部における熱水資源評価
- メコンデルタ地域の完新世堆積物調査における電気探査の有用性
- 中央ネパール,シワリーク帯のDwar Kholaドレライト(1.7Ga)の岩石化学的特徴 (総特集 ヒマラヤ山脈の構造と上昇過程)
- 山陰地方における新第三紀以降の構造発達史からみた基盤内断列系
- 343 中新世海底火山噴出源近くの堆積物(火山・火山岩)
- 隠岐島後中央部の下部中新統の郡層について
- 2-B07 紀伊半島南部、潮岬火成複合岩類と周辺の中新世火成岩のジルコンU-Pb年代(火山活動史,口頭発表)
- 隠岐島前,西ノ島市部層産の中新世貝化石
- 隠岐,西ノ島 市部層産の中新世貝化石
- 隠岐島後の段丘について
- 隠岐・島後で発見された海成鮮新統"向ヶ丘層"の意義
- 資料 島根県八束町入江における大根島玄武岩ボ-リング調査(1998年)結果の報告
- アファ-・マントルプル-ムの拡散速度--アラビア半島南西地域,新生代火山岩類の噴出年代からの推定 (特集 超大陸の形成・分裂と地球環境--原生代後期から古生代初頭へ)
- 378 リソスフェア下をアファー・マントルブリュームが拡散する割合
- 山陰東部地域の地質構造と地温分布の関係
- P-17 隠岐島前の層序
- 島前カルデラの再検討(中間報告)
- 隠岐島後の向ヶ丘層について
- 島根県隠岐郡布施周辺の古第三紀時張山累層
- 33. 重力異常からみた隠岐群島の構造
- グリーンタフ変動の諸問題
- 照来層群春来泥岩層にみられる乱堆積構造
- 九州西端部からの四万十高圧変成岩類の発見
- Evaluation of fission-track and U-Pb double dating method for identical zircon grains:
- O-32 ジルコンの地球化学 : パタゴニア地方のアダカイトと熊野酸性岩との成因の比較(4. 紀伊半島とその周辺における中新世火成作用とテクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-339 西南日本外帯,中期中新世熊野酸性岩類中のジルコンのREE分析とマグマ成因(31. 火山岩とマグマ供給系,口頭発表,一般発表)
- O-28 紀伊半島周辺の中期中新世珪長質火成活動について(4. 紀伊半島とその周辺における中新世火成作用とテクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)