17. 有明海におけるシカメ型カキの再発見(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大越 健嗣
石巻専修大学理工学部
-
大越 健嗣
石巻専修大・理工・生物生産工
-
大越 健嗣
Department Of Biological Engineering Ishinomaki Senshu University
-
薄 浩則
瀬戸内海区水産研究所
-
浜口 昌巳
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
薄 浩則
独立行政法人水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
浜口 昌巳
Nansei National Fisheries Research Institute
-
石岡 宏子
養殖研究所
-
薄 浩則
南西水研
-
浜口 昌巳
南西水研
-
石岡 宏子
南西水研
-
石岡 宏子
南西海区水産研究所
-
石岡 宏子
養殖研
関連論文
- 日本における海産生物の人為的移入と分散 : 日本ベントス学会自然環境保全委員会によるアンケート調査の結果から
- P11. サキグロタマツメタの捕食行動 : なぜアサリの左殻に穴を開けるのか?(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 日本国内におけるアサリ Ruditapes philippinarum の Perkinsus 原虫の感染状況
- 輸入アサリの放流によって生じる問題について
- 貝類における磁鉄鉱形成の分子機構 (総特集 生物がつくる鉱物--バイオミネラリゼーション研究の新展開)
- シロウリガイ類飼育の試み
- 宮城県志津川湾におけるミネフジツボの個体群動態
- 画像解析システムを用いた二枚貝幼生の自動識別法の試み
- 日本国内で採取したアサリの Perkinsus 原虫感染症
- 異なる流速におけるアサリ幼生の着底基質選択性