第135回:SLE再燃と感染症を繰り返えし発症11年後に直腸潰瘍を呈した31歳女性例
スポンサーリンク
概要
著者
-
柏崎 禎夫
内科学
-
柏崎 禎夫
元東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター所長
-
柏崎 禎夫
北里大学医学部内科
-
山本 憲一
病理
-
岡田 純
北里大学医学部膠原病感染内科学
-
岡田 純
北里大学医学部内科
-
岡田 純ン
北里大学内科
-
岡田 純
内科学
関連論文
- 第9回:成人巨細胞性封入体症を合併した全身性エリテマトーデスの1症例
- ループス腎症と沈降性DNA抗体
- 第12回:特異な経過を示した慢性腎不全の1例
- 第11回:全身リンパ節腫大を伴った多発性動脈炎
- 第6回:慢性腎不全と下血により死亡したSLEの一症例
- 新しい非ステロイド性抗炎症薬UHAC62カプセルの投与方法に関する検討
- 混合性結合組織病(MCTD)の病態と治療 : 最近の進歩
- 教育講演 混合性結合組織病(MCTD)の病態と治療--最近の進歩 (第103回日本内科学会講演会(2006年))
- 246 炎症病巣におけるグルココルチコイドとリポキシンA4の相互作用に関する検討(Chemical mediators及びその類似物質(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 家庭用24時間風呂が感染源と特定できたレジオネラ肺炎の1例
- 全身血栓症を呈し,血中ECP濃度が高値であった好酸球性増多症候群の1例
- 膠原病性肺高血圧症治療の進歩
- 日本リウマチ学会による早期慢性関節リウマチの診断基準 -3.診断基準の検証-
- 146 一次性シェーグレン症候群における抗核抗体の検討 : 抗セントロメア抗体を中心として
- 142 抗リン脂質抗体症候群にともなう脳血管障害に関する研究
- 全身性硬化症における炎症性病変の臨床的研究
- 213.強皮症(PSS)の HLA-D 抗原について(老化・腫瘍・遺伝)
- 96.SLE およびウイルス感染症における抗リンパ球抗体(LCT-AS)の性状(自己免疫2)
- 第29回:多彩なEcg所見を示した全身性エリテマトーデスの1例
- 3. SLE 患者血清中の lymphocytotoxin に関する研究(6 自己免疫疾患とリンパ球)
- 205.反復する顆粒球減少症と多関節炎を伴う無ガンマグロブリン血症の1例(免疫不全)
- 第3回:肺水腫様症状のもとに死亡し,病理学的に心・肺のリウマチ様病変をみた連合弁膜症例について
- 市販後調査に対する医療従事者の認識と検討課題
- 12P-7-56 市販後調査への薬剤師の参画 : 調査票作成業務と薬剤師の役割
- 慢性関節リウマチに対するTS-110の臨床評価 : インドメタシンを対照薬とした二重盲検比較試験
- 慢性関節リウマチに対するオーラノフィンとメトトレキサートによる併用療法の検討-多施設共同研究-
- 慢性関節リウマチに対するTS-110の長期投与試験
- 顆粒球除去器(G-1)の慢性関節リウマチに対する臨床的検討 : 多施設共同による臨床試験
- 第26回:腎移植後,肺合併症を来たして死亡した症例
- 第一回:リウマチ性心疾患の既往と著明な胸腹水を呈した一例
- 387 Nonepisodic angioedema associated with eosinophiliaの5例の臨床的検討
- 偽性腸閉塞を合併した全身性硬化症症例の検討
- 膠原病患者のカリニ肺炎予防に対する Sulfamethoxazole-Trimethoprim (ST) 合剤の有効性
- 第122回:右肺門部扁平上皮癌全摘1週間後より,びまん性の肺陰影を呈し呼吸不全で死亡した1症例
- 第112回:右下肢痛を主訴とし,骨盤内巨大腫瘤を伴った死亡例
- 慢性関節リウマチに対するTS-110の臨床評価 : インドメタシンを対照薬とした二重盲検比較試験
- 慢性関節リウマチに対するTS-110早期投与試験
- 慢性関節リウマチに対するL-377(メトトレキサートカプセル)の至適投与量検討試験
- 慢性関節リウマチに対するL-377(メトトレキサートカプセル)の至適投与量検討試験
- 慢性関節リウマチに対するブレディニン^錠の用量比較試験(2) : 多施設共同研究による市販後臨床試験(長期投与成績)
- 慢性関節リウマチに対するブレディニン^錠の用量比較試験 : 多施設共同研究による市販後臨床試験
- 慢性関節リウマチに対するFK506の臨床的検討
- 米国リウマチ学会のコアセット(ACRコアセット)による慢性関節リウマチの活動性の評価(多施設共同研究)
- (6)IL-1,TNFの血管内皮細胞機能に及ぼす影響(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 抗体産生細胞の機能分化とその調節機構(中課題IV「発生と機能分化」)
- 134 SLE長期生存例における病像の解析
- 第135回:SLE再燃と感染症を繰り返えし発症11年後に直腸潰瘍を呈した31歳女性例
- 111 膠原病患者血清の血管内皮細胞増殖に関する研究
- 168 慢性関節リウマチ(RA)におけるB細胞刺激因子に関する検討
- 149 NZB/WF_1マウス免疫異常に及ぼすRecombinant Interleukin-2(γIL-2)の影響
- 好酸球増加と高γ-グロブリン血症を欠如し,クリオグロブリン血症を証明した好酸球性筋膜炎の1例
- SLEおよびRA患者における末梢血T細胞表面マーカーの異常
- 全身性エリテマトーデスにおける血管内皮細胞傷害性抗体 : 〔II〕血管病変の成立との関係
- 全身性エリテマトーデスにおける血管内皮細胞傷害性抗体 : 〔I〕血管内皮細胞傷害性抗体の性状に関する検討
- 143 RA滑液のBCGF、BCDF活性に関する検討
- 第108回:SLE発症16年日に左片麻痺を呈した40歳女性例
- 慢性関節リウマチ(RA)克服のための戦略と戦術(第62回北里医学会例会講演抄録)
- (4)膠原病患者血清中の血管内皮細胞障害性抗体に関する研究(一般演題,第8回北里医学会総会講演抄録)
- 300 D-Penicillamineと抗体産生能
- (4) SLEにおける抗DNA抗体産生機序に関する研究(一般演題,第7回北里医学会総会抄録)
- 6 慢性関節リウマチにおけるB細胞機能の異常
- (6)膠原病におけるIgG抗リンパ球抗体(一般演題,第6回北里医学会総会抄録)
- 53.慢性関節リウマチにおけるla陽性T細胞の発現とその役割( 自己免疫(I))
- (1)SLEと末梢神経障害(2.一般演題(A),第5回北里医学会総会抄録)
- 慢性関節リウマチ (内科診療5年間の進歩) -- (免疫)
- (7)SLE患者血清中の抗リンパ球抗体(LCT-Ab)に関する研究 : 性状の検討(一般演題(B),第4回北里医学会総会抄録)
- 慢性関節リウマチにおける Ia 陽性 T 細胞と抗体産生能の検討(中課題IV「発生と機能分化」)
- 全身性エリテマトーデス患者血清中の抗リンパ球抗体(ALA)に関する研究 : とくに ALA subsets とその臨床的意義について(中課題IV「発生と機能分化」)
- 331.膠原病とウイルス感染症に出現する抗リンパ球抗体の差異について(抗リンパ球抗体)
- 316.慢性関節リウマチにおけるIa陽性T細胞と抗体産生能の検討(膠原病の免疫応答)
- (1)全身性エリテマトーデス(SLE)の中枢神経障害に関する臨床免疫学的研究(第26回北里医学会例会講演抄録)
- うつ状態が前景に立った多発筋痛症を伴った側頭動脈炎の1例
- シンポジウム 2 : 膠原病の難治性病態と治療 : Pros and Cons : 司会のことば
- 420 プロテインキナーゼC活性化のカルデスモン発現に及ぼす影響
- 滑膜細胞のIL-8産生に対する各種抗リウマチ薬の影響
- 結節性紅斑が前景に立った悪性リンパ腫の1例
- (6)尿中 IL-1 活性とその抑制因子に関する研究(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
- SLE患者末梢血リンパ球のin vitro lectin 反応性とその血清中抗Bリンパ球抗体の存在について
- (1)リウマチ性疾患と血中及び尿中β_2 microglobulin (β_2m)値(一般演題(A),第2回北里医学会総会抄録)
- 第115回: 腹水貯留とともにダグラス窩に腫瘤を形成し,腎不全をきたした1例
- 第7回 劇症型リウマチ熱の1例
- 全身性エリテマトーデスにおける抗A・抗B抗体価の意義
- 189. 全身性紅斑性狼瘡 (SLE) 患者末梢血リンパ球の in vitro lectin 反応性, その血清阻害因子および抗B細胞抗体の存在について(自己免疫)
- リウマトイド結節を伴った全身性硬化症の1例
- 全身性エリテマト-デスの薬物療法
- 81.levamisole (LMS) の末梢血リンパ球に及ぼす影響(細胞性免疫)
- 三叉神経障害を伴う皮膚硬化軽微な強皮症の2症例
- 213. SLEの中枢神経障害に関する免疫学的研究(自己免疫と膠原病)
- 全身性硬化症の関節症状に関する研究--とくに末梢性関節炎の臨床的意義について
- 膠原病にみられる消化管病変 (消化管と免疫)
- 皮膚血管炎の臨床的研究--PNの種々相の検討を含めて
- 溶血性貧血を伴ったCRST症候群の1例
- 188. SLE 患者血清中の抗リンパ球抗体に関する研究 : cytophilic 抗体を中心として(自己免疫)
- SLEにおける抗リンパ球抗体 (SLE--最近の知見)
- SLEにおけるCRP陽性の意義
- 抗nRNP抗体陽性患者の臨床免疫学的研究
- (1) レイノー現象と抗セントロメア抗体(一般演題,第10回北里医学会総会抄録)
- 全身性エリテマトーデスの中枢神経障害にかんする臨床的ならびに免疫学的研究
- タイトル無し