長岡における気象観測資料(1)(1981.12〜1991.4)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新潟県長岡市栖吉町字前山187-16にある防災科学技術研究所・長岡雪氷防災実験研究所において気象観測を実施した要素のうち, 気圧, 気温, 地温(深さ, 1m, 2m, 3m), 湿度, 風速, 風向, 全天日射量, 放射収支量, 日照時間, 降水量の1981年12月から1991年4月までの10冬期間の観測結果をまとめたものである. 観測場所は, 長岡雪氷防災実験研究所の構内であり, 新潟県のほぼ中央の北緯37°25', 東経138°53'に位置し, 標高は97mである. 先に述べた要素のセンサーは露場と庁舎屋上に取り付けてある. 気象観測装置によって自動観測した値は毎正時に印字される. 10冬期間の観測データより日データを読み取り月表に作成した. 月表に掲げた各要素の観測方法と単位等について述べるとともに表の見方についても記した.
- 独立行政法人防災科学技術研究所の論文
- 1993-03-30
著者
-
清水 増治郎
防災科学技術研究所雪氷防災研究部門
-
清水 増治郎
防災科学技術研
-
清水 増治郎
防災科研・雪氷
-
中尾 正義
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
中尾 正義
防災科学技術研究所長岡雪氷防災実験研究所
-
木村 忠志
防災科学技術研究所
関連論文
- (7)風送ダストの大気中への供給量評価と気候への影響に関する研究 : 1.発生域における風送ダストの大気中への供給量評価 : (2)タリム盆地からの風送ダスト供給量 : (1)タリム盆地からの風送ダスト供給量I((3)科学技術振興調整費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- (2)雪氷災害の発生予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- (3) 境界層内風送ダスト輸送と三次元地形の関係解明に関する研究((2) 科学技術振興調整費による研究,4 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- (2) 雪氷災害の発生予測に関する研究((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- ii 素過程解明に関する研究((2)全球水文過程における災害予測に関する研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- ii 素過程解明に関する研究((2) 全球水文過程における災害予測に関する研究,d. 地球科学技術特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.1.11 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.3.23 北極海の海氷の表面特性に関する研究 : 海氷面の反射特性(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- c 境界層内風送ダスト輸送と三次元地形の関係解明に関する研究((7) 科学技術総合研究委託費による研究,3 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- q 雪氷防災に関する基礎的研究((2) 基礎研究の推,2 部門長裁量費による研究,I 研究活動)
- (11) 雪氷災害の発生予測に関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- (2)雪氷災害に関する調査研究(d.雪氷防災,2.経常研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 雪崩の特性解明研究((1)富山県域の雪の特性解明と克雪・利雪に資する高度利用に関する調査,c.生活社会基礎研究[地域先導研究],5.科学技術振興調整費による研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (2)雪氷災害に関する調査研究(c.雪氷防災,2.経常研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- 3.1.9 雪氷とその変動に伴う災害防止技術の高度化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 豪雪地帯の降水変動を考える : 過去約70〜100年間の長岡・新庄・盛岡における積雪変動・気温変動・降水量変動を考える(降水システムと降水変動)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 3.1.8 地域社会の雪害防止技術に関する総合的研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.3.1 暖地降積雪の性状に関する研究(II)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 3.1.7 地域社会の雪害防止技術に関する総合的研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 湿潤積雪中における雪粒子と間隙水の同位体交換
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 雪粒子の成長に伴う同位体比の時間変化について
- 新潟県中魚沼郡中里村における融雪期の積雪中固体微粒子濃度の時間変化
- 1996年度国際雪氷学会(IGS)国際シンポジウム報告
- 3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 積雪分布と気象観測資料(1)(1991.11〜1992.7)
- 長岡における積雪観測資料(17)(1992.11〜1993.3)
- i 氷床コア含有固体粒子に関する研究(3.7.1(5) 北極域における気圏・水圏・生物圏の変動及びそれらの相互作用に関する国際共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.7.1(5) 北極域における気圏・水圏・生物圏の変動及びそれらの相互作用に関する国際共同研究(3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- i 周辺氷河の解析(3.7.1(3) 砂漠機構の解明に関する国際共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.5 地球温暖化の原因物質の挙動とその影響に関する観測研究 / エアロゾル及び大気微量気体と気候要素の歴史的変遷過程の研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.5 積雪融解の化学過程に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.1 暖地降積雪の性状に関する研究(II)(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.1.7 地域社会の雪害防止技術に関する総合的研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 長岡における気象観測資料(1)(1981.12〜1991.4)
- 3.7.1(6) 北極域における気圏・水圏・生物圏の変動及びそれらの相互作用に関する国際共同研究(3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- i. 周辺氷河の解析(3.7.1(4) 砂漠化機構の解明に関する国際共同研究,3.7.1 総合研究,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.5.5 地球温暖化の原因物質の挙動と影響に関する観測研究 : エアロゾル及び大気微量気体と気候要素の歴史的変遷過程の解明研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査促進費による研究,3. 研究業務)
- 中国崑崙山脈策勒河上流における気象観測結果(1991年9月〜1994年8月)
- 立山・室堂平の春季積雪に含まれる化学成分の深度分布
- シンポジウム. 地球環境と陸水研究 : いま何故グローバリズムか
- ヒマラヤにおける雪氷圏学術調査の構想と概要
- 英語版 「雪は天から送られた手紙である」
- 霜結晶による積雪表層の安定同位体分別過程
- 氷河質量収支の観測手法とモデル化に関するワークショップ
- アジア高山地域の氷河の特性と将来
- 国際水文学計画(IHP)短期研修「雪氷水文」について
- ヨーロッパ地球物理学会第20回大会に参加して
- 地球温暖化と雪氷圏への影響
- 地球温暖化による雪氷圏変動の予測
- 2004年2月5日柏崎突風時にドップラーレーダーで観測された降雪バンドと風の場
- ii 素過程解明に関する研究((2)全球水文過程における災害予測に関する研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
- (2) 富山県域の雪の特性解明研究と利雪に関する高度利用研究 : 雪崩の特性解明研究(c. 生活社会基盤,5. 科学技術振興調整費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- (2) 雪氷災害に関する調査研究(c.雪氷防災,2. 経常研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
- 3.3.8 雪氷圏巨大崩壊現象に関する基礎的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 長岡における積雪観測資料(21)(1996.11〜1997.3)
- 3.3.1 融点近傍にある積雪の変態ならびにそのシミュレーション的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.1.8 雪氷とその変動に伴う災害防止技術の高度化に関する研究(雪害対策特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
- 長岡における積雪観測資料(20)(1995.11〜1996.4)
- 3.3.24 北極海の海氷の表面特性に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.1 融点近傍にある積雪の変態ならびにそのシミュレーション的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 長岡における積雪観測資料(19)(1994.11〜1995.4)
- 長岡における積雪観測資料(18)(1993.11〜1994.4)
- 長岡における積雪観測資料(16)(1991.11〜1992.4)
- 長岡における積雪観測資料(15)(1990.11〜1991.4)
- 多雪地における雪荷重算定のための等価積雪密度について
- 積雪分布と気象観測資料(2)(1992/93年〜1995/96年4冬期)
- I.極地氷床の内部を探る(雪から氷へ-極地の雪と氷-)
- P367 最近10年間の山地積雪の変動
- P416 新潟県中部に見られる雪雲モードの出現特性
- 長岡周辺のエコーパターン別降水分布
- 新庄雪氷研における雪氷測器の開発
- P130 降雪粒子種の連続観測 : 降雪のモードとの関係
- 3.6.7 富山県域の雪の特性解明と利雪に関する高度利用研究 : 雪崩の特性解明研究(生活社会基盤研究,3.6 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 3.3.5 積雪表面層の含有固体量とアルベドとの相関に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 山の雪は減っているか?
- A168 雪雲の種類によるZe-R関係の差異(降水システムII)
- C107 降雪のモードと地上降雪 : 長岡2003年1月4-6日の事例(降水システムI)
- D408 2003年1月4-5日の中越地域における降雪の観測(降雪)
- i. 雪氷コアによる砂漠形成史の解明に関する研究(3.8.1(1) 砂漠化機構の解明に関する国際共同研究,3.8.1 総合研究,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
- 長岡における積雪観測資料(14)(1989.11〜1990.4)
- 氷点下における雪の屋根材への付着
- 3.3.5 積雪表面層の含有固体量とアルベドとの相関に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.5 積雪表面層の含有固体量とアルベドとの相関に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 地球規模の気候・環境問題における雪氷圏の役割
- 飛雪粒子の計測
- 3.3.8 積雪融解の化学過程に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)