3B5 障害のある子どものICTを活用した国際理解教育について(特別支援教育と教育情報 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
岐阜県では平成16年度から総合教育センターを拠点として、学校間総合ネットの遠隔学習機能 (TV会議システム) を活用した海外との交流活動を実施している。これまで、時差の少ないオーストラリアの学校と県立学校との間で、生徒の情報発信能力と英語力の向上を図る目的で実践してきたが、今年の2月には聴覚に障害のある岐阜聾学校の生徒と、やはり多様な障害のあるオーストラリアの学校の生徒との間で、岐阜女子大学の担当者及び岐阜県教育委員会情報処理研修室の担当者のサーポートにより、TV会議システムによる遠隔協同学習を行った。引き続き今年度も実施を計画している。それらの成果と課題について発表する。
- 日本教育情報学会の論文
- 2005-08-20
著者
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
山田 英貴
岐阜県教育委員会研修管理課
-
小林 憲一郎
岐阜女子大学文化創造学部
-
加藤 友仁
岐阜県立岐阜聾学校
-
日々野 清高
岐阜県教育委員会研修管理課
-
服部 晃
岐阜女子大学文化創造学部
関連論文
- 教科書の教材に関する総合的な評価方法の研究 〜たのしい、わかる、確かな力をつける教材へ〜
- 電子教科書教材の学習プロセスの総合的な評価方法と利用者への情報提供 小・中・高の系統性を重視した算数・数学のWeb教材による研究成果の活用方策
- 「法定研修」としての教職初任者研修の現状と課題
- 8K1 教員免許更新制と指導改善研修(教員免許更新制,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 岐阜県総合教育センターにおける教員研修の現状と課題--本県の教職員の年齢構成等を踏まえて (教師教育・教員研修)
- 小中高校生を対象とした算数・数学Web教材の開発(IT・メディア利用の科学教育システム(2))
- 1A1 小中高の関連を図った算数・数学の学習支援 : 「楽しく学ぶ算数・数学」プロジェクト(教材コンテンツ)
- 2C1 教員研修の総合化 : 教員のライフステージに即した研修体系(教師教育と生涯教育)
- 8K3 教員免許状更新講習の現状と課題 : 岐阜女子大学の取組について(教員免許更新制,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 幼児文化学に関する研究 1
- 幼、保、小 連携の必要性 その1 科学的思考の発達を考察する
- 幼、保園の一元化と家庭・地域教育との連携 その1 幼、保、家庭との連携の必要性
- 岐阜県における教育用コンテンツの開発
- 子どもが育ち,教師が育つ学校運営 (教師教育・教員研修)
- 教員免許状更新講習の現状と課題
- 教員免許更新制と指導改善研修
- 教員の現職教育に関する大学・教育委員会の動向 : 指導改善研修と教員免許更新制をめぐって(【テーマB-11】教師教育改革の動向(2),テーマ型研究発表I,発表要旨)
- 3B1 現職教育におけるプロジェクト法の開発(教育効果の測定と評価(2),日本教育情報学会第23回年会)
- 「指導力不足教員」の現職教育--全国教育センター調査を中心に
- 3B5 障害のある子どものICTを活用した国際理解教育について(特別支援教育と教育情報 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
- 6K4 岐阜県総合教育センターにおける教員研修の現状と課題 : 本県の教職員の年齢構成等を踏まえて((課題研究6)教師教育・教員研修,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 6K2 教員の研修体系に関する研究課題((課題研究6)教師教育・教員研修,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 6K3 子どもが育ち、教師が育つ学校運営((課題研究6)教師教育・教員研修,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 児童文化としての演劇 -幼稚園教諭育成のための教材開発にむけて-
- 幼児期の家庭における図書活用の現状と課題
- F-25 教育現場におけるマイクロコンピュータプログラムの共同利用の問題点とその試案
- 岐阜女子大学における教員免許状更新講習の取り組み
- 8K4 岐阜女子大学における教員免許状更新講習の取り組み(教員免許更新制,21世紀の教育改革の行方を探る)
- A-7 数学教育用の教材データベースの構成とその資料属性について
- 小学校算数教育の教育実践・研究の動向について
- 教員研修の体系化とその課題(1) -初任者研修について-
- 英語に対する意識の変化 非外国語学部における教養英語科目を通して
- 「木田宏オーラルヒストリー」と地方教育行政の今日的課題 : 教育行政実践者の立場から
- 2E6 小学校低学年における縄跳び遊びの授業づくりに関する研究 : 内発的動機付けを高めるための指導者のあり方(課題研究 教師教育・教員研修,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 2E4 子どもが育ち、教員が育つ「浪漫学園」づくり : 小・中・高・特別支援学校の連携・交流を通して(課題研究 教師教育・教員研修,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 10E1 『ガイドライン』策定後の指導力不足教員の現職教育 : CEARTの報告書との関連(課題研究 教員研修と教職開発)
- 10B08 基礎学力向上の教育実践資料のデジタルアーカイブと提供資料の方法について : 算数を中心とした言語力指導と学習プリントを利用(保育・幼・小教育の実践と研究II,課題研究)
- 10B05 論理的思考操作に関する言語を用いた表現指導の研究(保育・幼・小教育の実践と研究II,課題研究)
- 10B04 授業での言語活動と行動カテゴリーを用いた評価(保育・幼・小教育の実践と研究II,課題研究)
- 9G07 学習プリントを用いた算数科における論理的思考操作言語の学習の指導方法((A)ディジタルアーカイブのシステムの研究,ディジタルアーカイブの研究と実践,課題研究)
- 10B01 小学校算数における操作言語の学習特性と学習指導の課題(保育・幼・小教育の実践と研究II,課題研究)
- 9H06 沖縄女子短期大学・岐阜女子大学・大学院連携による教員免許資格取得の整備 : 遠隔教育・デジタルアーカイブによる幼稚園・小学校二種・一種・専修免許((C)ディジタル機器等の新しい提示記録活用法とその評価,ディジタルアーカイブの研究と実践,課題研究)