適温供食に関する一考察(第5報) : 食品の色調が温度感覚に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ハンバーグにかける各種ソースの色調がハンバーグの温度感覚に如何に影響するかを調べ,適温給食の基礎資料とする為,次の調査を行った.ハンバーグに各種のソース5種をかけた時のソースの色調を副色計で明度(L),色相(a,b)を測定し,彩度√<a^2+b^2>,色差△E=√<a^2+b^2+l^2>を視覚による温度感覚・ハンバーグを嚥下する方法で行った官能テストによる温度感覚との関係を調べた.温度感覚に大きく影響を与えるのは明度とb値が大きく,色差の影響はそれ程大きくはなく,a値と彩度は影響がなかった.視覚による温度感覚は夏冬とも差はないが,官能テストによる温度感覚は夏は保温食品に対する必要性がない為か,温度感覚が鈍く,冬は逆に極めて敏感になることを認めた.(本研究の1部は,第33回日本家政学会中部支部総会で発表した.)
- 1989-04-01
著者
関連論文
- 高齢者の生活習慣に関する調査 : 身体状況と健康意識について
- 外国産米の性状と利用について : とくにタイ米について
- 食物繊維摂取量について
- 適温供食に関する一考察(第8報) : Colormatの色調が温度感覚に及ぼす影響
- 適温供食に関する一考察(第7報) : 調理素材の色調が温度感覚に及ぼす影響
- 適温供食に関する一考察(第6報) : キャベツ等の色調が温度感覚に及ぼす影響
- 適温供食に関する一考察(第5報) : 食品の色調が温度感覚に及ぼす影響
- 10.成分表改訂による栄養価変動と食生活改善点についての一考察(平成13年度日本産業衛生学会東海地方会学会)
- 中・高年女性の朝食パターンとミネラル摂取量について
- 女子短大生の味覚感度について(第3報) : 味覚感度と食状況の関連性
- 女子学生の味覚感度について(第1報) : 食嗜好・食習慣との関連性
- 嗜好の生態学的考察(第8報) : 性格と嗜好
- 形状の異なる計量スプーンを用いた場合の調味料の重量比較
- 女子短大生の食意識と食生活に関する一考察
- 包丁の扱い方に関する一考察(第3報)
- 冷凍食品の利用に関する一考察(第2報) : 女子学生の家庭における各種冷凍食品の利用状況
- 冷凍食品の利用に関する一考察(第1報) : 女子学生の家庭における利用状況
- リン酸処理野菜のリン含量と色素変化
- 適温供食に関する一考察(第4報) : 食品素材の比率が保温性に及ぼす影響
- 高齢者の生活習慣に関する調査(2) -余暇活動と生きがい感について-
- 高校女子駅伝選手の栄養摂取の現状について
- 黒豚の遺伝系統間による呈味試験について
- 2-III-9 再構成クロマチンを用いた二本鎖切断反応の可視化とアスコルビン酸による抑制作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- P-40 単一分子鎖観察法による再構成クロマチンでの二本鎖切断反応の定量的解析 : アスコルビン酸による抑制作用(ポスター(1))
- O-10 単一分子鎖観察法による再構成クロマチンでの二本鎖切断反応の定量的解析 : アスコルビン酸による抑制作用(一般演題:口演(2)-DNA損傷・抗変異原・小核・試験法の開発-)