女子短大生の食意識と食生活に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近の若年者の食生活に問題の多いことが指摘されている.人間の健康の維持増進をはかるためには, 適切な食生活を営むことが大切であるが, 現代の様に食生活も多様化してくると, 食生活が適切な者とアンバランスな者とでは食に関する意識や知識の格差が大きく影響していると考えられる.そこで今回は, 女子短大生の食生活の実態と食に対する意識との関わりを明らかにすることを目的として調査を行った.その結果, 栄養士専攻の学生とそうでない学生の間で「1日の摂取食品数」, 「昼食の欠食状況」, 「食生活改善の意思」において有意差が認められた.これは学生の食知識および食生活・栄養に対する関心度(意識)が影響していると思われた.子どもたちに望ましい食生活スタイルを形成させるためには, 母親の食に対する考え方や食行動をより良い方向に導くことが重要であることからも, 将来母親となる女子短大生の食に対する関心を喚起し, 食に対する意識を高めることができるような食教育を行うことが重要だと考える.
- 名古屋文理大学短期大学部の論文
- 2000-03-31
著者
関連論文
- 高齢者の生活習慣に関する調査 : 身体状況と健康意識について
- 食物繊維摂取量について
- 適温供食に関する一考察(第8報) : Colormatの色調が温度感覚に及ぼす影響
- 適温供食に関する一考察(第7報) : 調理素材の色調が温度感覚に及ぼす影響
- 適温供食に関する一考察(第6報) : キャベツ等の色調が温度感覚に及ぼす影響
- 適温供食に関する一考察(第5報) : 食品の色調が温度感覚に及ぼす影響
- 嗜好の生態学的考察(第8報) : 性格と嗜好
- 形状の異なる計量スプーンを用いた場合の調味料の重量比較
- 女子短大生の食意識と食生活に関する一考察
- 包丁の扱い方に関する一考察(第3報)
- 冷凍食品の利用に関する一考察(第2報) : 女子学生の家庭における各種冷凍食品の利用状況
- 冷凍食品の利用に関する一考察(第1報) : 女子学生の家庭における利用状況
- リン酸処理野菜のリン含量と色素変化
- 適温供食に関する一考察(第4報) : 食品素材の比率が保温性に及ぼす影響
- 高齢者の生活習慣に関する調査(2) -余暇活動と生きがい感について-
- 高校女子駅伝選手の栄養摂取の現状について
- 黒豚の遺伝系統間による呈味試験について
- 2-III-9 再構成クロマチンを用いた二本鎖切断反応の可視化とアスコルビン酸による抑制作用(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- P-40 単一分子鎖観察法による再構成クロマチンでの二本鎖切断反応の定量的解析 : アスコルビン酸による抑制作用(ポスター(1))
- O-10 単一分子鎖観察法による再構成クロマチンでの二本鎖切断反応の定量的解析 : アスコルビン酸による抑制作用(一般演題:口演(2)-DNA損傷・抗変異原・小核・試験法の開発-)