生活の場所に関する高齢者の意思決定(第3報) : 介護老人保健施設入所者の自宅への退所経緯
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者の意思決定の経緯を、比較的明確に観察されると思われる介護老人保健施設から自宅に退所した場面を中心に、3名の高齢者にライフストーリーを語っていただくことで知り、看護の方向性を検討した。その結果、退所時の意思決定経緯として、1.施設生活を止める決心をする。2.自宅に帰りたいという意思表示をする。3.退所を可能にする条件や目標を把握し、それに取り組む。4.自分で行えない事項に関しては、依頼できる人を自分で判断し任せる。5.退所の意思を持ち続ける。という状況が観察された。この状況から看護の方向性として、1.退所したいという意思決定ができるまで待ち、それを早期にとらえる。また、本人の納得する時期に退所できるようタイミングを図る。2.本人の持つ能力を見極め、退所のための目標を明確に示し、本人が努力できるような環境を整える。3.在宅生活に必要な援助に対し早急に連絡調整を行う。4.家族に連絡をとる場合は、本人の自尊心を低下させないよう配慮する。5.自立心を低下させないよう本人への説明と意思確認を常に行い、自己決定を継続して支える。と検討した。
- 神戸市看護大学短期大学部の論文
- 2004-03-01
著者
-
服部 素子
神戸市看護大学短期大学部:在宅看護論
-
能川 ケイ
神戸市看護大学短期大学部
-
松浦 由紀子
神戸市看護大学短期大学部(老年看護学)
-
西浦 郁絵
神戸市看護大学短期大学部(在宅看護論)
-
西浦 郁絵
神戸市看護大学短期大学部:在宅看護論
-
能川 ケイ
神戸市看護大学短期大学部:在宅看護論
-
藤原 智恵子
神戸市看護大学短期大学部
-
森田 愛子
神戸市看護大学短期大学部
-
藤原 智恵子
神戸市看護大学短期大学部:老年看護学
-
森田 愛子
神戸市看護大学短期大学部:老年看護学
関連論文
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第15報) : 斜面における摩擦の違いと水平位における移動速度による摩擦の変化
- 効果的な老人理解に関する看護教育方法の検討 : 学生のイメージをベースとした実習指導案
- 看護基礎教育における臨地実習の教育学的検討 : 成人・老年看護実習を中心にして
- 在宅ターミナルケアを支える訪問看護実践の一考察 : 事例に見られる在宅ターミナルケアの諸相と看護
- 阪神・淡路大震災から3年後の仮設住宅住民の健康と生活の実態
- 仮設住宅住民の健康と生活に関する実態調査 : 阪神・淡路大震災1年後と2年後との比較
- 仮設住宅における高齢者のセルフケアの変化とその要因
- 仮設住宅における高齢者のセルフケアの変化 : 震災3年目を迎えて
- 仮設住宅における高齢者のセルフケア
- アルコール綿の経時的濃度変化 : 使用までの露出による影響
- 神戸市看護大学短期大学部卒業生の動向(II) : 第2報 看護職としての成長
- 神戸市看護大学短期大学部卒業生の動向(II) : 第1報 卒業生の現状
- 労働者の保健行動と健康支援に関する研究
- 在宅ターミナルケアに関する研究(その3) : 在宅ターミナルケアの諸相における看護判断と実践
- 生活の場所に関する高齢者の意思決定(第3報) : 介護老人保健施設入所者の自宅への退所経緯
- 訪問看護ステーション実習における学習効果 : 新カリキュラムでの実習目標の到達状況
- 在宅看護技術の授業デザインと展開
- 生活の場所に関する高齢者の意思決定(第2報) : 生活場所を決定するまでのプロセス
- 在宅ターミナルケアに関する研究(その2) : 訪問看護ステーションにおける取り組みの現状と課題
- 生活の場所に関する高齢者の意思決定(第1報) : 文献検討
- 在宅ターミナルケアに関する研究(その1) : 事例にみられる「在宅ターミナルケアの諸相」の分析
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第14報) : 寝衣,接触面積の違いによる摩擦について
- 褥瘡の発生予防と治療に関する研究(第13報) : 寝具・寝衣等による摩擦の違い
- 復興住宅住民に対する有効なソーシャル・サポート活用の検討
- 復興住宅における高齢住民の健康と生活 : 4回目の追跡調査より
- 復興住宅住民の健康と生活を支える援助
- 高齢者の性に対する看護・介護職者の認識(その2) : 在宅ケアに携わっている看護・介護職者の高齢者の性に関する知識と態度
- 高齢者の性に対する看護・介護職者の認識(その1) : 在宅ケアに携わっている看護・介護職者の性の認識
- 高齢者のセクシュアリティに関する文献検討
- 高齢者理解に関する学習効果 : 老年保健を中心に
- 診療援助技術における包帯法の検証
- 教育評価の考え方を活用した授業内容の精選と教育方法の検討 : 実習科目を中心とした授業内容の評価目標設定を通して
- やっさ踊り参加者の調査から考えられた障害者が社会生活をおくるためのニーズ
- コ・メディカルのための倫理教育の現状
- 在宅における高齢介護者のコーピング(対処) : 高齢夫婦を対象として
- 看護職として重度身体障害者を支援し続けることの意味--頸髄損傷者とその家族,および他の支援者とのかかわりを振り返る (特集 病・障害と生きる--患者からのメッセージ)
- 血液透析患者のQOLの向上に関する一考案 : 日常生活状況の実態から
- 「急性期患者の看護」の教材構造化試論 : ISM教材構造化法の適用
- 「慢性病患者の看護」の教材構造化試論 : ISM教材構造化法の適用
- 「終末期患者の看護」の教材構造化試論 : ISM教材構造化法の適用