看護職として重度身体障害者を支援し続けることの意味--頸髄損傷者とその家族,および他の支援者とのかかわりを振り返る (特集 病・障害と生きる--患者からのメッセージ)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 効果的な老人理解に関する看護教育方法の検討 : 学生のイメージをベースとした実習指導案
- 在宅ターミナルケアに関する研究(その3) : 在宅ターミナルケアの諸相における看護判断と実践
- 生活の場所に関する高齢者の意思決定(第3報) : 介護老人保健施設入所者の自宅への退所経緯
- 生活の場所に関する高齢者の意思決定(第2報) : 生活場所を決定するまでのプロセス
- 在宅ターミナルケアに関する研究(その2) : 訪問看護ステーションにおける取り組みの現状と課題
- 生活の場所に関する高齢者の意思決定(第1報) : 文献検討
- 在宅ターミナルケアに関する研究(その1) : 事例にみられる「在宅ターミナルケアの諸相」の分析
- 高齢者の性に対する看護・介護職者の認識(その2) : 在宅ケアに携わっている看護・介護職者の高齢者の性に関する知識と態度
- 高齢者の性に対する看護・介護職者の認識(その1) : 在宅ケアに携わっている看護・介護職者の性の認識
- 高齢者のセクシュアリティに関する文献検討
- 高齢者理解に関する学習効果 : 老年保健を中心に
- やっさ踊り参加者の調査から考えられた障害者が社会生活をおくるためのニーズ
- コ・メディカルのための倫理教育の現状
- 在宅における高齢介護者のコーピング(対処) : 高齢夫婦を対象として
- 看護職として重度身体障害者を支援し続けることの意味--頸髄損傷者とその家族,および他の支援者とのかかわりを振り返る (特集 病・障害と生きる--患者からのメッセージ)