2208 首都圏における地下構造調査 : その2. 東京都府中市における深層反射法探査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
笠原 敬司
防災科学技術研究所
-
笠原 敬司
防災科技研
-
太田 陽一
石油資源開発(株)
-
太田 陽一
株式会社地球科学総合研究所
-
桑原 徹
(株)大林組
-
桑原 徹
(株)大林組 技術研究所
-
奥田 暁
(株)大林組技術研究所
-
奥田 暁
株式会社大林組技術研究所
-
平間 邦興
(株)大林組技術研究所
-
浅野 周三
株式会社大林組技術研究所
-
平間 邦興
株式会社大林組技術研究所
-
笠原 敬司
科学技術庁防災科学技術研究所
-
桑原 徹
株式会社大林組技術研究所
関連論文
- 弾塑性連成モデルによる鋼管杭の閉塞効果の評価
- B52 伊豆東方沖地震波反射断面に見るマグマ
- O-128 小田原-甲府測線におけるフィリピン海プレートの形状と伊豆衝突帯の地殻構造(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- S-17 大深度地震探査による関東地震発生域の地殻構造(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- O-248 大都市圏地殻構造調査と最近の成果 : 房総 2002 および相模 2003
- 秋田県鮎川地域における地震探査技術 : 地震探査データによる貯留層解析をめざして
- P-110 反射法地震探査による国府津-松田断層及び足柄平野の地下構造の解明
- 614 浅層反射法地震探査の結果から導かれる淡路島における野島断層の変位と基盤構造
- 関東平野の地下に分布する先新第三系基盤岩類(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- 9 岩盤分類の現状と策定の考え方(地質調査と設計・施工を結ぶコーディネート機能としての岩盤分類-最新技術と展望-)
- 22. 岩盤分類の再評価(その6) : 各工種における岩盤分類の整理と岩盤分類策定の考え方の提案(岩盤分類再評価,口頭発表)
- 多点アレイ地震観測による短周期地震波形の空間変化と表層地盤構造
- Hi-net/KiK-net観測点における地中地震計設置方位の推定
- 高精度即時震源パラメータ解析システム(AQUA)の開発
- SMA(Surface Multiple Attenuation)法におけるアンチエイリアジング・オペレータの導入
- 波動方程式に準拠した多重反射波除去処理法の有効性と問題点 - その(2) 波動場外挿法
- 波動方程式に準拠した多重反射波除去処理法の有効性と問題点 - その(1) 〜 SMA(Surface-related Multiple Attenuation)法 〜
- 多重反射波の予測及び除去処理の最適化
- 関東沖における反射法地震探査(その2)
- 関東平野西縁の反射法地震探査記録の地質学的解釈 : とくに吉見変成岩の露出と利根川構造線の西方延長(関東平野下に伏在する東西日本の境界-地表および地下地質からのアプローチ-)
- 防災科研 Hi-net 地震計の飽和とその簡易判定
- Surface Consistent Amplitude Correctionを用いた相対振幅保存処理(その2)
- 3.2.7 島弧地殼及びプレートの地下構造に関する研究(3.2 経常研究,3. 研究業務)
- 海陸境界域地震探査におけるデュアルセンサー型ディジタル海底ケーブルの有効性と問題点
- 雄勝高温岩体地域における反射法地震探査とCSAMT法探査
- 陸上難地域データに関するイメージング処理の問題点
- 大阪湾の海底重力調査とその構造
- 大阪湾海底重力調査とその考察
- 座間-平塚におけるバイブロサイス反射法地震探査
- 21095 平成7年兵庫県南部地震の余震観測 : もうひとつの神戸大学観測点
- 総論;2004年新潟県中越地震 (総特集 2004年新潟県中越地震)
- 茨城県大洋村におけるバイブロサイス反射法探査 : 棚倉構造線南方延長に関連して
- 岡田成幸氏の討論に対する回答
- コンビニエンス・ストアを対象としたアンケート震度調査の試み : 1994年10月4日北海道東方沖地震を例題として
- S-21 房総沖における地殻構造のイメージングと小繰り返し地震活動(シンポジウム : (3)関東大地震のネオサイエンス)
- 足柄・丹沢地域における防災科学技術研究所反射法地震探査90-AS,91-TANデータの再解析
- 首都圏のバイブロサイス地震波反射法による地下構造調査 (総特集 南関東の直下地震--その切迫性と被害想定) -- (第3章 観測・地盤構造)
- 21095 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その3 3次元有限差分法による1995年兵庫県南部地震のシミュレーション
- 光メディアを用いた反射法地震探査データ蓄積システム
- グラベルドレーン工法における液状化対策効果の定量的評価--振動台実験と有効応力法地震応答解析による検証
- 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション--地下構造モデルの構築と3次元有限差分法による中小地震のシミュレーション
- 茨城県沖の地震にみられる顕著なS波後続波
- 21053 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その2 3次元有限差分法による中小地震のシミュレーション
- 21052 大阪平野の3次元地下構造モデルと地震動シミュレーション : その1.地下構造モデルの構築
- 地震時における傾斜基盤層上斜面の不安定化要因と対策工の評価
- 舞洲及び関空前島地殻活動観測井周辺の反射法及びVSP調査
- 日光白根山付近に発生した微小地震と孤立型微動のモーメントテンソルインヴァージョン
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について(概報)
- 秋田沖における海底地震計による深部構造探査
- 1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について
- 地質学・地震学的に見た兵庫県南部地震 (阪神・淡路大震災 調査・分析/対応技術) -- (地震動・地盤)
- GISを用いた地震被害予測システム
- コンビニエンス・ストアの防犯カメラが記録した1994年10月4日北海道東方沖地震
- 21083 1995年兵庫県南部地震における神戸海洋気象台の記録に関する検討
- 21011 コンビニエンス・ストアの防犯カメラが記録した1994年10月4日北海道東方沖地震
- 気象庁地震観測点の揺れ易さについて
- PV12 1993 年 5∿6 月の伊豆半島東方沖群発地震の精密震源分布
- 2216 定常地震観測記録による釧路地方気象台の地震動特性
- 2026 移動震源効果を考慮した地震危険度評価
- 山梨県東部におけるフィリピン海プレート上部境界面の位置 - SP変換波による推定 -
- P29 1989 年伊東沖海底噴火に伴う群発地震活動 : (5) 震源分布から推定されるマグマ上昇過程
- 茨城県地域に見られるペア地震現象
- 関東平野の地下における新第三系の分布
- 関東平野地下に分布する新第三系の層序と対比
- 浅層反射法探査による湧水性トンネルの地山調査
- 地下ダムタンクモデルによる地下水収支解析法と適用例
- 土質工学の将来
- 幌延深地層研究計画における堆積岩を対象とした物理探査(2)
- 変換解析システムによるノンコア削孔トンネル切羽前方予測技術
- 自立式プレキャスト法枠を用いた盛土補強土工法の開発
- 大深度岩盤内空洞建設における広域立地選定のための岩盤評価
- 水質トレ-サ-による地山構造の評価手法
- 大規模地下実験施設におけるジオトモグラフィ探査と岩盤評価-2-弾性波・電磁波・比抵抗による空洞解析と岩盤緩み評価
- 大規模地下実験施設におけるジオトモグラフィ探査と岩盤評価-1-クロスホ-ル測定による弾性波・電磁波・比抵抗トモグラフィ
- トモグラフィ技術による地盤・岩盤探査の研究-2-層構造地盤における速度解析,減衰解析,および数値シミュレ-ション
- 21131 反射法による京都盆地中心部の深層地下構造 : その1 反射法の実施と地下構造の推定
- 21163 首都圏(埼玉県)における爆破による表面波
- 2092 首都圏における地下構造調査 : その4. 東京都府中市におけるS波VSP探査の試み
- 2208 首都圏における地下構造調査 : その2. 東京都府中市における深層反射法探査
- サヘル地帯の砂漠化防止と地下貯水システム計画(砂漠の緑化)
- サヘル地帯の水資源とその利用システム(砂漠地域における応用地質)
- ボアホール蓄熱システムにおける地質・地盤調査体系のFS研究
- 岩盤き裂構造の定量化と透水性評価への応用
- 地下ダム建設における琉球石灰岩の3次元水理地質解析
- 2490 アンケートに見る物理探査の現状・ニーズと有効利用
- 地下水の有効活用をめざして 地下ダムの建設
- 岩石透気特性と高圧ガス貯蔵における岩盤気密性について
- 地下実験施設におけるHSP予備実験
- 断層破砕帯の工学的物性評価に関する研究
- 地下ダムの貯留効果に関する評価手法の研究
- サイスミック・トモグラフィによる地盤調査例
- 1735 浅層反射法の地盤調査への適用性検討
- 岩盤試験におけるアコ-スティック・エミッションの適用
- 火山およびプレート沈み込み地帯の特徴を共有する伊東市付近の反射断面
- 石油・天然ガス資源の現状と探鉱開発技術動向
- ボアホ-ルグラビメトリ- (「孔井内の探査・計測」)
- 63. 分光測色計・画像処理技術による泥質分含有量の判定方法(調査・計測(3),口頭発表)
- P-157 小田原東部国府津-松田断層の反射法地震探査による浅部地下構造の解明(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- P-156 反射法地震探査による房総半島嶺岡山地南部の地質構造の解明(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 地下を探る技術