1.全身疾患を伴った口底蜂窩織炎治験例(第106回福岡歯科大学学会例会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 福岡歯科大学学会の論文
- 1993-09-30
著者
-
升井 一朗
福岡医療短大・歯科衛生士学科
-
田中 久夫
福岡歯科大学生体構造学講座病態構造学部門
-
宇治 寿隆
福岡歯大・口腔・顎顔面外科学講座
-
本田 武司
福岡歯大・口腔・顎顔面外科学講座口腔腫瘍学分野
-
本田 武司
福岡歯大・口外ii
-
本田 武司
福歯歯科大学口腔外科学第2講座
-
升井 一朗
福岡歯大・短大
-
福富 義一
福岡歯科大学口腔外科学第II講座
-
田中 久夫
福岡歯大・口腔外科II
-
金原 由実
福岡歯大・口腔外科II
-
福富 義一
福岡歯大・口腔外科II
-
岡村 博久
福岡歯科大学口腔外科学第II講座
-
岡村 博久
福岡歯大・口腔外科II
-
升井 一朗
福岡歯大・口外ii
-
宇治 寿隆
福岡歯大・口腔・顎顔面外科学講座 口腔外科学分野
関連論文
- P-4 歯科衛生士が行う救急救命処置に対する意識調査(ポスター1,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 13. 歯間離開の状態が歯周組織に及ぼす影響に関する実験病理学的研究
- ラット臼歯歯胚(石炭化期)の外傷と予後におけるエナメル質の吸収について
- von Recklinghausen 病による顔面非対称症例の治療経験
- P-10 下顎埋伏智歯のデンタルCT像と下歯槽神経障害の関係についての検討(ポスター3,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 歯間離開状態と食片圧入に伴う歯周組織の変化と関連性について
- 口底部の多形性腺腫から発生した腺様嚢胞癌の一例
- 14. monomorphicな増殖を示した耳下腺腫瘍の一例
- 22. 上顎洞アスペルギルス症の3例と文献的考察
- 16.顎変形症に対する上下顎同時移動術後の安定性に関するX線学的検討 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 福岡歯科大学附属病院スポーツ歯科センターにおけるスポーツ外傷の実態調査
- 25. 顎変形症に対するオトガイ形成術の術後の安定性について
- P-16 当科における下顎骨骨折の臨床的検討(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 急性口腔粘膜GVHDでのマクロファージとケモカインの役割
- P-9 エルコプレスとエルコフレックスによるマウスガードの作製法とその応用(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- スポーツ外傷予防のためのマウスガードの有用性に関する調査 : その1 : 社会人ラグビー選手に対するアンケート調査
- 1.舌に発生した神経鞘腫の一例(第108回福岡歯科大学学会例会)
- 22.頬粘膜部に発症した多形性腺腫の一例(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- 31.顎関節鏡視下手術に対する新しい試み : 手術器具の試作および下関節腔へのアプローチについて(第18回 福岡歯科大学総会抄録)
- 大胸筋皮弁による口腔癌切除後の再建
- 2-4 早期から頸部リンパ筋転移をきたした口底癌の1例(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-8 上顎骨Le Fort I型3分割術を併用した骨格性上顎前突症例(ポスター2,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-21 介護福祉士養成教育における口腔ケアに関する教育の実態調査(ポスター6,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 1-16.PMMC flap(大胸筋皮弁)による口腔癌切除後の再建術の検討(第21回福岡歯科大学学会抄録)
- 1.全身疾患を伴った口底蜂窩織炎治験例(第106回福岡歯科大学学会例会)
- 18.口腔癌切除後の再建 : 第4報 : 広背筋皮弁(第18回 福岡歯科大学総会抄録)
- 1.舌リンパ節転移をきたした舌癌の一例(第93回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 22.口腔癌に対する再建 第3報 : 大胸筋皮弁について(第17回福岡歯科大学総会抄録)
- B-8 上顎前歯部歯槽骨内に発生したメラニン色素細胞を伴うエナメル上皮腫と集合性歯牙腫を合併した1例(一般口演7,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-12 導光路の相違によるCO_2レーザーの照射性状(ポスター3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-7 矯正治療中に外傷を受けた歯牙を保存治療できた1症例 : 生活歯として歯牙の着色が消退した症例(ポスター2,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 34.MAP加濃厚赤血球液を用いた貯血式自己血輸血の1症例(第19回福岡歯科大学学会総会抄録平成4年11月14日(土))
- 改良TRAP法によるテロメラーゼ活性の検出
- P-12 CO_2レーザーでの導光路の相違による照射熱損傷の性状(ポスター4,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-8 歯科衛生学科生の放射線教育に対する意識調査(一般口演3,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 良否を含む顎矯正手術事例の自己組織化学習による集約とその手術計画立案への援用(医用システム)
- 重み付き距離測度に基づく自己組織化マップによる階層型パターン分類手法(バイオサイバネティックス, ニューロコンピューティング)
- 6. 施設実習に対する短大学生の意識調査(第2報)
- P-12 短大女子学生の健康な歯間乳頭部の血流測定(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 16.養護学校における食事・ブラッシング介助実習に対する学生の意識調査(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 5.本学付属病院口腔外科における急患の実態(第100回福岡歯科大学学会例会)
- 福岡歯科大学附属病院歯科における休日および時間外患者の実態
- P-20 過去5年間の顎変形症手術症例の臨床統計学的検討(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 27.顎顔面多発骨折の変形治癒に対して口腔外科と矯正歯科との共同治療を行った一例(第18回 福岡歯科大学総会抄録)
- 3.歯牙およびその周囲組織の外傷に関する臨床的検討(第93回福岡歯科大学学会例会抄録)
- 短期・急速に増大した上顎骨骨肉腫の治療経過
- P-2 上顎骨骨肉腫の1治験例(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 下顎枝にみられた異所性埋伏歯の2例
- 外科的矯正治療後の審美評価とファジィ推論
- 自己フィブリン糊の顎矯正手術における応用
- 25.顎変形症術後の軟組織側貌の審美性評価 : ファジィ推論の応用(第22回福岡歯科大学学会抄録)
- Decortication and bone replacement法を応用した手術の検討
- 2.Zurich大学顎顔面外科での研修を終えて(帰朝報告)(第113回福岡歯科大学学会例会)
- 4.下顎前突症に対する全上下顎同時移動術後の上顎の安定性に関する検討 : 術後1年までの変化について(第108回福岡歯科大学学会例会)
- 1-23 顎関節症を伴った顎変形症に対する下顎枝垂直骨切り術の応用(第20回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 1.下顎骨内病変に対するDecortication and Bone replacement法の応用(第105回福岡歯科大学学会例会)
- 13.根未完成歯の外傷性咬合における歯・歯周組織の変化について
- 10.VitaminA過剰投与による口蓋裂発生過程における二次口蓋突起の細胞動態(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- レチノール過剰投与による口蓋裂発生過程の細胞増殖と分化
- 10.Vitamin A過剰投与による口蓋裂発生過程に関する研究(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 7.補綴前外科処置としての骨増生術の現状(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 10P-D-5 顔面側貌に関する主観的評価の解析(D会場 一般講演)
- 術後側貌の審美佳を考慮した顎矯正手術支援システムの開発 その4(一般講演I,医療2)
- P-7 インプラントを固定源として含歯性嚢胞による埋伏歯牽引をした1治験例(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 当科における下顎前突症の外科的矯正治療 : 治療方針と症例報告
- 10A-B-4 介護予防新時代における口腔機能向上支援ツールの開発(B会場 一般講演)
- 1-20過去5年間の外傷歯に関する臨床的検討(第21回福岡歯科大学学会抄録)
- 術後側貌の審美性を考慮した顎矯正手術支援システムの開発 その3(一般講演 A4)
- 術後側貌の審美性を考慮した顎矯正手術支援システムの開発 その2(一般講演3A)
- 術後側貌の審美性を考慮した顎矯正手術支援システムの開発 その1(一般講演)
- ソフトコンピューティング技術を用いた顎変形症治療支援システム(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- 症型分類に基づいた顎変形症術後側貌の予測(一般講演,ライフサイエンスとソフトンピューティング)
- SOMを応用した軟組縁側貌分析に基づく顎変形症診断(自己組織化マップ(2)・他,医療情報システムにおけるソフトコンピューティグ)
- 側貌の主観評価と軟組縁側貌計測との相関 : 計測値スコアと分析スコアによる要因分析(一般講演)
- 入力ベクトルの要素間の関係を考慮した自己組織化マップとその側貌分類への応用(複合領域)
- ファジィ推論を用いたMRSA敗血症の迅速診断(一般講演7)
- 側貌の主観評価と軟組縁側貌分析との相関 : ファジィスコアを用いた主観評価の要因分析(一般講演3)
- 顎矯正手術前後の硬組織と軟組織移動量のファジィ学習を用いた相互予測(一般講演-顎・顔面変形症評価-)
- 顎変形症治療後の側貌評価におけるファジィ推論の応用 : 女性患者の側貌評価インデックス(一般講演-顎・顔面変形症評価-)
- ファジィ理論による口唇口蓋裂患者の外鼻形態の評価 : 初回口唇裂手術前後の改善度評価(一般講演-顎・顔面変形症評価-)
- 19.当科における最近10年間の悪性腫瘍患者の予後に関する検討(第22回福岡歯科大学学会抄録)
- 20.ファジィ推論による顎矯正手術後の軟組織側貌の予測(診断(1),一般講演,医療とヒューマンフレンドリーコンピュータ科学の接点を求めて-21世紀マルチメディア医療をむかえて-)
- 下顎正中部に発生した比較的大きな嚢胞の2例
- 核 DNA 量解析を行った基底細胞腺癌の1例
- P-5 下顎前歯部から小臼歯部にわたって認められたunicystic ameloblastomaの治験例 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 実験的外傷性咬合が萌出直後の歯に及ぼす影響
- ファジィ推論による顎矯正術後の軟組織側貌の予測(一般講演2-画像診断-)
- ファジィ推論を応用した側貌の審美性評価システム(一般講演4,ファジィ理論、ニューロサイエンス、およびカオスの医療と健康への応用を考える)
- 顎変形症術後の側貌の審美性評価におけるファジー理論の応用
- 4.高齢口腔外科忠者に関する臨床的検討(第100回福岡歯科大学学会例会)
- 高齢口腔外科患者に関する臨床的検討
- 顔面形態分類チャートによる顎顔面形態診断
- 顎変形症の臨床診断に関する全国調査
- 顎変形症患者の疫学調査 : 質問紙法調査を中心に
- P-15 ビスホストネート関連顎骨壊死(BRONJ)stage IIIの2例(ポスター5,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- Bowers法で再建を行った下唇癌の1例
- 両側下顎歯肉に腫瘤を形成したIgA-κ型多発性骨髄腫の1例
- 歯槽部骨切り術の手術術式
- 大学課程における歯科衛生士養成教育の質保証に関する研究 : カリキュラムを中心として
- 正中舌リンパ節転移をきたした舌癌の1例