169 三種混合ワクチンの野外試験 : I. 安全性と抗体価の推移について (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1972-12-25
著者
-
川島 秀雄
東京農大
-
大槻 公一
鳥取大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
大槻 公一
鳥取大
-
青山 茂美
塩野義製薬(株)油日ラボラトリーズ
-
飛鷹 茂忠
塩野義油日ラボ
-
飛鷹 茂忠
塩野義製薬・油日ラボ
-
入谷 好一
塩野義製薬(株)油日ラボラトリーズ
-
入谷 好一
塩野義油日
-
青山 茂美
塩野義油日
-
杉森 義一
塩野義油日
-
杉森 義一
塩野義製薬油日ラボラトリーズ
関連論文
- わが国の学校給食による食中毒の危害因子に関する疫学的検討(短報)
- 27. 昭和26年埼玉県入間郡に発生せるニューカッスル病並びにこれに類似する鶏の疾患について (第31回日本獸医学会記事)
- 焼成及び水和したドロマイトの強い抗ウイルス作用 : 予報(家禽疾病学)
- 水和ドロマイト添加樹脂の即効性を持つ強力な抗菌活性
- ポビドンヨード製剤の抗鳥インフルエンザウイルス活性
- 1997-2000年冬期の西日本山陰地方における水禽由来ミクソウイルスの分離(短報)(家禽疾病学)
- 鳥インフルエンザウイルスの経鼻接種によって引き起こされたマウスの脳炎(短報)
- 国内における採卵鶏用飼料のサルモネラ汚染(短報)
- 鶏伝染性気管支炎ウイルスの総排泄腔接種に関する研究, 特に総排泄腔接種による鶏継代によるコネチカット株腎賦親和性獲得の試み
- 国内において飼育されている鶏群におけるTRTウイルス抗体の検出
- 24. 炭そに関する研究 (第45回日本獣医学会記事)
- 豚丹毒に関する研究 : IV. マウスおよび豚における予防液力価試験成績の比較
- 座談会「高病原性鳥インフルエンザをめぐって」
- 不活化不十分の豚コレラ・クリスタル・バイオレット予防液から検出された豚コレラ・ウイルスとその性状について
- 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : I. 豚コレラウイルスがニユーカツスル・ウイルスに及ぼす影響
- 弱毒豚コレラウイルス宮城株について
- 13 豚丹毒に関する研究 : IV. マウス並びに豚における予防液力価試験の比較について
- 豚丹毒に関する研究 : II. 皮膚乱切(perkutane Infektion)反応陰性並びに陽性豚の血清反応による選別について
- 38. 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : I. 豚コレラウイルスがニューカッスルウイルスに及ぼす影響について (第46回日本獣医学会記事)
- 55. 豚コレラクリスタルバイオレットワクチンに関する研究 : II. 安全試験不合格豚より証明されたウイルスの性状について (第45回日本獣医学会記事)
- 54. 豚コレラクリスタルバイオレットワクチンに関する研究 : I. 安全試験不合格例における異常発熱の状態及びウイルスの証明について (第45回日本獣医学会記事)
- 27 ひな白痢症の研究 :III.凝集反応より見たひな白痢症感染の様相
- 55. 山羊の伝染性肺炎について (第30回日本獸医学会記事)
- 21 新規抗マイコプラズマ抗生物質Micacocidinの化学構造と全合成(口頭発表の部)
- Pseudomonas sp.が産生する新規抗マイコプラズマ物質 : Micacocidion A、BおよびCについて : 有機化学・天然物化学
- 27 気管内攻撃に対する鶏痘ワクチンの効力試験 (第60回日本獣医学会記事)
- 19 炭そ菌接種モルモットに抗生物質を注射した場合の臓器沈降原の態度について : I.ペニシリン注射例について (第59回日本獣医学会記事)
- 199 抗生物質の体内分布に関する研究 : VIII. 硫酸ジヒドロストレプトマイシン(DSM)の経口投与による鶏体内分布と消長について (第59回日本獣医学会記事)
- 134 抗生物質の体内分布に関する研究 : VII.硫酸カナマイシン(KM),塩酸テトラサイクリン(TC)の経口投与による鶏体内分布と消長について
- 48 抗生物質の体内分布に関する研究 : VI. コハク酸クロラムフェニコールナトリウム(CP)、酒石酸ロイコマイシン(LM)の鶏体内における分布と消長について
- 65 抗生物質の体内分布に関する研究 : V. 硫酸カナマイシン(KM)、塩酸テトラサイクリン(TC)の鶏体内における分布と消長について
- 106 抗生物質の体内分布に関する研究 : IV. 結晶ペニシリンGカリウム、硫酸ジヒドロストレプトマイシンの鶏体内における分布と消長について
- 発育卵順化 Beaudette 株を用いた中和試験による呼吸器症状発見鶏群の伝染性気管支炎発生調査
- 三種のニワトリ呼吸器ウイルスが培養気管に興える影響
- Infectious bursal病血清診断におけるプラック減少中和テスト
- 重層培地が TCND ワクチンウイルスのプラック形成に及ぼす影響について
- ホモロガス抗原を用いた TCND 免疫血清の HI 価増強について
- 194 TCND (ELVAC-ND)の起訴し健 : I. ヒナに対する安全性および免疫効果について (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 169 三種混合ワクチンの野外試験 : I. 安全性と抗体価の推移について (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 227 各種血清反応における濾紙吸着乾燥血液の反応について : IV. ニューカスル病の鶏赤血球凝集抑制反応 (第61回日本獣医学会記事)
- 211 Mycoplasma gallisepticum (Mg)の人工感染鶏におよぼす各種薬剤の影響 (第61回日本獣医学会記事)
- 80 ニューカッスル生ウイルスワクチンに関する研究 : II. 免疫発現の時期と接種鶏体内のウイルス分布について (第59回日本獣医学会記事)
- 79 マイコプラズマ・ガリセプテイクムの感染試験と,2〜3の薬剤の感染防禦能について (第59回日本獣医学会記事)
- 172 ニューカッスル生ウイルス予防液の検定法に関する研究 : I. Drinking-Water免疫法について
- 禽痘ウイルスに関する研究 : III. 禽痘免疫血清の感染防御に関する実験的研究
- 禽痘ウイルスに関する研究 : II. 禽痘ウイルスの試験管内中和試験に関する実験的研究
- 禽痘ウイルスに関する研究 : I. 禽痘ウイルスの変異に関する実験的研究 : B. 鳩痘ウイルスならびに小鳥から分離した一禽痘ウイルスに関する実験
- 禽痘ウイルスに関する研究 : I. 禽痘ウイルスの変異に関する実験的研究 : A. 鶏痘ウイルスに関する実験
- 50 ジステンパーに関する研究 :I.ワクチンの含有ウイルス量と感染防禦能との関係
- 48 日本脳炎ウイルスの抗原性に関する実験的研究 I.同一株の抗原性の差異について
- 146 抗生物質の体内分布に関する研究 :III.コハク酸クロラムフェニコールナトリウム(Cp)及びコハク酸ロイコマイシン(L)の山羊体内における分布と消長について
- Yersinia pseudotuberculosis に関する研究 : IV. 健康なブタよりY. pseudotuberculosis の分離
- Yersinia enterocolitica に関する研究 : II. ブタにおけるY. enterocolitica の検出と季節との関係, ならびに本菌の地域的分布
- 二, 三の動物および食肉から Yersinia enterocolitica の分離
- Eimeria tenella, E. brunetti および E. acervulina の培養細胞での発育
- In vitroにおける抗コクシジウム剤の評価法に関する研究
- サルおよびシカからの Yersinia enterocolitica の分離報告
- Yersinia enterocolitica に関する研究 : I. ブタからの分離
- 12 Yersinia pseudotuberculosis および Y.entercolitica の分離培養に関する研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 154 鶏コクシジウムの培養に関する研究 : IV. スポロゾイトの細胞内侵入に対する抗コクシジウム剤の影響 (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- ブロイラーにおける腎炎由来鶏伝染性気管支炎ウイルスの性状
- 腎炎型鶏伝染性気管支炎から分離された小型鶏伝染性気管支炎ウイルスの純化と性状
- ハイブリッドバキュロウイルスを用いた遺伝子導入によってカイコ蛹で生産されたニューカッスル病膜融合蛋白質不活化サブユニットワクチンの生物学的力価
- ELISAによる鶏痘ウイルスに対する抗体価の測定(短報)
- ヘモフイルス・パラガリナルム221株における2種赤血球凝集素の血清および免疫学的相異
- ヘモフイルス・パラガリナルム221株の2種類の赤血球凝集素とその性状の比較
- ヘモフイルス・パラガリナルム培養〓液中に存在する耐熱性抗原の性状
- ヘモフィルス・パラガリナルム(HC)赤血球凝集素(HA)に対するニワトリ赤血球の感受性差 (短報)
- トリプシンによるヘモフィルス・パラガリナルムの赤血球凝集素の分離(短報)
- 84 Newcastle disease virusとInfectious bronchitis virus並びにHemophilus gallinarum菌との3種死菌混合抗原の免疫効果について(家禽疾病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 野外鶏群におけるインフルエンザウイルス抗体保有調査
- マレーシアで分離されたヘモフィルス・パラガリナルムの血清型(短報)
- Yersinia pseudotuberculosisの血清群の病原性と野生動物および環境からの非病原性菌株の分離
- 8 電子顕微鏡下におけるCornynebacterium (第62回日本獣医学会記事)
- A型トリインフルエンザウイルス感染によるヒナの発育不良症候群様疾患(短報)
- ヒナの気嚢および脳継代によるA型トリインフルエンザウイルスの神経病原性の増強
- パタスザルの群に発生したY.pseudotuberculosis 感染症について
- 205 Mycoplasma gallisepticum人工感染卵に於けるTylosin Dippingの抑制効果について (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 鳥インフルエンザ
- 日齢の違いによるヒナの腎炎型鶏伝染性気管支炎ウイルス感染に対する感受性の差異
- ブルセラ・バング汚染牧場繋養牛の蕃殖障害と血清反応の推移について
- ブルセラ属菌の変異に関する研究
- 14. ブルセラ病感染牛に於ける凝集反応と補体結合反応の相互関係について
- 日齢の異なるヒナの腎炎型鶏伝染性気管支炎ウイルスに対する感染態度
- トリからのYersinia pseudotuberculosisの分離
- 2. 血清凝集反応による牛ブルセラ病診断標準に関する研究 I. 牛ブルセラ病の血清診断標準法の検討
- 47 鶏伝染性ファブリシウス嚢炎ウイルス(IBDV)が雛の抗体産生に及ぼす影響について (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 58 Alloxanによって誘起される糖尿発症の遺伝要因の解析 : 高発系と低発系との変雑F_2における糖尿発症率 (生理学・薬理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 167 下痢を伴う病鶏群材料から分離したウイルスの2、3の性状について
- 山陰地方に飛来する渡り鳥から分離したH7N7, H5N3, H2N2トリインフルエンザウイルスのマウス感染性
- 日本で分離された Yersinia enterocolitica の溶原性とファージタイピング
- cat / liposarcoma / myofibroblast.1984年から1985年の冬に山陰地方に飛来した渡り鳥からのインフルエンザウイルスの分離
- ヒナにおけるニワトリ伝染性気管支炎ウィルスのインターフ***ン誘発について
- 56. 鶏痘の免疫に関する研究 : I. 現行予防液の免疫効力について (第45回日本獣医学会記事)
- 54. ブルセラ属の変異に関する研究 (第30回日本獸医学会記事)
- 鳥インフルエンザについて
- 遺伝子組換え鶏用ワクチンについて
- 飲水投与後の豚組織内タイロシン濃度