国内における採卵鶏用飼料のサルモネラ汚染(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1998年, 東日本で流通している採卵鶏用飼料のサルモネラ汚染の有無について調査した.合計4, 418サンプルの採卵用飼料を養鶏場において採集した, 著者たちは従来通常30gを1検体として検査してきたが, 今回100gの飼料を1検体としてサルモネラの分離を試みた.その結果, 20株のサルモネラ・エンテリティディスを含む146株のサルモネラが143サンプルの飼料より分離された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2000-07-25
著者
-
大槻 公一
鳥取大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
大槻 公一
鳥取大学農学部獣医学科
-
伊藤 啓史
鳥取大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
伊藤 壽啓
鳥取大学農学部獣医公衆衛生学教室
-
伊藤 壽啓
鳥取大学農学部付属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター
-
白田 一敏
PPQC
-
加藤 宏光
PPQC
-
大槻 公一
鳥取大学 農学部獣医学科獣医微生物学教室
-
白田 一敏
PPQC研究所
-
加藤 宏光
PPQC研究所
-
伊藤 壽啓
北海道大学獣医学部家畜衛生学教室
-
Ito Toshihiro
Faculty Of Agriculture Tottori University
-
伊藤 壽啓
鳥取大学農学部 獣医学科
関連論文
- わが国の学校給食による食中毒の危害因子に関する疫学的検討(短報)
- 鳥インフルエンザ・専門家からの提言(2)鳥インフルエンザの最新情報 自然消滅ではなく作為感染 中南米で分離されたウイルスと酷似
- 頭部腫脹症候群由来トリメタニューモウイルスPLE8T1株の実験感染による鶏の産卵低下及びワクチン評価への応用(家禽疾病学)
- ネズミが棲息する採卵養鶏場,GPセンターおよび液卵のSalmonella Enteritidis汚染におけるパルスフィールドゲル電気泳動による疫学的解析(公衆衛生学)
- 鳥インフルエンザ・専門家からの提言(1)ウイルスは加熱に弱く、七〇度Cでは短時間で感染力を失う--"茨城株"は従来のH5ウイルスとはことなり抗原変異をおこしたもの
- 世界でみられるトリインフルエンザの現状と対策--弱毒AIウイルスは日本へも侵入している (特集・トリインフルエンザの現状と対策)
- 国内での高病原性鳥インフルエンザの発生--日本での発生事例の経過と今後の対応 (特集 鳥インフルエンザ:今後の対応)
- 諸外国の対応も含めた今後のAI対策--鶏卵・鶏肉へのウイルス感染は防除できる (緊急特集 鳥インフルエンザ対策)
- トリインフルエンザの現状と問題点(1)最近の強毒鳥インフルエンザ発生について--中国、ヨーロッパの概況とその対策
- トリインフルエンザの予防、防遏について--日本国内にウイルス存在の可能性は高い
- 家禽インフルエンザに渡り鳥が大きく関与--あらゆる型のウイルス侵入の可能性大 (特集 養鶏における衛生管理)
- 豚由来インフルエンザウイルスに対するポビドンヨード製剤の効果
- ニューカッスル病ウイルス(NDV)の卵黄中加熱処理による不活化とマヨネーズにおける生残性
- 国内発生と感染経路 (鳥取大学イブニングセミナー開催 鳥インフルエンザについての発表より--AIは怖くない!?--鳥取大学)
- 焼成及び水和したドロマイトの強い抗ウイルス作用 : 予報(家禽疾病学)
- 水和ドロマイト添加樹脂の即効性を持つ強力な抗菌活性
- ポビドンヨード製剤の抗鳥インフルエンザウイルス活性
- マヨネーズ中での鳥インフルエンザウイルスの不活化
- インフルエンザウイルス135種類の収集からワクチン開発へ
- 投稿 加熱した卵黄内における鳥インフルエンザウイルスの生残性
- 1997-2000年冬期の西日本山陰地方における水禽由来ミクソウイルスの分離(短報)(家禽疾病学)
- トリインフルエンザが及ぼす被害と影響--香港H5ウイルスの動物疫学調査を振り返って
- 鳥インフルエンザウイルスの経鼻接種によって引き起こされたマウスの脳炎(短報)
- インフルエンザAウイルスのレセプター特異性と膜
- インフルエンザウイルスの種間伝播 (特集 鳥インフルエンザの危機管理)
- インフルエンザ講座(16)鳥インフルエンザとは
- 鳥インフルエンザウイルスの感染性に及ぼす消毒薬の効果について
- 国内における採卵鶏用飼料のサルモネラ汚染(短報)
- 鶏伝染性気管支炎ウイルスの総排泄腔接種に関する研究, 特に総排泄腔接種による鶏継代によるコネチカット株腎賦親和性獲得の試み
- 生産現場からの技術 衛生 座談会 採卵農場における今後問題となる疾病(下)トリニューモウイルス感染症について
- 座談会 採卵鶏における今後問題となる疾病--トリニューモウイルス(APV)感染症について(下)
- 座談会 採卵鶏における今後問題となる疾病--トリニューモウイルス感染症(APV)について(上)
- 国内において飼育されている鶏群におけるTRTウイルス抗体の検出
- 座談会「高病原性鳥インフルエンザをめぐって」
- Corynebacterium renaleの線毛遺伝子のクローニングとその発現
- 鳥インフルエンザの疫学と対策
- 169 三種混合ワクチンの野外試験 : I. 安全性と抗体価の推移について (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 79年ぶりに日本で発生した高病原性鳥インフルエンザ (特集 インフルエンザ)
- 高病原性鳥インフルエンザの国内発生と新型ウイルスの出現
- 野鳥と鳥インフルエンザとの関わり
- ヒトの食中毒事例由来Salmonella enteritidisのパルスフィールドゲル電気泳動法を用いた疫学的解析(短報)
- Yersinia pseudotuberculosis に関する研究 : IV. 健康なブタよりY. pseudotuberculosis の分離
- Yersinia enterocolitica に関する研究 : II. ブタにおけるY. enterocolitica の検出と季節との関係, ならびに本菌の地域的分布
- 二, 三の動物および食肉から Yersinia enterocolitica の分離
- Eimeria tenella, E. brunetti および E. acervulina の培養細胞での発育
- In vitroにおける抗コクシジウム剤の評価法に関する研究
- サルおよびシカからの Yersinia enterocolitica の分離報告
- Yersinia enterocolitica に関する研究 : I. ブタからの分離
- 12 Yersinia pseudotuberculosis および Y.entercolitica の分離培養に関する研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 154 鶏コクシジウムの培養に関する研究 : IV. スポロゾイトの細胞内侵入に対する抗コクシジウム剤の影響 (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 野外鶏群におけるインフルエンザウイルス抗体保有調査
- Yersinia pseudotuberculosisの血清群の病原性と野生動物および環境からの非病原性菌株の分離
- A型トリインフルエンザウイルス感染によるヒナの発育不良症候群様疾患(短報)
- ヒナの気嚢および脳継代によるA型トリインフルエンザウイルスの神経病原性の増強
- セミナー 鳥インフルエンザの最新情報--一刻も早く陽転した鶏舎を空にしてウイルスが二度と出現しない方策を
- 特別寄稿 茨城県に出現した弱毒のH5N2亜型トリインフルエンザウイルスについて
- セミナー 鳥インフルエンザについて(後編)
- パタスザルの群に発生したY.pseudotuberculosis 感染症について
- 鳥インフルエンザワクチン (特集 鳥インフルエンザの危機管理)
- 小特集:生産者が知っておかなくてはならない衛生・健康管理--法律に準拠した対処法(3)家きんの衛生・健康管理
- 鳥インフルエンザ
- 日齢の違いによるヒナの腎炎型鶏伝染性気管支炎ウイルス感染に対する感受性の差異
- 韓国と日本の防疫体制はどうあるべきか--韓国で発生した高病原性鳥インフルエンザ
- 生産現場からの技術 重要な鶏病とその対策(1)最近の高病原性鳥インフルエンザ発生
- 生産現場からの技術 衛生 重要な鶏病とその対策(最終回)サルモネラ
- 生産現場からの技術 衛生 重要な鶏病とその対策(6)鶏伝染性気管支炎(IB)
- 生産現場からの技術 衛生 重要な鶏病とその対策(5)ニューカッスル病について
- 生産現場からの技術 衛生 重要な鶏病とその対策(4)最近の高病原性鳥インフルエンザ発生(4)
- 生産現場からの技術 経営 重要な鶏病とその対策(3)最近の高病原性鳥インフルエンザ発生(3)
- 生産現場からの技術 衛生 重要な鶏病とその対策(2)最近の高病原性鳥インフルエンザ発生(2)
- 生産現場からの技術鳥インフルエンザの現状と今後の対策--感染の被害に遭わぬよう十分注意を!!
- 2E2-2 レーザ光源走査を用いた厚さ分布映像法の実験的研究(英語講演II)
- 日齢の異なるヒナの腎炎型鶏伝染性気管支炎ウイルスに対する感染態度
- トリからのYersinia pseudotuberculosisの分離
- 鶏伝染性気管支炎のウイルス学および免疫学
- 鳥インフルエンザへの対応を検証する--兵庫県の事例から (特集 家畜衛生管理の強化による防御対策--改めて防疫指針と日常管理の重要性を考える)
- 山陰地方に飛来する渡り鳥から分離したH7N7, H5N3, H2N2トリインフルエンザウイルスのマウス感染性
- 日本で分離された Yersinia enterocolitica の溶原性とファージタイピング
- cat / liposarcoma / myofibroblast.1984年から1985年の冬に山陰地方に飛来した渡り鳥からのインフルエンザウイルスの分離
- ヒナにおけるニワトリ伝染性気管支炎ウィルスのインターフ***ン誘発について
- 鳥インフルエンザの発生と対策
- 鶏インフルエンザの疫学と防疫
- 高病原性鳥インフルエンザと野鳥
- 鳥インフルエンザの現況
- 鶏由来インフルエンザウイルスの宿主域と病原性 : 香港H5ウイルス動物疫学調査
- 鳥インフルエンザについて
- 最近発生の高病原性鳥インフルエンザの家禽への伝播要因
- 異なる宿主(ヒトを含む)におけるAIVの感染と病態
- 野鳥における高病原性鳥インフルエンザ