50 ジステンパーに関する研究 :I.ワクチンの含有ウイルス量と感染防禦能との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1960-12-25
著者
関連論文
- 27. 昭和26年埼玉県入間郡に発生せるニューカッスル病並びにこれに類似する鶏の疾患について (第31回日本獸医学会記事)
- 18 豚コレラ生ワクチンの野外事件成績 (第62回日本獣医学会記事)
- 16 豚コレラ生ウイルスワクチン(GP系E-株)の野外応用試験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 24. 炭そに関する研究 (第45回日本獣医学会記事)
- 傳染性貧血馬ノ病理組織學的研究IV. 卵巣ノ知見補遺
- 80 螢光抗体法による豚コレラウイルスの増殖機序に関する研究 : II. 種々の接種経路による豚体内における増殖像の比較
- 158 扁桃調節塗抹螢光抗体法による豚コレラの早期診断法について
- 22 螢光抗体法による豚コレラウイルスの増殖機序に関する研究 : I. 豚体内における強毒および弱毒ウイルスの増殖像の比較 (第62回日本獣医学会記事)
- 20 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : IX. LOM-Virus接種豚の経口的体内ウイルスの証明について (第62回日本獣医学会記事)
- 6 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : VIII. 弱毒変異豚コレラウイルス(LOM株)と強毒ウイルスおよびNDV間の増殖干渉現象について (第60回日本獣医学会記事)
- 54 家畜のトキソプラズマに関する研究 : XII. 生後日数の経過にともなう子豚之トキソプラズマ抗体の推移と感染経路に関する研究 (第59回日本獣医学会記事)
- 42 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : VII.CCVP法によって減毒した宮城株(LOM Vaccine)の台湾豚における野外応用試験 (第59回日本獣医学会記事)
- 44 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : IV.CCVP法によって得られたHigh-attenuate cloneウイルスの性状について
- 47 トキソプラズマ血球凝集反応に関する研究
- 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : II. 豚コレラウイルスがニューカッスルウイルスにおよぼす影響を利用した豚コレラウイルスの証明および中和試験について(HEIC法)
- 100 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : V. C.C.V.P法によって減毒された豚コレラウイルスの安全性、感染防禦発現の時期及び免疫持続時間
- 200 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : IV. 連続増殖式組織培養法(C.C.V.P.method)によって減毒された豚コレラウイルスの二、三の性状と免疫試験について
- 11 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : II. 豚コレラウイルスとニューカッスルウイルスとの相互作用(HEIC法)を利用した豚コレラウイルスの中和試験について
- 豚丹毒に関する研究 : IV. マウスおよび豚における予防液力価試験成績の比較
- 10 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : III. 長期培養法による弱毒豚コレラウイルス宮城株の無毒化について
- 3 家畜のトキソプラズマ病に関する研究 : X. 無症状自然感染豚より分離されたトキソプラズマ株の性状について
- 豚トキソプラズマ病診断用皮内反応精製乾燥抗原(TSC)の製造に関する研究
- 不活化不十分の豚コレラ・クリスタル・バイオレット予防液から検出された豚コレラ・ウイルスとその性状について
- 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : I. 豚コレラウイルスがニユーカツスル・ウイルスに及ぼす影響
- 74 家畜のトキソプラズマ病に関する研究 : IX. T.S.C.皮内反応抗原を用いた豚トキソプラズマ病の血球凝集反応について
- 73 家畜のトキソプラズマ病に関する研究 : VIII. T.S.C.皮内反応陽性豚と体内におけるToxoplasma原虫の保有の関係について
- 23 家畜のトキソプラズマ症に関する研究 : VII. 豚診断洋皮内反応抗原(T.S.C抗原)に関する研究補遺
- 弱毒豚コレラウイルス宮城株について
- 13 豚丹毒に関する研究 : IV. マウス並びに豚における予防液力価試験の比較について
- 58 家畜のトキソプラズマ症に関する研究 V.豚診断用皮内反応抗原(T.S.C.抗原)による痩学調査,特に血清反応との陽性度の比較について
- 57 家畜のトキソプラズマ症に関する研究 IV.豚診断用皮内反応抗元(T.S.C.抗元)の試作に関する実験的研究
- 豚丹毒に関する研究 : II. 皮膚乱切(perkutane Infektion)反応陰性並びに陽性豚の血清反応による選別について
- 38. 豚コレラウイルスの組織培養に関する研究 : I. 豚コレラウイルスがニューカッスルウイルスに及ぼす影響について (第46回日本獣医学会記事)
- 55. 豚コレラクリスタルバイオレットワクチンに関する研究 : II. 安全試験不合格豚より証明されたウイルスの性状について (第45回日本獣医学会記事)
- 54. 豚コレラクリスタルバイオレットワクチンに関する研究 : I. 安全試験不合格例における異常発熱の状態及びウイルスの証明について (第45回日本獣医学会記事)
- 27 ひな白痢症の研究 :III.凝集反応より見たひな白痢症感染の様相
- 55. 山羊の伝染性肺炎について (第30回日本獸医学会記事)
- 70 豚コレラGP系E-ワクチンの同居感染試験 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 68 豚コレラGP系E-株ウイルスの豚体内分布と残存 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 3 螢光抗体法を応用した扁桃塗抹による豚コレラ迅速診断法(FAST法)(公衆衛生学分科会シンポジウム)(第71回日本獣医学会記事)
- 11 豚コレラ生ウイルスワクチンの検定に関する研究 : III. ウイルス含有量の変動と低下について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 27 気管内攻撃に対する鶏痘ワクチンの効力試験 (第60回日本獣医学会記事)
- 19 炭そ菌接種モルモットに抗生物質を注射した場合の臓器沈降原の態度について : I.ペニシリン注射例について (第59回日本獣医学会記事)
- 68 実験的ジステンパー感染マウスの病理組織学的所見
- ジステンパーウイルスの哺乳マウス順化に関する研究
- 日本脳炎ウイルス同一株の抗原性の差異に関する研究
- 199 抗生物質の体内分布に関する研究 : VIII. 硫酸ジヒドロストレプトマイシン(DSM)の経口投与による鶏体内分布と消長について (第59回日本獣医学会記事)
- 134 抗生物質の体内分布に関する研究 : VII.硫酸カナマイシン(KM),塩酸テトラサイクリン(TC)の経口投与による鶏体内分布と消長について
- 48 抗生物質の体内分布に関する研究 : VI. コハク酸クロラムフェニコールナトリウム(CP)、酒石酸ロイコマイシン(LM)の鶏体内における分布と消長について
- 65 抗生物質の体内分布に関する研究 : V. 硫酸カナマイシン(KM)、塩酸テトラサイクリン(TC)の鶏体内における分布と消長について
- 106 抗生物質の体内分布に関する研究 : IV. 結晶ペニシリンGカリウム、硫酸ジヒドロストレプトマイシンの鶏体内における分布と消長について
- 108 実験的トキソプラズマ(Tp)症の病理学的研究 (第59回日本獣医学会記事)
- 169 三種混合ワクチンの野外試験 : I. 安全性と抗体価の推移について (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 227 各種血清反応における濾紙吸着乾燥血液の反応について : IV. ニューカスル病の鶏赤血球凝集抑制反応 (第61回日本獣医学会記事)
- 211 Mycoplasma gallisepticum (Mg)の人工感染鶏におよぼす各種薬剤の影響 (第61回日本獣医学会記事)
- 80 ニューカッスル生ウイルスワクチンに関する研究 : II. 免疫発現の時期と接種鶏体内のウイルス分布について (第59回日本獣医学会記事)
- 79 マイコプラズマ・ガリセプテイクムの感染試験と,2〜3の薬剤の感染防禦能について (第59回日本獣医学会記事)
- 172 ニューカッスル生ウイルス予防液の検定法に関する研究 : I. Drinking-Water免疫法について
- 禽痘ウイルスに関する研究 : III. 禽痘免疫血清の感染防御に関する実験的研究
- 禽痘ウイルスに関する研究 : II. 禽痘ウイルスの試験管内中和試験に関する実験的研究
- 禽痘ウイルスに関する研究 : I. 禽痘ウイルスの変異に関する実験的研究 : B. 鳩痘ウイルスならびに小鳥から分離した一禽痘ウイルスに関する実験
- 禽痘ウイルスに関する研究 : I. 禽痘ウイルスの変異に関する実験的研究 : A. 鶏痘ウイルスに関する実験
- 213 抗体測定による日本脳炎ワクチンの力価試験に関する研究 : I. HI抗体の測定について
- 29 ジステンパー補体結合反応に関する研究 : I.感染乳のみマウス脳抗原について
- 28 ジステンパーウイルスのマウス馴化に関する研究
- 27 ジステンパーに関する研究 : II. イヌにおける中和抗体の消長について
- 50 ジステンパーに関する研究 :I.ワクチンの含有ウイルス量と感染防禦能との関係
- 48 日本脳炎ウイルスの抗原性に関する実験的研究 I.同一株の抗原性の差異について
- 57. 狂犬病ワクチンの力価検査マウスにみられるマヒ症状について (第45回日本獣医学会記事)
- 30 濾紙に吸着乾燥した血液による日本脳炎血球凝集抑制反応に関する研究 : IV. 1965年に実施に豚の感染時期の地域差に関する連続試験 (第61回日本獣医学会記事)
- 9 濾紙法によるジステンパー中和抗体測定に関する研究 (第60回日本獣医学会記事)
- 2 濾紙に吸着乾燥した血液による日本脳炎結球凝集抑制反応に関する研究 : III. 越夏しない豚の抗体調査の成績 (第60回日本獣医学会記事)
- 46 濾紙に吸着乾燥した血液による日本脳炎血球凝集抑制反応に関する研究 : II. 越夏した豚の抗体調査 (第59回日本獣医学会記事)
- 45 濾紙に吸着乾燥した血液による日本脳炎血球凝集抑制反応に関する研究 : I.豚における基礎試験 (第59回日本獣医学会記事)
- 15 抗体測定による日本脳炎ワクチンの力価調査に関する研究 : II.マウスのHI抗体産生能について
- 146 抗生物質の体内分布に関する研究 :III.コハク酸クロラムフェニコールナトリウム(Cp)及びコハク酸ロイコマイシン(L)の山羊体内における分布と消長について
- 14 豚コレラ生ウイルスワクチン実用後の豚コレラ発生数の減少傾向について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 35 狂犬病固定ウイルスの経口ならびに頬筋肉からの感染について (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 71 狂犬病の簡易診断法としての寒天ゲル内沈降反応について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 6 沖縄で分離された日本脳炎ウイルスの性状について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 4 兄妹交配マウスでの日本脳炎HI抗体産出について (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 166 豚由来の一日本脳炎ウイルス株の病原性と免疫原性について
- 25 家畜のトキソプラズマ病に関する研究 : I. 母豚および同腹子豚の血球凝集反応抗体の推移に関する連続試験と自然感染の要因について (第61回日本獣医学会記事)
- 52 繁殖母豚を中心としたトキソプラズマ抗体保有状況の調査について (第59回日本獣医学会記事)
- 34. 家畜のトキソプラズマ症に関する研究 : I. 我が国の各種家畜におけるトキソプラズマ抗体の血清学的調査研究 (第45回日本獣医学会記事)
- 97 長期培養によるニューカッスル病イウルス強毒株の減毒と,減毒株の2,3の性状について
- トキソプラズマ不顕性感染に対する色素試験および血球凝集反応の信頼性
- 251 Toxoplasmaに関する研究 : I. 犬,猫及び人の横隔膜筋肉よりのToxoplasmaの分離について (第61回日本獣医学会記事)
- 201 昭和43年度家畜衛生指導事業におけるニューカッスル病抗体調査成績の集計 (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
- ブルセラ・バング汚染牧場繋養牛の蕃殖障害と血清反応の推移について
- ブルセラ属菌の変異に関する研究
- 14. ブルセラ病感染牛に於ける凝集反応と補体結合反応の相互関係について
- 2. 血清凝集反応による牛ブルセラ病診断標準に関する研究 I. 牛ブルセラ病の血清診断標準法の検討
- 167 下痢を伴う病鶏群材料から分離したウイルスの2、3の性状について
- 47. 牛疫毒の鶏胎化について
- 46. 鶏胎化牛疫毒を以てする2,3の試験
- 伝貧無熱経過馬の生理 特に運動生理について : II. 短時運動賦課による血液生化学的諸元の変動及び長期運動試験に就て
- 伝貧無熱経過馬の生理 特に運動生理について : I. 短時運動賦課による臨床ならびに血液諸元の変動と快復について
- 56. 鶏痘の免疫に関する研究 : I. 現行予防液の免疫効力について (第45回日本獣医学会記事)
- 54. ブルセラ属の変異に関する研究 (第30回日本獸医学会記事)