走行動態記録に基づく自動車からの環境負荷量推計モデルの開発 : トリップセグメントモデルの汎用化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自動車からの環境負荷量(NO_X, CO, 燃費等)の推計方法として, 平均車速を指標とする従来の方法に比較して, 時間分解能および空間分解能の高い排出量推計モデルを開発した。モデル作成の概要を以下に示す。(1)走行の単位として, 時間的移動を表す一つのアイドリング区間および空間的移動を表す一つの走行区間(発進から停止まで)の一対をトリップセグメントとして定義した。(2)シャシーダイナモメータによる自動車排出ガス測定結果を用いて, トリップセグメント単位でアイドリング, 加速, 定速, 減速のモード別に走行特性値(速度, 加速度等), 環境負荷量(EI)を求めた。これらの値について回帰分析を行い, 車両毎に環境負荷量を次の式で表した。EI=C×f(走行特性値)C : 車両固有の係数(3)車両固有の係数を車両の諸元値で一般化し, 車速データから環境負荷量を推計する汎用モデルを作成した。EI=α(諸元値)^β×f(走行特性値)α, β : 回帰係数, 諸元値 : 車両重量または総排気量このモデルの特徴は, 走行距離では数メートルから数百メートル, 走行時間では数秒から数百秒の広い範囲で環境負荷量を推計できること, デジタルタコメータ等の走行動態記録から自動車排出ガスの環境負荷量を, シャシーダイナモメータを用いずに, 間接的な手法で推計できることである。特に, 加速度等の走行特性に基づく推計方法であるため, 運転者の運転方法の違いを明確に反映できるモデルになっている。本報告では, 自動車排出ガス規制の短期規制(平成6, 7年規制), 長期規制(平成9, 10, 11年規制)に適合する大型ディーゼル車を対象としたモデル作成および実証結果を示した。
- 社団法人大気環境学会の論文
- 2005-03-10
著者
-
横田 久司
財団法人東京都環境整備公社東京都環境科学研究所
-
横田 久司
東京都環境科学研究所
-
鹿島 茂
中央大学理工学部都市環境学科
-
鹿島 茂
中央大 理工
-
横田 久司
東京都環境科学研究所 応用研究部
-
国領 和夫
(株)現代企画社
-
國領 和夫
株式会社現代企画社
-
田原 茂樹
(現)東京都環境局
-
国領 和夫
株式会社現代企画社
-
鹿島 茂
中央大学理工学部
-
鹿島 茂
中央大
-
横田 久司
(公財)東京都環境公社東京都環境科学研究所
関連論文
- 環境影響評価法基本的事項改正を受けた地方自治体アセス条例「技術指針」の動向分析
- 国際航空旅客市場における都市圏間純流動旅客数の推定
- 鉄道輸送サービスの評価にストレスを用いては
- OHラジカル寿命観測による都市大気質の診断II : 東京都心部における総合観測
- 退役航空機を取り巻く現状と課題
- 1I1436 2005年から2007年にかけての都内大気中のVOC成分組成変化とオゾン生成の寄与について(5物質-1ガス状物質/5物質-5有害化学物質,一般研究発表)
- 自動車の走行モードを明示的に考慮したNO_x排出量推計モデルの開発
- 自動車からのPCDDs/PCDFs排出
- 低公害ごみ収集車からの大気汚染物質の排出量の評価
- 退役航空機を取り巻く現状と課題 (特集 航空とOR)
- アジアの自動車事情の将来展望(アジアの自動車事情の将来展望-急速なモータリゼーションの進展を背景として-)
- GISを用いた細街路交通量の推計
- 退役航空機を取り巻く現状と課題(航空とOR)
- 車椅子の走行負荷に基づいた歩道の路面凹凸評価方法
- 2B0942 乗用車からのCO_2等の排出状況について(4過程-1排出,一般研究発表)
- 大型自動車用排出ガス計測システムの高精度化について
- 最新規制適合の使用過程車から排出される揮発性有機化合物(VOC)の実態(年次報告)
- ガソリン車からのナノ粒子の排出について
- コールドスタート時におけるディーゼル車排出ガス中の有害成分排出実態の解明
- 自動車排出ガス中の揮発性有機化合物(VOC)の排出実態
- 自動車排出ガス中の炭化水素類の排出実態及びリスク評価試算
- 2A0942 東京都におけるPM2.5中水溶性成分の時間変化(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 3E1030 PM2.5の連続測定と水溶性成分の分析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 使用過程にある大型ディーゼル車の排出ガス低減対策に関する研究
- 連続再生式DPFの排出ガス低減効果等について
- ディーゼル排気微粒子除去フィルタの現状と課題
- 大型ディーゼル車に装着されたDPFによるナノ粒子の低減効果について
- ディーゼル車の排出ガス対策 : ディーゼル微粒子除去フィルター(DPF)による低減
- ディーゼル車からのPM排出特性とDPFの開発研究
- 1C1530 使用過程車へのDPF適用性に関する研究(その2) : 炭素成分の粒径分布
- 1C1515 使用過程車へのDPF適用性に関する研究 : その1 : PM捕集特性
- DPFの大型ディーゼルトラックへの適用実験(2) : 排出ガスへの影響
- DPFの大型ディーゼルトラックへの適用実験(1) : DPFの耐久性の検討
- 2F1000 大型トラックへのDPFの適用性について : その2 路上走行による耐久性の検討
- 2E0945 ディーゼル排出ガスの微粒子排出状況
- 1C1330 ディーゼル車からのSOF排出特性
- 1J17 自動車からの有害大気汚染物質の排出量調査
- 1J13 6年規制適合車の排出ガス特性
- (6)移動発生源対策(3.1.3 手法から見た分野別研究,3.1 専門分野別研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
- (3)事業委員会(1.2.2 委員会,1.2 支部・委員会・分科会活動,1.大気環境学会の沿革と現状,創立50周年記念号)
- アスベスト問題に関する大気環境学会の取り組み(中間報告)
- 2A0930 東京都におけるPM_大気環境調査について(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 大気および自動車排出ガス中粒子状物質における有機成分の分析
- 臭気指数のめやすについて
- 2.4.特別集会「自治体におけるアスベスト測定に係る現状と課題」(2.第47回大気環境学会年会報告(アスベスト関連行事),アスベスト問題に関する大気環境学会の取り組み(中間報告))
- 走行動態記録に基づく自動車からの環境負荷量推計モデルの開発 : トリップセグメントモデルの汎用化
- 燃料消費情報の提供による燃料消費量の削減効果の分析
- 走行動態記録に基づく自動車からの環境負荷量推計モデルの開発
- 中古貨物車の地域間移転からみた自動車排出ガス規制の影響分析
- アイドリング時の排出実態およびアイドリング・ストップの効果
- 車載型PM計による実走行時排出ガス計測とシャシーダイナモメータ測定値との比較
- ディーゼル排出ガス簡易測定方法の基礎的検討
- 三宅島におけるSPM及び硫酸ミストの環境濃度
- 東京都のディーゼル排ガス規制と研究所の役割 (特集:環境研究所(1)関東編)
- 普通ディーゼル貨物車燃料規制の影響分析
- 新車燃費向上施策としての feebates とその効果
- 中古車輸出と環境負荷発生量の推計
- 屋久島における電気自動車導入の可能性に関する研究 : 屋久島カーフリーアイランド構想
- 仮想評価法(CVM)におけるアンケート設計に関する研究-抵抗回答バイアスに着目して-
- まちづくりと連動した歩道のバリアフリー整備に関する研究 : 札幌市都心部を対象として
- 利用者のエネルギー消費量を考慮した鉄道内経路選択モデルの構築
- 2F1015 燃料性状がディーゼル排気粒子に与える影響(続報)
- 第7回 環境情報科学センター賞報告
- 日本からの使用済み自動車輸出量の推計
- 自動車排ガス規制の影響分析 : 自動車NOx法の車種規制を例に
- 国内の自動車交通に対するニーズ予測
- 自動車排出ガス規制が中古貨物車および部品輸出量へ及ぼす影響
- 2006A-G6-11 船舶の流通に関する情報の整備(一般講演(G6))
- 低密度市街地の拡大が交通エネルギー消費量等に与える影響に関する研究
- 細街路交通を考慮した自動車の排出量推計手法
- 細街路交通を考慮した自動車の排出量推計手法(セッション6,ITS情報処理・一般)
- 細街路交通を考慮した自動車の排出量推計手法(セッション6)(ITS情報処理・一般)
- 1C1445 ディーゼル排出粒子の測定に関する検討
- 1C1345 ガソリン乗用車からの排出実態について
- 1J12 エンジン再始動時の燃料消費量、排出ガス排出量について : アイドリングストップの効果
- ディーゼル使用過程車からの有機炭素排出特性
- 2E1100 ディーゼル排出粒子の粒径特性について
- 3E1115 大型ディーゼル車の長期規制による排出ガス低減効果について(速報)
- 3E1000 ディーゼル排出粒子中炭素成分の粒径分布
- 3E0945 自動車から排出される1,3-ブタジエンについて
- 3E0945 東京における六ふっ化硫黄の環境濃度
- 1E1500 車載型機器による車両動態及び実走行時排出ガスの計測 : 第七報 簡易 NO_x 計とシャシーダイナモ測定値との比較
- 2E1030 車載型機器による車両動態及び実走行時排出ガスの計測 : 第五報 情報提供による自動車排出ガス量の削減効果
- 2E1015 車載型機器による車両動態及び実走行時排出ガスの計測 : 第四報 ショートトリップ単位での自動車排出ガス解析
- 2E1000 車載型機器による車両動態及び実走行時排出ガスの計測 : 第三報 貨物車の走行特性を考慮した排出ガス量の推計方法に関する研究
- 自動車リサイクル産業連関表の作成
- 交通エネルギー消費量, 交通費用, 都市整備・維持費用からの都心居住と郊外居住の比較分析
- 東京都における夏季のPM_及び水溶性有機炭素とオキシダント濃度との関係
- 自動車からの CO_2,NOx 排出量推計の高精度化
- 東京都におけるSPM削減対策としてのディーゼル車走行規制 : 粒子状物質減少装置の現状と課題
- 自動車公害対策 : 特にディーゼル排気微粒子の低減技術
- 給油時のガソリン蒸発ガス成分及びガソリン乗用車からのVOC排出量推定について
- 誘導体化-加熱脱着GC/MSによるPM2.5中有機成分分析方法の検討
- CMB法による重油燃焼寄与推定に関する考察
- 船舶の陸上電源供給による大気環境改善について(その2)
- ガソリン給油ロスによるVOCの排出について
- 有機粒子に関する若干の考察
- ディーゼル排出ガスとSPM(SPMとPM2.5の現状と課題)
- 3C1326 トンネルにおける自動車起源窒素酸化物の排出実態調査(1空間-2道路沿道,一般研究発表)
- 1F1519 誘導体化-加熱脱着GC/MSによるPM_中有機成分の分析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)