曲線設計における巨視的形状情報「複雑さ」の弁別
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは,過去の研究において,曲線形状の全体特徴である「複雑さ」を表現しうる巨視的形状情報として,曲率エントロピーおよび曲率2次エントロピーを定義した.本報においては,巨視的形状情報を曲線設計支援において活用するために,両形状情報と「複雑さ」の弁別との関係を明確にすることを試みた.はじめに,基本曲線形状における「複雑さ」の弁別実験を行い,「複雑さ」と巨視的形状情報の大きさの順位相関を解析した.その結果,曲率2次エントロピーが,「複雑さ」の順位を適切に表現しうる巨視的形状情報であることが示された.また,同形状情報の弁別閾値を求め,曲線設計支援における適用範囲を示した.つぎに,弁別率と注視時間との関係解析,および弁別時の眼球運動の解析を行った.その結果,「複雑さ」の弁別に要する注視時間は約200msであった.さらに,「複雑さ」という巨視的形状情報の認知過程が短時間での情報取得に有効であることを示唆するとともに,本知見がITSへの活用において新たな可能性を有していることを考察した.
- 日本デザイン学会の論文
- 2002-11-30
著者
関連論文
- 構造設計問題における創発設計システムと位相最適化法による解の比較研究
- A13 創発デザイン法試論 : 構造シミュレーションモデルによる解析的方法と創発的方法の比較(創発デザインと最適デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- A12 多様解を導出する創発デザインシステム(創発デザインと最適デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- A11 創発デザインおよび最適デザインにおけるトップダウン(創発デザインと最適デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- B-02 コストを考慮した多様場対応型ロバストデザイン法の提案(ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- A20 ロバストデザイン法を用いたシートデザイン(ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- A19 ロバストデザイン,その概念(ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 3.第2回創造性研究部会例会記録より(オーガナイズド・セッションおよび例会の記録から, 第1部: デザインにおける創造性をめぐって)
- オーガナイズド・セッションおよび例会の記録から
- 構造設計問題における創発設計システムと位相最適化法による解の比較研究(機械力学,計測,自動制御)