茨城県の畜鶏舎におけるハエ類の発生消長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fluctuation of fly fauna in livestock and poultry farms was studied at two sites in Ibaraki Prefecture from March to December 1989. A total of 116,042 flies (ca. 15 spp.) were collected with bait-traps. Four species of Muscidae accounted for 86.8% of the total flies collected; these were 28.7% Muscina stabulans Fallen, 24.1% Fannia sp., 23.4% F. canicularis L. and 10.6% Musca domestica L. At the Wakamiya site consisting of an oxenshed, a poultry farm, a cowshed, a swine farm and a house, M. stabulans occurred predominantly and showed a bimodal fluctuation that reached a high density in June and November. The density of M. domestica was relatively low, also showing peaks in June and November. On the other hand, at the Kibe site consisting of an oxenshed, a poultry farm and a house, Fannia sp. and F. canicularis predominated, and their densities reached peaks in June and July, followed by an abrupt decline in August. The number of flies collected showed a large variation among traps. This variation seemed to relate to the farm environment where flies are likely to prefer folds with poor ventilation or places where treacly feedingstuffs and powdered milk were stocked or handled. Furthermore, higher percentages of M. domestica were trapped in sunny and bright places, while higher percentages of M. stabulans and Fannia spp. occupied obscure and dim places.
- 日本衛生動物学会の論文
- 1991-06-15
著者
関連論文
- C206 侵入昆虫リスク評価シリーズ6 : ダニ輸入大国日本
- 7 種薬剤のコナヒョウヒダニおよびケナガコナダニの行動に及ぼす影響
- ダニ亜綱の高次分類群に対する和名の提案
- 中国本土および台湾省から採集したカンザワハダニの生殖におよぼすWolbachiaの影響(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ダイズにおけるハダニおよび天敵類の発生消長と殺虫剤散布の影響
- S083 ネオニコチノイド剤の西洋ミツバチに対する選択毒性の機構(S08 殺虫剤作用機構談話会「ネオニコチノイド剤の特徴、作用性、及び生態影響評価」)
- カブリダニ類の耐寒性と休眠性との関係(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ミヤコカブリダニとケナガカブリダニの耐寒性
- イタヤカエデに寄生するオオカエデハダニの生活環
- G214 ブナカツメハダニのマテバシイ寄生性2系統の分布パターン(一般講演)
- ニホンミツバチ Apis cerana japonica から採集されたダニ類
- 13 残渣接触法によるコナヒョウヒダニの薬剤感受性の評価
- 日本にやってくる外来ダニの生態リスク(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ハダニ科の 2 新種の記載
- 江原昭三先生を偲ぶ
- 「日本農業害虫大事典」, 梅谷献二・岡田利承編, 2003, 全国農村教育協会, 50,000円+税
- ハダニ類の同胞種に関する研究(2003年度日本応用動物昆虫学会賞受賞記念講演要旨)
- ダニの生物学, 青木淳一 編(2001), 東京大学出版会, 東京, 431pp., 7,400円(税別)
- 真梶徳純先生を偲ぶ
- Paraphytoseius 属に属する日本産の 2 種のカブリダニ
- わが国に生息する植物寄生性ならびに捕食性ダニ類の在来性
- Berlese Acaroteca を訪ねて
- ナミハダニモドキの5個体群における寄主範囲
- ニホンササハダニの休眠消去におよぼす物理的・化学的刺激
- ろ紙接触法による屋内塵性ダニ類 3 種に対する 16 薬剤の殺ダニ効力の評価
- オウトウハダニの 3 系統における発育特性, 生殖和合性およびエステラーゼザイモグラム
- 有機農業用資材として用いられるいわゆる天然・植物抽出液「夢草」に含まれる殺虫活性成分
- 茨城県の畜鶏舎におけるハエ類の発生消長
- 各種市販および自家製木酢液・竹酢液の変異原性
- 各種市販および自家製木酢液・竹酢液の殺虫活性と水生生物に対する影響
- 各種市販および自家製木酢液・竹酢液の主要成分と抗菌活性
- ダイアジノン抵抗性イエバエに対する殺虫剤の連合作用
- In Vitro における殺虫剤の連合作用
- 薬物速度論的手法による殺虫剤の連合作用の理論的解析
- エステラーゼ阻害反応における速度定数の算出に関する改良法
- ハスモンヨトウ幼虫の皮膚切片における殺虫剤透過の薬物速度論的解析
- 第 16 回 農薬環境科学研究会
- ピレスロイド抵抗性イエバエに対するピペロニルブトキシドの共力効果
- 関東地方におけるイエバエのピレスロイド抵抗性の現状
- 寄生植物を異にするミカンハダニの 5 個体群における寄主範囲と生殖和合性
- トンネル栽培ニンジンに発生したホモノハダニの薬剤感受性